ソラマメの話。


少し長いかも…。(興味がある人だけ読めば良い)



以前どこかで載せたけれど、少し前から部屋の物をいろいろと『断捨離』している。



とりあえず、小学校入学までに、ソラマメの『壊れたオモチャ』とか必要なさそうなオモチャとか、使わなくなった『食器類(離乳食期などの)』とか、捨てればいいのに捨てられずにとっておいた物を少しずつ捨てた。



まだソラマメの物で捨てたい物はあるのと、そのうち自分の服とか、押入れの中とかも断捨離して整理したいと思っている。(思うだけで終わらないといいけれど、笑)



そして。


ソラマメの物は、捨てる前に写真を撮っておいた。(思い出に)


それを少しだけ、勝手に載せていこうと思う。



ボロボロ。

百均の段ボール素材のBOX。
オモチャ入れにしていた。(今のブログを始めた最初の頃に載せていたかも)

二歳くらいの時に作ったんだったかな?

このBOXとフタ、二代目だった気がする。(新しい箱にイラストをそのまま貼り替えて作った)

ソラマメが、麦茶をこのフタやBOXの中に入れた事もあった。(洗って乾かした、笑)

だから、ビニールテープで少し補強がしてある。

こっちは、乗り物系のオモチャを入れていた。(絵が雑、笑)

汚い(笑)

そういえば、今より小さい頃は、麦茶をひっくり返したりオモチャにかけたり、お茶や水でよく遊んでいた。(今も水で遊ぶの大好きだけれど)

でも、いつもの間にかそういう事をしなくなっていた。

いつからかな?と思い返してみたけれど…。

思い出せない(汗)

まぁ。成長したんだな。


小物のオモチャを入れていた缶ケース。(カンカンて呼ぶの私だけ?)

ハート型のカンカンは、『Garrett Popcorn Shops(ギャレットポップコーンショップス)』のやつ。

バレンタインの時期になると販売される。(今も?)
チョコレートがコーティングしてあるポップコーンと、フリーズドライの苺が一緒に入っていた。

好きで買っていたのだけれど、購入していた店舗が無くなってしまい、買えなくなってしまった。(残念)

右上のは、『東条湖おもちゃ王国』で購入したもの(笑)

右下の黒いのは、『tutto bene(トゥット・ベーネ)』のチョコレートのカンカン。
子豚をモチーフにしたチョコレートが有名。

見た目の派手さとか、デコレーションがすごく凝っているとか、そういうチョコレートではないけれど、シンプルで美味しい。
好きなチョコレート。

『アンパンマンミュージアム』の入口で貰えるアンパンマンのグッズ。

誰しもが通る『アンパンマン好き』という道。
ソラマメが赤ちゃんの頃は、アンパンマンのオモチャだらけだった(笑)

名古屋と神戸のアンパンマンミュージアムで貰ったもの。(他にもあったと思うけれど、カブっていたから捨てた気がする)

出産祝いで、ダンナの友達から貰った『miki HOUSE(ミキハウス)DOUBL.B(ダブルビー)』の靴下。

小さい。

履かせるタイミングが分からなくて、一回くらいしか履かせなかったやつ(笑)

大きくなったな。

床に敷いているジョイントマットの切れ端で作ったやつ。(二歳前くらいだったかな?)

絵合わせパズル。(右下の半分無いのはバナナ、笑)

仙豆。

ソラマメが、蓋を壊してしまった。
これも小物を入れていた。(バスボールの中の小さい人形とか)

この仙豆の入れ物は、私が気に入って買ったもの(笑)

中にはチョコレートが入っていた。麦チョコだったかな?(忘れた)

3、4年前に購入。

お気に入りのレッサーパンダとパンダのシールを貼っていたから、なかなか捨てられなかった(笑)

ちなみに、レッサーパンダがパンダを驚かせて、パンダが『すってんころりん』しているイメージで貼った。(どうでもいい情報)

こんな感じで、いろいろと断捨離した。
今後も頑張る。


本日のモッピーはお休み。


そして。



ソラマメが通っている小学校は、まだ『給食』が始まっていない。

なので、授業は午前中のみ。


毎日ではないのだけれど、『放課後デイサービス』も始まった。(障害ある子たちが通う学童のような療育できる場所)



ソラマメを学校まで迎えに行き、家でお昼ご飯を一緒に食べてから、デイサービスへ行っている。(送迎付きで助かる。うちのマンションの前まで来てくれる)



