【 モヤトリアムな毎日 】

【 モヤトリアムな毎日 】

モヤモヤで、モラトリアムな日常。


オープンから間もない[鷹の目 東陽町店]、今度はまぜそばを食べに来てみました!


店頭の祝い花が増えてます。


無料トッピングは前回と異なり、ニンニクorショウガと選択制になってます。


まぜそば(小) 豚なし300g 900円
味付けうずら 150円
味付けうずら 150円
辛揚げガリマヨ

この日は2階席に案内されました。
2階は壁や高台に向き合う形式で3席×2列の計6席。
クーラーガンガンでスゴく涼しい空間。

標高↓

2階席は無料トッピングを申告するタイミングが難しく、コールを訊かれたのに言いそびれてしまったのか訊かれ忘れたのか、提供時に伝えて別皿でもらいました。

空撮↓

コロコロとうずらダブルが外周の半分を占める中、別皿から移した真紅の辛揚げが映えるビジュアル!

まぜまぜ後↓

辛揚げの辛味をマヨネーズが和らげ、タレとも混ざってジャンクな美味しさに!
極太麺の弾力ある噛み応えも良いし、魚粉が醸し出す和風テイストもまた良いカンジ!


濃厚ド乳化のラーメンよりもまぜそばの方が好みかも!
次は来月始まる限定を食べに来られるかな…!


◆ラーメン鷹の目 東陽町店
 東京都江東区南砂2-1-2[地図]
 OPEN/11:00-15:00,17:00-22:00
 定休日:無休


yh馬
[天下一品]で味噌ラーメン!



味噌ラーメン 990円

鶏ガラ野菜スープ×味噌の織り成す濃厚な味わい!
独自性溢れる唯一無二の味噌ラーメンってカンジで美味しいです!
シックな黒い丼も格好良い!


さすが味噌ラーメンなだけあって、青ネギとの相性は「こってり」や「あっさり」よりも良いのかもしれない…?


去年から貯めてきたアプリのスタンプが5個貯まったのでミニミニどんぶりGETしました★


◆天下一品 錦糸町店
 東京都墨田区太平4-2-1-107[地図]

 TEL:03-3829-9877
 OPEN/11:00-翌0:00
 定休日:月曜(祝日の場合は火曜)


yh[Androidからの投稿]
突発的にお寿司が食べたくなったので亀戸駅前の回転寿司チェーン[元祖寿司]へ駆け込みランチ。


ネギトロ 127円

まずはレーンを流れていたネギトロから。
まぁ美味しい。
安くて美味しい軍艦のエース。

以後は基本レーンからではなくて口頭注文した品々多数。
なぜなら握る店員さんが「頼んでください」「言ってくれたら握るんで頼んで」「どんどん注文してください」「注文は」「言ってください」と圧が強くてしつこかったので笑


〆さば 176円

さっぱり爽やかに甘酢の酸味と甘みが口の中を駆け抜ける!


はまち 176円

白身のようでいて赤身魚。
ボリューム感のある肉厚さが満足感高い!


いくら 275円

軍艦界のプリンセス!
プチプチと口の中がイクラでいっぱいになる多幸感。


ネギトロ 127円

またレーンを流れるネギトロに手を伸ばしちゃった。
小休止、そして仕切り直しのターニングポイント。


ツナサラダ 127円

みんな大好きツナサラダ軍艦。
だけど何皿も頼むのは若干恥ずかしい。


まぐろ 127円

一番安い値段のマグロ。
味はそこそこ。でもマグロはマグロ。


いか 127円

安くて柔らか。
カロリーの罪悪感から逃れられる白い天使。


ビントロ 127円

一番安いマグロと同じ値段のビントロ。
こっちの方が少しグレードアップしたカンジある。


サーモンハラス 220円

さっきのビントロと比べるとお寿司っぽさが増すビジュのサーモンハラス。
ややシュッとしたスタイリッシュさも持ち合わせてるけど、もっとぼってりしてても良いんだよ。


梅巻 143円

〆は梅巻でさっぱりと。
暑い夏の到来をシャキッと乗り越えられそうな酸っぱさに背が伸びました!


◆元祖寿司 亀戸駅前店
 東京都江東区亀戸5-2-1[地図]
 TEL:03-3683-9841
 OPEN/11:30-22:00
 定休日:元日


yh馬
先週に引き続き[天下一品]で晩御飯。


屋台の味 940円

「こってり」よりもドロドロ度抑えめのスープなので麺は持ち上がりやすいし幾分食べやすい!
けどしっかり濃厚鶏ガラスープの旨みは出てる!


なんかチャーシュー多めに入ってる?気のせいかな…でもこのチャーシュー美味しかったなぁ。
濃い味のスープだからさっぱり系のチャーシューがコントラストで逆に映える!

