マザーズスマイル山口

マザーズスマイル山口

自閉症・発達障害など特別な支援を必要とする子どもを持つ
山口市近隣ママたちがつくる地域の情報発信&口コミブログ

マザスマは「マザーズ」「スマイル」がモットー
つた線

1.子どもの発達に悩む家族が「孤(こ)育て」にならないように・・・

2.発達障害についての理解を広め、誰もが住みやすいまちに・・・

この2点を目的に掲げ、ママたちが、みんなが笑顔になれるようにと2014年1月より活動を行っている市民活動団体です。



まずは「マザスマcafe」においでませ♪
つた線

誰でも気軽に参加できる茶話会「マザスマcafe」をメインに、年に一度講座を開催しています。

また、地域とのつながりを持ち発達障害への理解を広めていくため、支援者や地域の方々に向けての講演事業も行っています。



スタッフがそれぞれの「得意」を発揮
つた線

山口市近隣の小中学校、幼稚園保育園、療育施設等を利用している、特性のある子どもを持つ9名のママたちがスタッフとして、それぞれの「得意」を持ち寄り運営しています。

スタッフの中にはペアレントメンター、他団体を掛け持ちしているスタッフもいます。

→マザスマスタッフ紹介


「つなげる」がマザスマのウリ
つた線

特性もいろいろで、年齢層も幅広く、いろんなタイプの子どもを持つママたちが関わっているので、口コミはもちろん支援者などとのつながりもたくさん!

このブログをはじめ、FacebookやLINE、InstagramなどSNSも駆使し、広く情報を発信しています。


→マザスマ代表・藤岡よりご挨拶

→マザスマ公式LINEアカウント登録方法

→平成27(2015)年度活動報告

→平成28(2016)年度活動報告

→平成29(2017)年度総会開催報告

→平成30(2018)年度総会開催報告

→令和元(2019)年度活動報告

→令和2(2020)年度活動報告

令和3(2021)年度活動報告

令和4(2022)年度活動報告



2025年がスタートしました音符


雪❄️が降ったり、寒い日が続いています。爆発的にインフルも流行ってるようですね😵


みなさんが健康で、素敵な1年を過ごせますように、こっそり応援している【スタッフ・たみママ】でございます。


⛄️ 🍊 ⛄️ 🍊 ⛄️ 🍊 ⛄️


次回のマザスマcafeのお知らせです。


☕️日時・2月18日(火)10:00〜13:30


場所・山口市保健センター 2階 集団指導室(和室)


参加費・大人お一人様 100円


⚠️保健センターの駐車場には限りがあります。センターで他の行事などが重なった時は、早々に駐車場が満車になる場合があります。予めご了承ください。


参加にあたり申込みは不要です。時間内の出入りも自由。ご都合に合わせてご参加下さい。


🍱飲食について 

会場での飲食は可能です。お昼ごはんが必要な方は、各自ご持参ください。飲み物はこちらにて種類は限られますがご用意しています。(紙コップでの提供となります)もちろんご自身で飲み物をご持参されても構いません⭕️😊


お子さんの同伴について 

お子さんの同伴は可能です。ただし、保健センターやマザスマスタッフによる託児はありません。お子さんの食べ物(おやつ)・飲み物・おもちゃ等はご持参くださいね。宜しくお願いします。


⚠️感染対策にも引き続きご協力を 山口市の状況や、天候不順などにより開催を中止する場合は、こちらのブログやfacebook等のSNSでお知らせしますので、随時チェックをお願いいたします。


スタッフ一同、たくさんのみなさんのご参加をお待ちしております爆笑今年もたくさんお話しましょうルンルン


⛄️ 🚥 ⛄️ 🚥 ⛄️ 🚥 ⛄️


冬休みが終わり、3学期が始まりましたが、みなさんの近況はどんな感じでしょうか?


