Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ) -4ページ目

Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)

Muguetは、フランス語で「すずらん」。
フランスでは、幸せをもたらすお花です

 

カービング作品展の際に、久しぶりに会った友人達から、

「最近、更新がなくて、どうしてるの?」というお言葉を多々頂きましたあせる

なので、近況を少し書いてみます。


恵比寿に用事があったので、ついでに気になっていた場所に行ってきました。

ランチに行きたいと思っていたココ!

 

Longrain(ロングレイン)
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13210108/

オーストラリアから初上陸の外人向け風モダンタイ料理です。

 

Longrainトマト

ランチにはサラダがついてきます。

この時はトマトサラダ。タイ風のエスニックな味付けで家でも作ってみたい。

 

Longrainカレー

海老のグリーンカレー

美味しいのだけど、びっくりするぐらい辛くて鼻水が止まりません!

海老ががっつり入っていて大満足です。

 

Longrainパッタイ

パッタイは当然辛くないです。

上品で、量がとても多く、満腹です。

 

Longrainタイティー

食後にはタイティーでしょ音譜

店内は広く、いろんなタイプの席があります。

この窓の外は、東京のすべてが見渡せますよ。

夜はもちろんロマンチックな夜景になります。

是非、窓側のご予約を!

 

人数が多ければ、こんな丸テーブルもいいですね。

個室もある様でした。

Longrain丸テーブル

 

入口近くには素敵なバーもあります。

夜にはカクテルを頂きたいものです。

Longrainバー

追い出されることもないので、ゆ~っくり過ごし、

ガーデンプレイスをうろうろ。

この時期は、バカラのシャンデリアが素敵キラキラ

周りの広場では、クリスマスマーケットが出来ていましたよ。

 

このクリスマスマーケットの傍には、

俺のBakery&Cafe があります。

https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13201307/

折角なので、一番人気の生食パンを買う列に並びます。

お友達用に何個も買っている方もいらっしゃいましたよ。

食べて帰りたい方は、カフェでいただけますよ。

 

近くには、他にもこんな美味しいパン屋さんがあります。

お天気の良い日に楽しいお散歩エリアです。

 

MOISAN(モワザン) (パリのパン屋さん)

https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13113904/

 

MAISON ICHI(メゾンイチ) (お惣菜、イートインもあり)

https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13152512/

 

 

 

Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ

 

 

 

11/16-18に「Carving Studio S作品展」が開催されました。

 

信乃先生の作品はこちら↓

今回は、食品サンプルやキャンドルといった新しい素材への挑戦がありました!!

マスクメロン、ライトアップされているリンゴは食べられませんよ。

 

こちらのお教室は、カービング教室がまだなかった頃に出来、
技術のある生徒さんをたくさん輩出してきました。

 

今回は、小さな額を色々な使い方をした作品展示や、

クリスマスオーナメントのレッスンもありました。

 

氷彫刻科の方もいらっしゃるので、氷に閉じ込められた

人参の金魚も展示されていましたよ。

溶けてしまうので、毎日違う作品なんだそうです。

 

100円ショップの石鹸やペーパーリボンを使って

気軽に作ったという作品もありました。

カルトナージュの作品とコラボしたものや、

真っ赤な石鹸だけを使った印象的な作品も!!

 

ランチは、久しぶりに会ったカービング仲間と「タイ食堂 メーヤウ」さんに行ってきましたよ。

https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130901/13000930/

 

 

ここは人気のタイ料理屋さんで、いつも行列しています。

数年ぶりだったので、あれもこれも食べたくて、カレーとつゆ蕎麦のセットにしたのですが、

そんなに食べられず、結局残してしまいました。

お友達が注文したカオマンガイやガパオも美味しかったです!

 

お忙しい中いらして下さった皆様、

どうもありがとうございました!!

 

WEBアルバムはこちら

 

 

 

Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ

 


「カービングスタジオS」作品展のチラシを、赤坂見附駅に置いてきました。

改札内に2か所あります。

 

こちらは、改札を入ってすぐのエスカレーターの脇。

一番目に付くところで、駅員さんもおすすめの場所です!!

 

こちらは、エスカレーターを通り過ぎて、銀座線に行く方向。

脇には下の階へ降りる階段があります。

 

どちらも地域ポケットの左上の角のラックです!

 

 

■カービングスタジオS 作品展■

 

日程: 1116日(木)12:30-17:00

       17日(金)11:00-17:00

       18日(土)11:00-16:30

 

場所: アートコンプレックスセンター2階 ACT

    (東京メトロ 四谷三丁目駅、JR信濃町駅 徒歩7)

 

■過去の作品展アルバム

2012年作品展

2015年作品展

 

 

Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ

 

 

 

 

11/16から開催される「カービングスタジオS」の作品展のチラシが

東京メトロ駅新宿駅に置いてあるので、チェックしてきましたよ。

2か所あります。

 

こちらは改札の外です。

 

 

西口の改札を出てまっすぐ進むと、突き当りに事務所があります。

その手前に水色のラックがあります。

新宿にいらしたら、手に取ってみて下さいね。

 

 

JRから大江戸線に向かう途中。右手が丸ノ内線、前方左が小田急ハルクです。

 

こちらは改札中。

西口改札の有人改札の前あたりです。

見えにくい写真ですみません。。。

 

 

 

■カービングスタジオS 作品展■

 

日程: 1116日(木)12:30-17:00

       17日(金)11:00-17:00

       18日(土)11:00-16:30

 

場所: アートコンプレックスセンター2階 ACT

    (東京メトロ 四谷三丁目駅、JR信濃町駅 徒歩7)

 

 

■過去の作品展アルバム

 

2012年作品展

2015年作品展

 

 

Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ

 

 

 

 

