【秋のディズニー対策】気温差に対応できるおすすめの服装
はじめての方はこちらから






【秋のディズニー対策】服装編


- 暑さにも寒さにも対応できること
- 身軽さを追求すること
今回悩みに悩んだ末、これは完璧かもしれないという絶妙なバランスに辿り着きました!
(おおげさ笑笑)
インナーからアウターまでこだわりがいっぱいです。
(ユニクロさんにお世話になりまくってます笑)
インナー
まず、インナーから作戦をちゃんと考えてます
インナーは、
ユニクロのエアリズムブラキャミソールにしました!
この時期寒さに怯えてヒートテックを仕込みがちですが、
ヒートテックは、汗に反応して発熱するため、今の時期はかなり使い所を間違えると危険なのです。
日中わりと暑くなる今の時期、
さらに室内だと暖房が効いていたりして、なにげに汗をかくことが多い!
なのでインナーはエアリズムでさらっと快適にしました!
(ブラトップにすると、さらに汗が吸収しやすいのでおすすめ!)
ちなみに、エアリズムだけだと寒かった時が心配だったので、
プラスでヒートテックのインナーショートパンツを履いておきました笑
ショートパンツなので最悪暑ければ脱げば良いし、
エアリズムインナーでお腹が冷えてしまうのも防げます笑
薄手でズボンの下にも履けるのでかなりお気に入り
トップス
トップスは、今回は編みがざっくりめの大きめセーターにしました!
首元も腰回りもあったかいんだけど、
編み目が細かすぎないざっくりなセーターなら日中暑くなってきても、風を通して涼しい!
暑がりの人は、もう少し薄手のニットでもいいかも。
ポイントは、首元と腰回りが守られてることです
日中上着を脱いでも、首と腰が守られてれば、意外と寒くないんです
ボトムス
ボトムスは、ちょっと迷ったんですが、
思い切ってユニクロのヒートテックのジーパンにしました!
個人の感想ですが、インナー系のヒートテックよりも、ヒートテックジーパンは汗をかいてもそこまで暑くならない感じがしてます。
生地が厚めだけど、伸びが良くて履き心地もいい!
(基本ジーパンは伸びないやつはつらくて無理です)
裏地が少し起毛になっててあったかいので、今の時期から冬にかけておすすめ!
真冬の場合は、私はこれだけだと寒いので、さらに下にタイツかスパッツを仕込みます
アウター
アウターは、軽い素材の薄手のコートにしました
ポイントは、軽くてあったかいこと!
できれば腰までカバーできる丈がいいと思います
ロングカーディガンだと風を通して寒いので、風を通さない系のコートがいいかと。
日中暑くなったときには、脱いで手に持つことも考えて、軽くて柔らかい素材を重視
ボアコートとか、
ダウンでもいいと思います
私は寒がりなので、さらに冷え込んだ時の対策用に、コンパクトダウンも持って行って、
夜は、薄手のコートの下にコンパクトダウンを着てました!
その他
そのほか、防寒用には、
大きめのマフラーも持参。
ショー待ちのときに寒ければ膝掛けにしても、お尻の下に敷いても!
足元は、薄手のヒートテック靴下と、歩きやすいショートブーツにしました!
暑くなるのが心配ならショート丈
足元がしっかりあったかいと、寒さが軽減します
練りに練った服装で挑んだので、かなりパーフェクトに寒暖差に対応できて、感動しました
特に今回は日中、日差しが結構強くて、ちょっと暑いくらいだったので、最初から着込んでなくてよかったです
長時間、日の当たるところで場所取りもしてたので、昼間は主にコートは脱いで過ごしていましたが、
夜は急に寒くなったので、
コンパクトダウンと薄手のコートとマフラーのフル装備で、ちょうどいいくらいでした
次回、服装にもちょっと関連する持ち物の話し。
お楽しみに〜
真冬の対策は、こちら