うちの娘は、4月から中学生。気持ちは不安定で、部屋でひたすら絵を描きまくっております🎨。その様子を見て、少し心配に…😭


一方で、冬休みに1人旅をしてきた息子(高1)。夜行バスで東京に行き、さらに他県の信号機🚥をカメラ📷で撮影してきました。


満足そうな顔で帰ってきた息子を見て、なんとかなりそう🥹と、思えた私でした。


【スタッフ・たみママ】

2024年も残り半月。

街中にサンタがあふれ、クリスマスソングが流れる楽しい季節になりましたねサンタ


物価高でクリスマスケーキのお値段もお高めになり、予約をギリギリまで迷い、予約締切日にケーキ屋に駆け込んだ【スタッフ・ね〜さん】ですお祝いケーキ


だって、クリスマスケーキがないクリスマスはさみしくて〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


クリスマスツリー クリスマスベル ジンジャーブレッドマン トナカイ サンタ クリスマスツリー クリスマスベル ジンジャーブレッドマン


12月6日(金)にマザスマcafeを山口市保健センターで開催いたしました。


今回はスタッフ含め15名の皆様にご参加いただきました。



どんな話題が上がったかを少しだけご紹介しますウインク


ブルーハート就学・進学についていろいろと知りたい。先輩ママたちは学校選びはどんな風に進めたかを聞かせて。


ブルーハーツ今年山口市に引っ越してきたばかり。地域のことや支援の情報をもっと知りたい。


ブルーハート学校の先生と上手に連携をとるにはどうしたらいい?経験談を教えて。


ブルーハーツ病院や放デイ、習い事など口コミを聞かせて。


…などなど。


(ここには書けませんが、かなりディープなお話もニヤリ


すべての悩みがここで解決することはないのですが、口に出すことで、気持ちがちょっとだけでも軽くなっていただけていたら幸せますブルーハート


パン メロンパン コッペパン パン メロンパン コッペパン パン


そして〜


12月のマザスマcafe恒例の


パンくじをしちゃいましたラブ


スタッフ厳選の美味しそうなパンが大集合パン


上矢印写真には写ってないパンもまだまだたくさん

【スタッフ・ね〜さん】特製のあみだくじでパン選択権の順序を決め、全部食べてみたい欲求と戦いながらパンを選び、無事参加者全員にハズレなしでパンが行き渡りました爆笑

来年はどこのパン屋さんにしようかな〜ウインク

年に1回ですがマザスマサンタからママへのご褒美になったかな!?

ご参加くださった皆様、ありがとうございましたニコニコ

メロンパン コッペパン パン メロンパン コッペパン パン メロンパン

次回のマザスマcafeのお知らせです。

2025年2月18日(火)10:00〜13:30
山口市保健センターで開催予定です。

(現時点での予定となりますので、変更になる場合があります。その場合はブログやFacebookなどのSNSでお知らせいたしますので、随時チェックをお願い致します)

サンタ クリスマスツリー クリスマスベル ジンジャーブレッドマン トナカイ サンタ クリスマスツリー

2024年は我がマザーズスマイル山口が活動を開始して10周年を迎えるという大きな節目の年でした。

今までの活動にご参加くださった皆様、マザスマの活動にご賛同・ご協力いただいた多くの皆様、マザスマの活動を一緒に支えてくれたたくさんのママスタッフ達、すべての方に感謝いたします。ありがとうございましたブルーハートブルーハートブルーハートブルーハートブルーハート

そしてこれからもよろしくお願いいたしますブルーハーツブルーハーツブルーハーツブルーハーツブルーハーツブルーハーツブルーハーツブルーハーツブルーハーツブルーハーツ

大人にもサンタが来て欲しい【スタッフ・ね〜さん】




明日12月6日はマザスマcafeを開催しますウインク

このところ急に寒くなり、体調を崩しがち。山口県内ではインフルエンザが流行期に入ったとの情報も。

年末の慌ただしい時期になる前に、ちょっとだけでも息抜きにいらっしゃいませんか?