今週始めからは、ソラマメ以外の小学校の子供たちは『同じ方面の子達』で固まって下校している。


『ソラマメもいつかそうなると良いなー』と思いながら、毎日お迎えに行っているのだけれど。


まぁ、そういう気持ちと『六年間送り迎えは続くのだろうな』という気持ちと…半々な感じ(笑)(ちなみに送り迎えは教室まで行っている)



本当に『多動症』が強いから、仕方ない。車にひかれても嫌だし(汗)水が大好きだから、どこかの池に落ちる可能性もある。



でも、とりあえずは小学校もデイサービスも楽しそうに通っているから良かった。



特にデイサービスが楽しいみたい。行く時も帰って来る時も、やたらとテンションが高い(笑)


他の子供たちと一緒に遊べるから、それが楽しいっぽい。(同じ1年生の子から中学生の子までいる)

兄弟がいないから余計にかな?


今までも園で他の子と遊んだりはしていたけれど、ソラマメの中では、それとは違う感じなのかもしれない。



そういえば。


園での様子をあまりブログに載せていなかったかも。


ずっとブログを読んでくれている人は知っていると思うけれど、ソラマメは年少の時は『療育園』に通っていた。


そして、療育園の先生達のアドバイスもあり、年中からは『こども園』に通うようになった。


最初は、障害を持っていない『一般的な子たち』と、ソラマメが一緒に過ごす事に不安があった。(いじめられるんじゃないかとか…いろいろ)



でも、実際通い出したらそんな事は全然無くて。


『ソラマメくんおはよう!』とか『ソラマメくんバイバイ』と声をかけてくれる子も出てきて、一緒に追いかけっこをしたり遊んでくれる子たちも出てきた。


最初に、そういうのを見た時には、すごく嬉しかったのを覚えている。



上手にオモチャの貸し借りができなかったり、伝えたい事が上手に伝えられなくて、他の子とちょっとした喧嘩になる事もあったみたいだけれど、それは子供なら他の子でも経験する事だと思う。


それに、そういう事を何度も何度も経験して成長していくのだろう。(きっと大人も同じ)


だから、そういうやり取りは、もっと経験していって欲しいかな。



『親と子』の関わりはもちろん大事だけれど、『他人』との関わりも大事だと思っていて。


例えば、公園で知らない子とすべり台や遊具の譲り合いができたり、子供の遊び場でオモチャを『貸す貸さない』となった時に、『嫌だ』という自分の意思がちゃんと伝えられたり。


でも、その後にちゃんと譲れるようになったりとか。



この間、公園でソラマメより少し大きいお兄ちゃんと弟くん(初めて会った子)と仲良くなって、追いかけっこに交ぜてくれたり、一緒に遊んでくれた事があった。


そうやって、初対面の子とやり取りができるようになったんだなと少し成長を感じた。


療育園から『こども園』へ行くようになってから、特に感じた事があって。


『他の子』と関わるのは、成長するのにとても『重要な事』だなと改めて思った。(療育園とこども園では、クラスの子とか関わる人数が全然違う)



年齢に関係なく、学校でも職場でも、周りは『他人』だらけだ。


生きていく上で、『他人との関わり』は必要不可欠な事。


他人とうまくコミュニケーションが取れないと、きっと生きづらくなる。



ソラマメは、言葉は未だにカタコト。(だいぶ聞き取れるようにはなったけれど)

あと、人の気持ちを読み取れない時がある。


例えば、人が『やめて欲しい』と思っている事を相手が嫌がっていないと思い込んで繰り返ししてしまうとか。


園で他の子とプラレールで遊んでいた時、その子が遊んでいた電車に、ソラマメが遊んでいた電車をグイグイぶつけて走らせるとか。


その子は、『やめて』と言って嫌がっていたそう。

でも、ソラマメはそれが分からず繰り返ししていたみたい。(相手が楽しんでいると思った?)



