DR30の近代化を昨年作業させていただき、データーも集まりました。
でもさすがに結構な金額がかかるので、ちょっとそこまでは・・・という声もあり、なんとか良い方法がないか
模索しておりました。
で、一番のネックは下のプレート。
これはエンジンの回転信号と気筒判別のプレートですが、純正のデスビに組み込まれてます。
フルコンの肝はこの部品で、純正のプレートは特殊でフルコンは判別ができなかったため、仕方なくSR20DETの
クラセンを加工流用し、且つダイレクトイグニッションにすることで対応するのが一般的でした。
が、これが価格上昇のネックとなっている部分で、当社では費用を抑えたいがため簡単に純正デスビと点火システムでできない物か考えておりました。
で、やっと解決の兆しが見え、近代化入門編ということで低価格でできる可能性が出てきました。
使うECUはG4X ATOM
ノーマルデスビを改造し、純正点火システムとし、エアフロメーターは撤去。
Dジェトロとします。 スロットルもノーマルです。
エンジンハーネスは基本的にそのままで、純正ECUも残し、ビギーバック方式で取り付けします。
これで総額で税抜き工賃セッティング込み38万円位で設定ができる感じになります。
ただ、入門編ということなので、オプションでブーストコントロール機能、電動ファンコントロール機能、ダイレクトイグニッション機能、そしてエンジンハーネスフル作製をすべてオプションとし、別料金設定します。
それと「G4X ATOM」は拡張性はあまり無いので、電動スロットルを後で取り付けしたい等は対応できません。
あとで電動スロットルにしたい場合は「Monsoon」を選択する必要があります。
これくらいの設定ですと入りやすいのではと思っております。
興味がありましたら是非・・・。
年賀状廃止のお知らせ
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
この度当社では、2024年より、全てのお得意様に対し年賀状によるご挨拶を控えさせていただくこととなりました。
近年のデジタル環境への移行、自然環境意識の高まりも鑑みつつ、年賀状を控えさせていただくことになりましたことをご案内申し上げます。
また、当社への年賀状によるお心遣いはご無用にてお願いしたく存じます。
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
合同会社五十嵐自動車工房
Z31のボディメイクから帰ってきました。
まだ未完成ですが、とりあえずうちでの作業がまだ残っているので、そちらを進めたいと思います。
青森市にはカスタム系板金塗装が得意な店が無く(もしかしたらあるかもですがよくわかりません。あったら教えてください。)
うちの近所の「おびひろ板金塗装」さんにお願いしてます。
店主が一人で作業しているので時間がかかりますがカスタム系のセンスがありますので、こういうメンドクサイ案件はいつもお願いしてます。でも大体は嫌がられます( ´艸`)
旧車をダイレクトコイル化すると動かなくなるタコメーターを動かしました。
LINKECUにてコントロールです。
社外メーターで動かすより、純正で動かすのがスムーズでカッコいい☺️
本日から通常営業です。
休み中はFJ20を組み立てしてました。
元凶だったオイルブロックの代わりにきちんとした専用センサーブロックに変更しました.
今週、車両に搭載します。
で、並行して作業しているケンメリの近代化作業。
スロットルはOER、マネージメントはLINKECUです。
配線の製作がほぼ終わり、無事に電源が投入されました。
予め作っておいたデーターを本体に入力し、動作確認を行いまして、エラーも無いことを確認しました。
とりあえず、クランク角センサーの加工とアダプターの到着を待って一旦中止。
到着すればエンジン始動体制が整います。
L型エンジンの近代化作業開始です。
OERのキット、LINK G4Xを使います。
そしてダイレクトイグニッションとなります。
まずは検証から。
年末年始のお休みですが、
12月30日から1月8日までとなっております。
長期で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
ちなみに店は休みですが、実は内部で作業をしております。
エンジン等の組み立て等で集中する時間が欲しいので、基本的に8日までとしました。
ちなみに基本的には電話は出れません。
メールであれば後日対応となります。
緊急時は対応したします。
宜しくお願い致します。
DR30 近代化セッティング
GTSS タービン仕様。
350psです。 タービンのわりにパワー出ました。
ブースト1.2k💦
でも555ccインジェクターが98.5%いっぱいいっぱいです(゚Д゚;)
740ccに上げればもう少しイケルかも?
とは思いますが、1.1kに下げて安全マージンを取り、今回は終了とします。
次のセッティングは販売用のEG6シビックです。 このシビックLINKECUに当店で変更、ダイレクトコイルに変更、その他もろもろエンジンもチューニングされてます。
完成次第店頭に並びます。