今回は『スペシャルなアレ』もありますよニヤリ

詳しくはこちら下矢印のブログをご覧くださいねニコニコ

たくさんのみなさまのお越しをスタッフ一同お待ちしておりますブルーハーツ

【大人にもサンタが来ないかワクワクしているスタッフ・ね〜さん】


この子もママもそれでいい♪

~発達障害児を育て、支援に関わって~

 

 

子どもの発達が気になるご家族が「孤育て」にならないようにと願い山口市近隣を拠点に活動している団体「マザーズスマイル山口」が10周年を迎えました。


その記念といたしまして、アニバーサリー講演会を開催。たくさんの保護者のみなさまや、療育や団体の支援者さまにもお集まりいただき、学び、話し、つながることができた一日となりました。

 

日時:2024年11月4日(月) 13:00~16:00

場所:パルトピアやまぐち 大ホール

参加:50名(講師、スタッフ等含む)

 

アニバーサリー講演


 

講師 沖村文子さん


 下関市で相談支援専門員として働く先輩お母さん。生まれてすぐ障害があるとわかった次男は、現在26歳で生活介護事業所に通っている。持ち前の元気さ、明るさで仲間に支えられながら、刺激的な子育てを乗り越えてきた。



『妻しない、嫁しない、母しない! でいい!!』


 次男の障害を認められずにいた時、夫に「身近に関わってきたあなたに一番壁があるんだね。この子はこの子でしょ」と言われた沖村さん。そこから夫婦で障害のある子の子育てをしていこうと決めたそう。子育てを通じて、親として子どものことを伝えること、周りに頼ること、本人の意思形成、そして好きな活動を持つことの重要性など、これまでのエピソードと名言をたっぷりお聞きしました。メモと頷きが止まらない1時間でした。

 

情報交換茶話会「マザスマcafe」

 〜悩みを共有する貴重な時間に〜


テーブルごとに5~6人、8グループに分かれての情報交換タイム。


自己紹介のときに聞いた『みんなのストレス発散法』あれこれ爆笑


しゃべる、寝る、ドライブ車、読書、YouTube、推しのライブに行く、ネイル、温泉、旅行、ビール生ビール、マッサージ、音楽を聴く、ウォーキング・下の子と散歩、ひとりカラオケカラオケ、ウェブマンガを読む、スマホゲーム(パズルがいい)、クレーンゲーム、キャンプ、ペット犬猫に癒される、茶話会とかで話を聞いてもらう、ちょっといいお菓子を食べる、ひとりでこっそり出かけるニヤリ、おいしいものの食べ歩き、家族に内緒でスイーツを食べるプリン、大好きなものを買う、爆買い、ドラマを見る(泣けるとなお◎)、子どもと一緒に泣く笑い泣き、車の中でマスクを着けて熱唱、探し中、めいそう、裁縫をする、ロックミシン、草抜き、競馬競馬、よく寝てよく食べる規則正しい生活、ボートレースを見る、映画鑑賞、夕食作らない、朝起きてやらない…などなど、まだまだ沢山ありましたウインク


『こんな悩みが出ました!』


自己紹介で共有したそれぞれの悩みを、グループごとに深めていきました。沖村さんにアドバイスをいただきながら、模造紙に書き込んでいきました。



ショボーンもしかしたら自閉症が治るかもと思ってしまうことがある。

 →受け入れるには時間がかかるもの。生きてるだけでOK!ととらえる。

 

ショボーン人に注意されることがキライで注意されると暴言を言う。

 →うるさく言わない。言い方に気を付ける。ごほうびや気分転換も有効。時期もある。

 

ショボーンきょうだいへの接し方。どう対応すべきか悩んでいます。

 →その子と二人だけの時間を取る。やりたいことに寄り添う、まるっと受け止める。

 

ショボーンきょうだいを殴ってしまう。どう伝えたらよいか。

 →ストレス発散のためのグッズを見つけておく。時間はかかるけど落ち着いたときに伝える。話を聞いてもらえる場を見つけておく。

 

ショボーン反抗期の息子が部屋の掃除をしない、させてくれない。

 →服はたたまないで1つのボックスへ。わけない!服は着てればいい。タンスに入る分だけにして服の量を減らす。

 

ショボーン祖父母の障害に対する理解が得られなくて困っている。

 →少し距離を置く。その分子どもと関わる方に時間を使う。理解ある人とつながって協力を得られるといい。

 

ショボーン学校行きしぶりや子どもの行きたくない気持ち、不安にどう寄り添えばいい?