あとは、通りすがりの知らない人にひたすら挨拶をするとか。

それで、嫌な顔をせず『おはよう』と言ってくれる人もいるけれど、『なんだこの子?』と嫌な顔をする人ももちろんいる。


でも、そんな人にもソラマメはしつこく挨拶する時がある。『おはよー、おはよー』と。


『嫌がっている人には、しつこくしないよ』とずっと教えているけれど、未だにやるかな(汗)


でも、相手が笑っているとか、怒っているとか、悲しそうとかそういう表情の『感情』は理解できている。


だから、そのうちしなくなるのでは?と思っているのだけれど…どうかな?(汗)



とりあえず、こんな感じで『コミュニケーション障害』も゙あるから、他人とのコミュニケーションの取り方が上手ではない。


でも、少しでも他人と『まともなやり取り』ができる人間になって欲しいと思っている。


私もダンナも若くないし。いつ死ぬか分からない。


ソラマメと、ずっと一緒に居てあげられるわけではないから。


だから、少しでも『自立』できる人間になって欲しい。


目指すは、やっぱりそこかな。



その為には、どんどん他人と関わっていって欲しい。

いろんな事を経験していって欲しい。


楽しい事も嫌な事も。



『支援学校』ではなく、小学校を就学先に選んだのもそれが理由。(支援学校は、他の子供との関わりよりも『先生との関わり』が中心になると聞いたから)



あとは、『自己肯定感』が低くても生きづらくなる。


だから『叱り方』や『注意の仕方』には気をつけている。


どこかで言った気がするけれど、自分の『怒り』や『イライラ』をぶつけるような怒り方は、子供の為にならないと思っていて、なるべく気をつけている。


『自分はダメな子だ』『自分は親から嫌われている』『自分は要らない子だ』


そんな気持ちを抱えながら大人になって欲しくない。



特に、発達障害がある子は、少し怒っただけでもそういう気持ちが芽生えやすいよう。


病院で、発達の先生にも教えて貰った事がある。

自己肯定感が低すぎると、『自傷行為』が表れるそう。


私も『あたし』も、それだけは絶対に避けたい。



かと言って、全く強く叱らないのか?というと、そういう訳でもない。


本当に危ない事やしてはダメな事は、きちんとダメだと伝えている。


それに、私も『あたし』も人間だから、イライラしてしまう事は当然あるし、強く叱ってしまう事もゼロではない。



よく、子供を強く怒り過ぎた時に『親が後から後悔して、子供が寝た後に『寝顔』を見ながら謝る』なんて話はよく聞くけれど。


まぁ、私もやった事はある。


でも、寝顔を見ながらではなく、その場で謝るようにしている。



あまり強く言い過ぎた時には、『ごめんね』と言う事もあるけれど、それよりも…とにかく抱き締めてあげるようにしている。


背中をさすったり、頭を撫でてあげたりしながら、『怒るけれど、大好きなんだよ』と口でも伝えるようにしていて。


『愛情』が、ちゃんとあるという事を伝えるようにしている。


『カカ(私)もポポ(ダンナ)もソラマメの事が大好きなんだよ』と。



昔の私が見たら、きっと引くようなセリフだ(笑)

昔は『家族愛』とか、こういうクサイ言葉とか嫌いだった。


ドラマとかで見るようなセリフは、信用できないし嘘くさいって思っていた。


だから、自分がこんな事を言う人間になるとは思わなかった。


そして、それがちゃんとソラマメに伝わっているのかは分からないけれど(笑)


少しでも、自分で自分を『認めて』『褒めて』あげられる人間になって欲しいと思う。




そういえば。


園の話に戻るけれど。


『年中』の運動会では、ダンスの振り付けをちゃんと覚えていて、皆と同じように踊りを踊る事ができていてビックリした。

こんな事できるんだって。


『他の子と揃える』『同じ事ができる』という事が、衝撃だった(笑)

踊る時に、足元にあった目印の白い線から出ないように気をつけて踊っていたりとか。


すごく成長を感じたし、落ち着いてきていた気がした。


でも…。



その後に、初めての『てんかん発作(熱性けいれん)』が起きて、そこからまた癇癪や多動がひどくなった気がする(汗)


また少し落ち着いてきたかな?と思ったら、また痙攣を起こし…また癇癪がひどくなり…それの繰り返し。(一年で4、5回?救急車で運ばれ、そのうち2回入院)



そのせいか、『年長』の運動会や演劇会では、ほとんどちゃんとできていなかった(汗)


年中ではできていたダンスが、年長では『ヤラナイ!』と急に泣き出し、私とダンナの方へ来ようとしたり。(バトンリレーだけは、奇跡的に走れてバトンも渡せたけれど)


