エンジンかかりました☺️
今回はHKS GTSSタービン仕様です。
オーナー曰く、エンジンもチューニングエンジンらしいですが、中身はよくわからないとの事ですので、様子を見ながら作業を進めてます。
エアコンも使いたいとのことですので、その辺りも作業進めてます。
今回も電スロットル、アウディ用ダイレクトコイルです。
もはや定番になりつつあります。
エンジンかかりました☺️
今回はHKS GTSSタービン仕様です。
オーナー曰く、エンジンもチューニングエンジンらしいですが、中身はよくわからないとの事ですので、様子を見ながら作業を進めてます。
エアコンも使いたいとのことですので、その辺りも作業進めてます。
今回も電スロットル、アウディ用ダイレクトコイルです。
もはや定番になりつつあります。
FJ20のアウディイグニッションコイルを取り付けするアダプター
試作品完成です。
クリアランスをきつめにして圧入にするか、内側からイモネジで内側から固定する風にするか思案中。
今回は圧入にしました。
プレスで入れましたが、丁度良い位の圧入具合でした。
イモネジだと緩んでプラグホールに脱落する可能性も考え、圧入で使う方向で考えてます。
アウディのコイルは、プラグの頭にガッチリ固定されるので、アダプターは軽く支えるだけの機能で十分だと考えてます。
実際、RBエンジンはコイルブラケットは使わなくても大丈夫でした。
完成すれば売れるかな。
BNR32等のアテーサ車用プロペラシャフトのジョイントのブーツが完成しました。
基本的にこの部分の単品部品は無く、プロペラシャフトAssyでの交換となりますが、廃盤の上、中古シャフトも高価格で微妙ということで、今回設定しました。
これに等速ジョイント用の競技車用強化グリースとステンレスバンドをプラスしてセット販売することにしました。
もちろんR33,R34やステージア、GTS4やら日産アテーサ4WDのプロペラシャフトを使用した車種に使えます。
予定価格15000円税抜きです。