メンマも青ネギもたっぷり堪能して最後まで美味しく御馳走様でした~


◆天下一品 赤坂店
 東京都港区赤坂4-2-5 ヤブタビル1F[地図]
 TEL:03-3588-0690
 OPEN/11:00-翌3:00(金・祝前-翌5:00,土祝-翌2:00)
 定休日:日曜


yh馬
東京メトロ東西線・東陽町駅そばに6月18日にオープンした[ラーメン鷹の目 東陽町店]



運良く初日に駆けつけることができました★


朝から激しく降っていた雨もほぼ止んだ午後7時前。
店舗前の外待ちもそこまで長くなく、食券買って並んで比較的すぐ店内に滑り込めてラッキー!


店先には綺麗な祝い花も。
ちなみに隣には北海道味噌ラーメンのお店が今月上旬にオープンしてたり、交差点の角を曲がればすぐ右に[武道家 賢斗]があったりと、永代通り東陽四丁目交差点付近は一気にラーメン激戦区具合が苛烈を極めてる…!


食券は先買い制のよう。
豚1枚の小ラーメンが1100円と世知辛いご時世。。


ラーメン(小)豚入り300g 1,100円

味付けうずら 150円

アブラ辛揚げ


割り箸。

レンゲあり、ペーパータオルあり、紙エプロンあり。

卓上にはブラックペッパー、唐辛子、醤油ダレ、お酢。

無料トッピングはヤサイ、ニンニク、アブラ、辛揚げと、まぜそばの場合はガリマヨも。

標高↓

お金を入れる前に券売機がピーピー鳴り続けたり、給水器からお水が出なかったり、食べてる最中にブレーカーが落ちて店内の電気が全て消えて真っ暗闇になったりと、お世辞にも開店準備が整っていたとは言いがたいトラブル続きだったけど、それら全部を溶かしてくれる濃厚ド乳化二郎系スープの秀逸さ!

(ちなみに停電した瞬間も暗い中で食べやすそうなうずらの卵に箸を伸ばしてパクついてしまい、[歌舞伎町二郎]のボヤの際にラーメン食べ続けてた猛者の気持ちが分かるなぁと頭をよぎった笑)


空撮↓

ヤサイはほぼモヤシでキャベツ率低め。

辛揚げは結構ホットな辛さがあったけど反面カリカリ食感が良くて、次回コールするべきか否か迷います。


麺と豚はこんなカンジ↓

[府中二郎]を彷彿とさせるゴワゴワ極太麺!!

ボキボキ食感も残ってて、ワシワシと麺に食らいつくカンジがたまらなく美味しいです!!

豚は醤油ダレが強く染みててなかなかのショッパさ!
肉質も柔らかくてペロリでした。

スープ↓

ド乳化濃厚スープ!
アブラもたっぷり、辛揚げもたっぷり。


完食して外へ出たら行列はさらに伸びてました。

2階建ての店舗でホールスタッフの人は常に階段ダッシュ状態。メッチャ大変そうだったなぁ。。


次回はまぜそば食べに行こう!

◆ラーメン鷹の目 東陽町店
 東京都江東区南砂2-1-2[地図]

 OPEN/11:00-15:00,17:00-22:00
 定休日:無休


yh[Androidからの投稿]
錦糸町にいつの間にか新しいラーメン屋さんが開店してた!


祝い花もまだ新しくてオープンしたての模様!


家系ラーメンに欠かせない醤油は茨城の柴沼醤油という醸造所のものを使ってるんですかね。


らーめん 並 650円
ライス 小 100円

スタンダードな豚骨醤油ラーメンといったビジュアルだけど、きめ細かいスープのまろやかさが飲みやすくてしっかり美味しいです!


ほうれん草やチャーシュー、そしてうずらの卵も1個浮かんでます。


特徴的だったのは麺。
一般的な家系ラーメンよりも太い麺が使われてて、モッチリとした食感や弾力、食べ応えがある形状。

チャーシューはラーメンショップとかによくある昔ながらのベーシックなものでした。


驚きなのが営業時間。
深夜3時(日曜は深夜2時)までという気合の夜ふかし営業をしてるみたいなので、今後かなり重宝しそう!


◆らーめん せい家 錦糸町店
 東京都墨田区錦糸3-7-3 オフィスナカジマビル1F[地図]

 OPEN/11:00-翌3:00(日曜-翌2:00)
 定休日:無休


yh[Androidからの投稿]
最近なんとなく久々に[川崎二郎]食べたいなぁ~と思ってて、夕方4時まで営業してる土曜にビューンと行ってきた★



小ブタ 1,000円
ヤサイ

3年ぶりの川崎の1杯!
到着時タイミングよく空席あったけどタッチの差で後客が立て続けにやって来て外にすぐ行列が出来てたのでラッキーでした。

標高↓

ヤサイは増してもこのぐらいの分量。
ボリューム控えめなところとか店主さんの柔和な人当たりの良さがラーメンにも如実に表れてるような気が。

空撮↓

キャベツ多めのヤサイは食べてるだけでヘルシーさが高い気になるけどたぶんそれはきっと錯覚。
スープに浮いたアブラの塊をヤサイにまぶしながら食べると大地の甘みを存分に感じられてGood!