 →時期もあるだろうが、うるさく言わないようにする。言い方に気を付ける。ごほうびや気分転換を大事に。

 

ショボーン自閉があるからしょうがない?それは甘え?

 →まずは期待値を下げること。偏ったとらえ方を手放す。スモールステップが有効なのでは?

 

ショボーン息子が思春期を迎えるに当たりどう向き合うか。

 →時期を見てプライベートゾーンやされたらいやなことを教える。吐き出せる部屋や場所を教える。

 

ショボーン待つのが苦手で初めての場所に入れないことを支援者にどうやって伝える?

 →紙に子どもの困りごとを書いて渡すといいかも。

 

協賛企業・協力施設/団体

 今回の講演会では、たくさんの企業、団体、施設などこれまでお世話になったみなさんが「マザスマさんのために!」と、ご寄付、講演会チラシの配布協力、団体パンフレットの提供など、それぞれできることをできる形でご協力くださいました。ほんの一部ですが、お時間をいただき参加者のみなさまへとご紹介させていただきました。

 

山口県子ども政策課の事業「やまぐち子ども・子育て応援コンソーシアム」の登録企業様よりご提供いただきました。

三笠産業株式会社 様

野菜パウダーチョコフォンデュ

野菜パウダーを混ぜたホワイトチョコをマシュマロにトッピング!


株式会社丸久 様

スティックコーヒー、お茶♪

 

他にもたくさんのご協賛ご協力をいただきました。


《 寄付・寄贈》

マーブルアーク山根様、特定非営利活動法人いんくる こども発達支援いんくる、tonton、ウェブマガジン発達と、ポポメリー(がん啓発グッズ)、あるばるんて(バルーン花束)

 

《講演会への参加》

特定非営利活動法人いんくる こども発達支援いんくる、一般社団法人Happy Education、なかぞのフォァ・アス、やまぐちネットワークエコー、ブルーライトやまぐち、もふもふピース、えじたま、ナラティブ・ママ・サロン、こころのほし〜完璧な親じゃなくていい。もっと子どもの心の声を聴いて〜、親子で防災@みやの、ハグハグ

 

《講演会PR、チラシ配布、施設・団体情報パンフレット配架等 協力》

やまぐち子ども・子育て応援コンソーシアム登録企業(河崎運輸機工株式会社、山口日産自動車株式会社、株式会社カワトT.P.C.)、明治安田山口営業所、美容室porte、認定特定非営利活動法人やまぐち発達臨床支援センター特定非営利活動法人あくしゅ、山口県発達障害者支援センター、山口県立大学社会福祉学部附属 子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所、社会福祉法人ひらきの里、子ども発達支援センター愛、NPO法人あっと、NPO法人ドリームファクトリー、おおいちフォァ・アス、みらいフォァ・アス、グリーフサポートやまぐち、.Style(ドットスタイル)、山口県障害者職業リハビリテーション研究会、らるごかふぇ防府、親の会カフェ山口~起立性調節障害と不登校を考える~、あるばるんて、kikkake、パパカフェやまぐち、CAP西京 他多数

 

ブルーハーツ参加されたみなさまからの声ブルーハーツを少しだけご紹介します。


音符共感すること、学びになることばかりでした。少し気持ちを楽にして息子と接してみようと思います。

ブルーハーツ子どもに付き合う親の覚悟を感じました。

音符実践的な話ができて学びになりました。

ブルーハーツサポートブック、少しずつ作っていきたいと思います。

音符『条件が揃えばできる』という御言葉に安堵感を得ました。

ブルーハーツ好きが強みになる、自閉症児にわかる説明をしていない等、よくわかりました。

ブルーハート自分が頑張っているなと思えた。

音符沖村さんの、園外との具体的な連携の進め方などのお話、とても参考になりました。

ブルーハーツ沖村さんのアドバイスは最高でした!

ブルーハートはじめて参加しました。同じ悩みを持つ方ばかりでとても勇気をもらえました。

音符実体験を赤裸々にお話しくださり、寄り添いを感じるお話しでした。

ブルーハーツうちでよくあるお話をみなさんがされていて、安心しました!