私が通っている「カービングスタジオS」の作品展が開催されます。

ほぼ3年ごとに行っている作品展。

生徒さんが多く、長い方もたくさんいらっしゃるので、

バラエティーに富んだ作品が見られますよ。

 

各日、開場から30分は、デモンストレーションもあります。

カービングが初めての方も、既に習っている方も、是非いらしてください。

 

 

■カービングスタジオS 作品展■

 

日程: 1116日(木)12:30-17:00

      17日(金)11:00-17:00

      18日(土)11:00-16:30

 

場所: アートコンプレックスセンター2階 ACT

    (東京メトロ 四谷三丁目駅、JR信濃町駅 徒歩7)

入場無料

 

東京メトロ駅新宿駅西口を出たメトロの事務所前のラックにチラシがあります。

ご自由にお持ちください。

 

■過去の作品展アルバム

 

2012年作品展

2015年作品展

 

 

Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ

 

毎年、8月最後の週末に開催される 「静岡タイフェスティバル」の「ランタンナイト」。
主催者の方から、アルバムが出来たとご連絡をいただきました。

今年も幻想的なランタンが会場を飾ったようです。
ご覧くださいませ。

http://shizuokacarving.web.fc2.com/2017.html


Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ


ふと思い立ち、象さんを彫ってみました。
こういった造形物は、ある程度大きさがないと・・・。
バターナッツを使用しました。

 

201808elephantA

本当はもうちょっと大きいものを彫る予定が、
バターナッツは中に穴が開いていて、種が埋まっているので、
その辺がうまく使えなそうな気がして避けて使いました。
そのため、手の平サイズ。。。


201808elephantB

象を形造り、模様をどうするか考えていたら、 長時間かかってしまいました。

イマイチな部分はたくさんあるけど、初めてにしては気に入っています。

次は、もうちょっと進化させよう!


象の違い

アフリカ象とアジア象では、姿が少し違います。

カービングの本場はタイなので、アジア象のイメージで。

プロポーションがちょっと悪かったな。。。



spaceylon

デザインのイメージは、こんな感じ↑。

銀座、日本橋に出来たスリランカの「SPA CEYLON」のディフーザーです。

カフィアライムの香りがします。

「SPA CEYLON」に行くと店内がこのいい香りに包まれているんです。

https://spaceylon.co.jp/

 

仏教国では象はガネーシャという神様で、恋愛、芸術の神様です。

私もタイのコンテストの前に、成功をお参りしましたよ。

https://theryugaku.jp/901/

 

この「SPA CEYLON」はスリランカのブランド。

スリランカでは毎年夏に象のお祭り(エサラ・ペラヘラ祭)があります。

その時期に行ってみたいなぁ。

https://youtu.be/iYv7QhBNm6Y

 

 


Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ


今週末は、「静岡タイフェスティバル」が開催されます。
静岡駅から歩いて行けるので、お近くの方、旅行のついでに、
是非いらしてくださいね。


■静岡タイフェスティバル2017■
8月26日(土)、27日(日)
青葉シンボルロード

作品募集についてはこちらから
http://shizuokacarving.web.fc2.com/thaifestival2017.html

ランタンに明かりがともるのは26日の夕方からです。

 

V1608bee-7

↑昨年出品したUFOズッキーニ



 

Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ

 

 
1月の仕事始めは、例年通り、明治神宮でのデモンストレーションでした。
 
1/14に明治神宮にて開催された氷彫刻のコンテスト。
今年は寒波が来て、お天気は少し曇っていて、
お日様はほとんど出ませんでした。
 
氷彫刻は、原宿側の入口から入り、参道を進むと見えてきます。
前の晩から徹夜で彫り続けたものです。
 
このコンテスト開催にあたり、参道の脇の休憩所のあたりで、
カービングのデモンストレーションが開催されます。
私は午前の部ですが、午後もあります。
 
お友達が、飾り用の葉っぱをたくさん持ってきて下さいましたラブラブ
お隣の方は、初回からずーーっと参加されていて、
記念のメダルをいただいていましたベル
とってもエレガントできれいな彫り!
ずっとお話ししながら彫っていたけれど、彫る様子を見ていたかったなぁ。
今年は干支の「とり」が多かった鳥
鶏をデザイン化するとどうなるかなぁ、と考え、こうなりましたよニコ
足をなくしてバラを彫ったのですが、遠くから見ると、足はあった方が良かったな。
 
今年は遅刻しそうだったので、お参りは彫った後で。
明治神宮は、あと数年で100年を迎えるそうで、あちこち改修中。
鳥居も真っ白!!
門にかかっている干支の絵馬。
 
おみくじもひきましたよ音譜
ここのは、吉、凶でなく、句が書いてあり、その解説を読む、というタイプ。
初めて知りました!
ちなみに、私のは「親を大切にしましょう」という内容でしたあせる
 
来年は場所が変更になるかもしれません。
今年見学にいらした方も、一緒に彫りましょう!!
 
Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
 

 

あけましておめでとうございます

 

年賀状を作るとき、1年を振り返ることとなります。

1つに決められなかったので、4種類作りました。

今年も心に残る作品を生み出していきたいですラブラブ

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

毎年恒例の、明治神宮のデモンストレーションの午前の部に参加します。

清らかな空気の中、初詣がてら、遊びにいらして下さいね。

氷彫刻のコンテストと同時開催です。

氷彫刻は日が昇るころには完成していますよ。

カービングデモは、もう少し原宿駅近くのお食事処、駐車場の近くです!

 

第41回明治神宮奉納 納冬季全国氷彫刻展・奉納フルーツカービングデモンストレーション
日時: 1月14日(土) ①10:30~12:30 ②13:00~15:00
場所: 明治神宮文化会館前