私は、言語訓練で、時々、絵本をつかいます。
「絵本の読み聞かせで天才脳を」とか、「絵本をたくさん読んでもらった子どもは成績がよい」とか、目にすることがありますが、そのへんは、よくわかりません(笑)
どうなんでしょうね。
私が絵本を使うときはこんなとき。
たとえば、意味のあることばがまだ出ていなくて、人をあまり見ないお子さんの場合なら。。。
まずは、人に興味を持ってもらわなくっちゃ!
まずは、しっかり目をみてもらわなくっちゃ!
ということで。。。
こんな絵本をよく使います。
じゃん!
この絵本、動物のイラストの目の部分に穴が空いていて、そこからのぞけるようになってるんですよね。
ちょうど夜店で売っているお面のような感じ。
もちろん絵本なのでページがあって、お顔は、ライオンやゴリラ、など、いろいろあって、絵が変わっておもしろい。
とにかく、私に注目して!ってことで、
まずは、絵本をお面のようにして顔の前にあてて、
「つぎはなにかな〜、、、、ぱっ」とか言いながら、結構デタラメにページをめくっていきます。
すると、案外、注目してくれるんですよね。
次の絵がなにか楽しみで、じっとみてくれている。
自閉的な傾向があるお子さんなんかだと、なかなか、お母さん以外の他人に興味を持ってくれない(涙)ので、このテをつかって、なんとか関心をひこうと、言語聴覚士が必死になってます。
もちろん!自閉的な傾向がないお子さんでも、定型発達のお子さんでも、きっと、初めての絵本としては親子で楽しめると思うので、おすすめです。
ストーリーのある絵本に入る前に、
なんか、こういうめくるやつっておもろいな
じっと見てると絵がかわっておもろいな
これ、絵本ってやつか
みたいな感じで、興味を持ってもらえると、、、いいですよね。