麺と豚はこんなカンジ↓

二郎の中では細い部類に入る麺。
(それでも一般的なラーメンと比べれば太麺だけど)
茹で加減は柔らかくて、その食感はまるでうどんのような滑らかさ。
なんだか体調が悪くても食べられそうに思えるのはこのうどんっぽい柔らかな麺の食感が作用してるんだろうなぁ。

豚は表面に醤油味がついてるものの中身は味が抜けてたので、増さなくても良かったかも。

スープ↓

微乳化でみりんの甘みが前面に立ったマイルドな豚ダシ醤油スープ。
飲みやすくて飲みやすくて止まらない!

スープの甘さも麺の柔らかさも控えめなボリュームも、全てが微笑み店主さんの人柄とシンクロしてて優しさをひしひしと感じる1杯に癒されながら、御馳走様でした!!


◆ラーメン二郎 京急川崎店
 神奈川県川崎市川崎区本町2-10-1[地図]

 OPEN/11:00-14:00,18:00-22:00(土11:00-16:00)
 定休日:日祝


yh[Androidからの投稿]
終電を秋葉原で降りて[天下一品]で深夜ラーメンしてきました★



こってり 940円

ライス小 120円


ねぎたっぷり!

どろっと粘度の高い鶏ガラ野菜スープとヤワヤワストレート麺はたまに食べるとホント美味しいなぁ~。


こってりのドロドロスープから麺を上手いことリフトするのはなかなか至難の業だけど。。


卓上のホワイトペッパーを大袈裟なぐらいたくさん振るとめっちゃ美味しいことに気づいた!と思ったけど前回も同じことを突き止めてたらしい!笑



◆天下一品 秋葉原店

 東京都千代田区外神田3-16-15[地図]

 TEL:03-3526-2975

 OPEN/11:00-翌2:00(金土祝前日-翌3:00,日祝-23:00)

 定休日:無休



yh[Androidからの投稿]
最近は家系ラーメンづいてる日が多いなぁ~
上野の[侍]で軽めに晩御飯!


特とん塩 950円
半ライス 50円
うずら卵(6個) 150円

特とん塩は渋谷店移転前の3年前に食べて以来。
通常の醤油豚骨とほぼ大差ないけど塩味がやや効いた波乗りテイスト。

酒井製麺の家系定番中太麺は、ちょっと硬めの茹で加減。

スープの染み込みに抵抗力のある海苔に強制的にスープを吸わせて、黒胡椒と白胡麻を振ったライスと一緒に食べ進めるのもまた良し…なんだけど、50円とはいえ半ライスが本当にちょびっとしか盛られてない。。。
家系ラーメンの醍醐味たるスープ+ライスを堪能しようとするとなかなかの値段になってしまいそう。

決して味は悪くないんだけど広い店内にお客さんは前回も今回も少なく、東上野というビハインドある立地なのを客側が余計なお節介で心配になってしまいます。。


◆横浜家系らーめん侍 上野店
 東京都台東区東上野2-18-1 群山ビル1F[地図]
 TEL:03-6826-9831
 OPEN/11:00-20:45L.O.
 定休日:無休


yh[Androidからの投稿]
秋葉原でランチ。
[サンボ]が営業してたので牛丼にしようかなぁとも思ったんだけど、もうちょっと濃い味のものが食べたくて…


牛タンねぎ塩チャーハン 900円

なんとも美味しそうなチャーハンをチョイス!
玉子チャーハンの上に塩ダレを纏った牛タンがかかった一皿!


玉子チャーハン自体はあっさり薄味。

なんなら病気の時に食べても胃に優しそうな味。

しかしその上にかかった塩ダレの味と合わさるとちょうど良い味付けに。



牛タンは青椒肉絲の牛肉みたいな細切り形状。なかなかの分量があって満足できること間違いなし。

ねぎ塩ダレにレモンを絞るとさらに美味しさアップ!
むしろ絞った後はレモンがないと物足りなく感じるぐらいレモンはマストです!


変わり種チャーハンがたくさんあったり、その他のメニューも豊富なので、混んでる時を外せば秋葉原の食事スポットの選択肢にはなりそう。


◆中華料理 雁川
 東京都千代田区外神田3-10-10 白銀会館B1F[地図]
 TEL:03-3255-2388
 OPEN/11:00-14:00,17:00-21:00(土日は20:00迄)
 定休日:月火


yh[Androidからの投稿]