いつもご訪問ありがとうございますラブ

イイネ、コメント、メッセージ、フォロー、とても励みになっておりますっっ愛飛び出すハート


ランキング参加しました!


ポチッとしてくれたらきっと🌈🐶も喜びますイエローハーツイエローハーツ



🐕‍🦺🐾





寝たままパソコン環境環境



寝たまま見れるパソコン画面

基本部屋は薄暗いですね


起きていられる時間が短くてパソコンデスクの前に行くことも難しくなってしまいました。


このままにはしないけど、すぐに離床時間を長くすることは難しいです。

(お役所様次第なのでw)


流石に新車椅子が来るまで仕事が出来ないのは無理すぎるので、ベッドに寝たままパソコンができる環境を模索しながら作り上げてます。


巷にはベッドでパソコン作業できるグッズは色々売っておりますが⋯


座位が取れない!(笑)


腕をキープするのムズい


気になるけどこの上にセッティングしたあと動けなくなる!w

という訳で寝ながらパソコンやりたいニーズが市場と違うから微妙に難しいんですよね笑

あとラップトップもあるけど、今のメインがデスクトップ⋯w
ノートとかムリムリーw

なので、まずはデスクトップ置く場所を用意します。


テーブルは普通のベッド用サイドテーブル。
コンセント付きなら電源供給も問題なし🔌🫶

次はモニタです。



タブレットスタンドに挟むので、約13インチの小さめ画面を使用してます。

まあ家にあったものを流用してるだけですがニヤニヤ

これでベッドに寝そべったままパソコンの画面を見ることが出来ます。

寝ながらのキーボードやマウス操作を快適に行うためにはここからさらに工夫が必要です。

ちなみに完全に寝そべったままは逆にやりにくいので、楽な角度と画面の見やすさを考慮すると介護ベッドは20~25度位頭を起こします。

この角度でサイドテーブルにキーボードやマウスを置いても操作不能です。

ということで、リングマウスをゲットしてみましたん💍

今楽天セール中♡♡

センサー式と物理ボタンありましたが、物理を選んで正解だったと思います🙆🏻

カーソル動かすだけなら親指可動域多分1ミリもいらないですスター

クリックするにはもう少し可動域要するけど⋯

以前親指で動かすタイプのトラックボールマウスを購入して指痙攣するし上手く動かせないしで断念したことありましたけど、トラックボール動かすよりは簡単に操作ができるという印象です。

慣れないから変な痛みは出てるけどw

Bluetoothなのでベッド周りに配線増やさなくて良いのも良きスター

ちなみにキーボードもBluetoothにして、配線はモニタとMacMiniを繋ぐHDMIと、モバイルモニタの給電の為のタイプCのコードのみですキラキラキラキラ

キーボードはいい感じの高さのクッションに置いて使用するけど、体勢的になかなかしっくり来ない時もあるのね⋯

あと足の上に物置くと不随意運動でぶっ飛ぶ恐れもある⋯真顔

という事で、いつかキーボードが使えなくなる時への備えの練習も兼ねて、スクリーンキーボードも使ってみました!


画面にキーボードが出現してマウスで操作するよー


リングマウスもスクリーンキーボードも扱いになれてないから練習し過ぎたら頭痛と吐き気が⋯驚き


軽いキーボード使ってるので、足に乗せても不随意運動起きにくいし使える時は普通のキーボード使ってます。

が、キーボードが使用できなくなる時に備えてスクリーンキーボードの練習はちまちまやっておこうと思ってますよー⋯


あとね、︎︎𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇セールでペンタブ安かったから買ってしまったよ⋯

文字も書けないくせに何故にペンタブ⋯⋯

お絵描きとマウス操作の代わりに的なね⋯

リングマウスは便利だけど、機能が限られていて全ての代用は出来なさそうなので、別のデバイスも併用して快適な寝たきりパソコンライフが出来るように今後も工夫していきますよー指差し

寝ながらやってても眼精疲労はかなり来るからアイマッサージャー必需品♡♡
いぬおのプロフィール
オススメ&気になってる福祉に役立つグッズ
いぬお