ブルーハート先輩方の体験談を聞くことができたり、共感し合えることで、励みになり心の支えとなりました。

音符自分が誰かに感謝されてはじめて、自分も誰かに感謝する気持ちが芽生えますよね。

ブルーハート自分のことも大切にして、子どもに接したり、やりたいことをちゃんと聞いていけたらと思います。

ラブラブ家族に感謝することを「言語化」していきます。

音符18歳を超えた後の暮らしをイメージしながら、ちょっぴり大変な子育てを頑張っていきたいなと思います。

ブルーハート時間が足りないぐらい盛り上がった。

ブルーハーツマザスマや、いろんな団体さん、社会的資源のご発展を祈念します。

ラブラブ茶話会で、有徳な情報が得られ、来てよかったです。心から感謝しています。

話すって大事。

ラブラブ重く考えていたことに対しての気持ちが軽くなり有意義な講演会でした。

ピンクハートマザスマカフェや他の団体のご活動は本当にたいせつな居場所だなと感じました。

ブルーハート新しい出会いをいただき感謝します。

 

 

〜講演会を終えて〜

私たちが助けられてきた沖村さんの言葉を、今がんばっているママたちに届けたいー。そんな思いから始まったこの10周年記念企画でしたが、支援者さんや企業のみなさんにも届けることができ、たくさんの笑顔に出会えた一日となりました!ご協力いただいたみなさまに御礼申し上げます。本当にありがとうございました。


これからも私たちにできることを楽しくやっていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。


マザーズスマイル山口 スタッフ一同



こんにちは爆笑


つい最近まで半袖だったのに、この何日か急に冷え込み、毛布にくるまりホットカーペットの上でゴロ寝がたまらな〜いラブ【スタッフ・ね〜さん】です。

今年はもうインフルエンザの流行期に入ったとニュースで聞き、『まだワクチン接種してなーいガーン』とヒヤヒヤしていますアセアセアセアセアセアセ

…はよ行こニヤリ

紅葉 紅葉 紅葉 紅葉 紅葉 紅葉 紅葉

次回のマザスマcafeのお知らせです。

日 時/2024年12月6日(金)
    10:00〜13:30
場 所/山口市保健センター 2階和室
参加費/お一人様 100円

注意保健センターの駐車場には限りがあります。センターで他の行事などが重なった時は、早々に駐車場が満車になる場合があります。予めご了承ください。


参加にあたり申込みは不要です。時間内の出入りも自由。ご都合に合わせてご参加下さい。


🍱飲食について 


会場での飲食は可能です。お昼ごはんが必要な方は、各自ご持参ください。飲み物はこちらにて種類は限られますがご用意しています。(紙コップでの提供となります)もちろんご自身で飲み物をご持参されても構いません二重丸


にっこりお子さんの同伴について 歩く


 お子さんの同伴は可能です。ただし、保健センターやマザスマスタッフによる託児はありません。お子さんの食べ物(おやつ)・飲み物・おもちゃ等はご持参くださいね。宜しくお願いします。


注意感染対策にも引き続きご協力を 


山口市の状況や、天候不順などにより開催を中止する場合は、こちらのブログやfacebook等のSNSでお知らせしますので、随時チェックをお願いいたします。


栗 焼き芋 栗 焼き芋 栗 焼き芋 栗

そして…

12月のマザスマcafeといえば、毎年恒例のアレをやっちゃうかも!?!?!?

(ヒントは………下矢印爆笑

食パン メロンパン コッペパン 食パン メロンパン コッペパン 食パン

お子さんの学校や園での様子や、子育ての悩み・質問・愚痴など、色々とお話しませんか?

誰かに聞いてもらうこと・誰かの話を聞くことで、肩の荷が少しだけ軽くなるかもしれませんニコニコ

初めての方も、常連さんも、支援者さん・地域の方、パパさん・おじいちゃん・おばあちゃん、どなたでもお気軽にご参加くださいね。

話すのが苦手な方は、他の方が話しているのを聞くだけでも大丈夫です。色んな情報を共有してみませんか?

たくさんのみなさまのご参加をスタッフ一同、お待ちしていますウインク

【りんご狩りに行きたくてたまらないスタッフ・ね〜さん】