感染症というのはそれが寛解した後も、謎の症状が残ることがある。
コロナ後遺症は一時期テレビでもよく取り上げられていたけど、多分コロナ以外でも、普通の一般的な風邪でも有り得ることだと思う。
以前に感染きっかけで半年以上の寝たきり生活を余儀なくされたワイ、コロナ罹患と知らされた直後は後遺症の方が恐怖だった。
まあその後の症状により観戦中しんどくて先のことは考えられなくなったけど(笑)
今回、発熱前から関節痛があったし、関節痛の数日前からリハやマッサージでも筋肉の硬さを指摘されていたし、自覚症状もあった。
そこから今に至るまで硬さは続いており、可動域や動かしやすさにまで影響を及ぼすようになっている。
また、硬いからなのか非常に筋肉がつりやすくなっており、夜中につった痛みで目が覚めたり、なかなか難儀なものである…
それから罹患後は全身の蕁麻疹症状が出やすくなっている。
シャワーなどの刺激で余計に酷くなるので、極楽タイムのはずが痒みに堪えるタイムになってしまい、早く落ち着いて欲しいところ…
それから口にも痺れが残っている状態。味覚障害などはなかったけど、やはり喉や口の炎症の影響なのだろう…舌も浮腫んでるし、やはり感染によるダメージは大きいと感じる。
さらに春眠なのか後遺症なのか不明だけど眠気がやばかったり、倦怠感とかよく聴く症状もある。まあ戦ったあとなので体も疲れるからね、こういうのはそのうち良くなるでしょう。
筋肉に関しては、自力でできる範囲のストレッチはかなり範囲が狭くなってしまったが、リハビリやマッサージで解してもらいつつ、徐々に戻していきたい。
フォームローラーでゴリゴリやりながらさけんでますね…(笑)
痒みは…次の通院までに良くなっていて欲しいけど、ダメなら相談かな…?一応保湿とかしてるけど、内側から来る痒みなのでなかなか外側の保湿だけでは痒みに届かないね。。
それから声がかすれるのも残ってるけど、こういうのはまあそのうち良くなるはずだし、不快感は無いので放置で大丈夫なはず。。
1番のストレスはやはり痒みかな…今の時期は花粉もあるし、抗アレルギー剤の力にも限界あるからね…
入浴後に全身に蕁麻疹拡がるから、訪問入浴はしばらく無理そうやな🛀💔
人体って繊細だと思っているので、こういうちょっとしたきっかけで体質が変わることもまああると思ってて。それが良き方向ならウェルカムですが、良くない時には全力で抗うしかない。
痒みはQOL爆下げなのでね…可動域制限も…
なるべく早く戻したいですね。頑張ります…w