写真展、終了しました! | Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)

Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)

Muguetは、フランス語で「すずらん」。
フランスでは、幸せをもたらすお花です


玉川学園前のケーキ屋さん「パティスリーパクタージュ」で開催していた写真展、

無事終了しました。
100人以上の方がいらして下さいましたよ。
どうもありがとうございました!


4回に渡るカメラレッスンでは、ケーキを置いて、各自スタイリング。

照明の当て方も考えて撮影します。

つまり、同じものを撮ろうとしても、

全員イメージが違ってくる訳です。

他の方の作品がとっても勉強になりましたニコ

 

撮った写真の中から、印刷して額に入れて展示。
大きなサイズで印刷すると、イメージが違ったり、
紙の種類によって写真の良さをより一層引き出すことが出来たり。
撮って終わりではない事をお勉強しました
音譜

 

撮影までにイメージがピンとこない時は、大体写真の出来も悪い。
これからは、色んな物を見て、撮りたいイメージを溜めておかなくては
あせる

 

そんな中でも、人気投票で上位に選んで頂けましたクラッカー

選んでくださった方々、どうもありがとうございましたドキドキ

 

★2位の作品

ピクルス7

肝心のタルティーヌ(パン)がよく写っていませんが、

カービングのピクルスが私らしいということで、この1枚となりました。

タルティーヌの具のパプリカなどが色鮮やかだったので、

同じ色のピクルス、カービングしたラディッシュや人参、ドライベジタブルを置き、

ついでにヨーグルトやジュースを置き、朝食のイメージです。

 

他の写真はこちらをご覧ください。


★4位の作品

写真展

ミラーを扱ってみたかったのと、薄暗い感じにしたい。

キャンドルの温かい雰囲気も撮りたかった。

ミラーを背景に置いたのが、珍しいそうです。

カービングのバラは、アフタヌーンティーの様に段々に飾りました。

 

このミラーは、本来はトレーのようなものなので、

撮影中、ずーーっと仲間に支えていただきました。

木村さん、ありがとうございましたドキドキ

 


「こっちの写真良かったのに~」と言われた写真は、自分にとってイマイチだったり。

 

でも、仲間が「なかなかこうは撮れない」とか、

「上達した?」と言って下さって嬉しかったですラブラブ
写真の技術はまだまだですが、多くの方の印象に残った事がありがたかったです。

 

 

この会場のケーキ屋さん、「日経プラスワン」に掲載されたんですよベル
http://style.nikkei.com/article/DGXKZO09134870U6A101C1W01001

「ワインと絶妙 おつまみ焼き菓子」ということで、

ハーブが数種類入った塩味のクッキー

「サブレ・サレ・エルブ ・ド ・プロヴァンス 」。

 

たくさん注文が入っているそうで、

私達が会場の片づけをしている間も、

1階の厨房でずーっと仕込んでいる音がしていました。

 

Patiserie Partage(パティスリー パクタージュ)
http://www.patisserie-partage.com/

 


 

Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