とにかく、ジッとできない。



毎日の帰りの会などでも、加配の(いつも面倒を見てくれる)先生におんぶしてもらっていたり、気分を変える為に教室から出て先生と散歩をしていたり。


他の子と同じように、ジッと座って先生の話を聞く事ができていない日の方が多かったみたい。



でも、担任の先生との最後の面談では、『年中に比べるとできる事も増えて、だいぶ落ち着いてきました。少しずつだけれど成長していますよ』と褒めてもらえた。


卒園式はどうなるかな?と思っていたけれど、やっぱりジッとする事はできず、卒業証書をもらう自分の出番までは『別室』で加配の先生とオモチャで遊んでいた(笑)


そこは、事前に先生と話して、そうなると思いますと言われていたから驚きはしなかった。 


で、出番が近づいてきたらこっちに来て、お友達二人に両サイドから手を繋いでもらって歩き、無事に卒業証書を受け取る事ができた。(感謝)



そして。


小学校の入学式は、もっと大変だった(汗)


先生たちも園とは違い、ソラマメの性格を把握していないから不安しかなかったのだけれど。(多動の事は話してある)


ここでもやっぱりジッとできず…。


周りの子たちがジッと椅子に座り、シーンとしている中で、いきなり立ち上がり『カカー?ドコー!?』と、大声を出しながら私とダンナを探し始めた(笑)


いちお支援の先生が付いていてくれたのだけれど、想像以上のソラマメの多動に戸惑っていた感じだった(汗)(申し訳ない)



そして、校長先生が教壇で話している時に、ソラマメが何度もその横を横切る(笑)


『え…?ソ…ソラマメ?それ校長先生…』


そんな感じで、私もダンナも終始苦笑い。


たぶん、ただのおじさんだと思ったのだろう。(偉い人とは思っていない)



支援の先生が追いかけてはくれていたけれど、追いつけない時もあって、本当に申し訳なかった(汗)


同じ園から来ているお母さん達は、ソラマメの事を知っているから『ソラマメくん、俊敏さが増してるね!』と笑ってくれていたけれど(笑)


ソラマメを知らない親の人達は、さぞかし驚いただろう。



そんなこんなで、入学式に参加していた先生や親の人達、在校生には、一気にソラマメの事を覚えてもらえた。(嫌な覚えられ方だけれど、笑)



そして、ソラマメに足りないものが分かった。


それは…。



『羞恥心(しゅうちしん)』


自分のしている事が『恥ずかしい気持ち』とか、そういう部分が欠けている。


あれだけの人の前で皆に注目されながら、よく一人だけ走り回れるなと驚いた。(約600人くらい)


『恥ずかしい』という気持ちがあれば、そういう行動も減ると思う。


今後の新たな課題が増えたな(汗)(あとは、気持ちの切り替えとか)



あと、小学校ではもちろん『支援級』に入ったけれど…。


私の住んでいる市では、支援級の子と普通級の子は『一緒』に授業を受けるらしい。(他県でも、そういう所は増えているみたい)


なので、皆と一緒に授業を受けている。

支援の先生が、誰かしら毎日付いてくれてはいるようだけれど。不安が大きい(汗)



ジッとできなくなったら、担任の先生に『オサンポイッテキマース(お散歩行ってきまーす)』と言って、支援の先生と教室を出たり、外でダンゴムシを捕まえて教室に持って帰ってきたり、皆が先生の話を聞いている時に、一人だけパズルしていたり…。


そんな感じみたい。


正直、私は支援級の子と普通級の子は、別々の教室で勉強した方がいいと思っている。

たまに、一緒の教室で過ごすくらいの方がいいのではないかなと。(ソラマメの事も普通級の子たちの事も考えると…)


だから、このシステムにあまり納得がいっていないのだけれど。でも、一緒の教室にいると決まっているから、仕方がない(汗)



これから『給食』が始まったら、学校にいる時間も長くなるから、どうなるのかさらに不安。(ご飯ジッと座って食べないだろうな)


疲れ過ぎると機嫌も悪くなるし、言うことをいつも以上に聞かないし、癇癪も出やすくなる。(先生には伝え済み)


だから、不安は大きいけれど…。



でも、とりあえずは、ソラマメが信頼できて名前を早く覚えられる先生ができたら良いな。(こども園の加配の先生が大好きだった)


あとは、楽しく通って欲しい。



年中の秋くらいから年長の夏休み前まで、毎日『イカナイ!(行かない)』『イキタクナイ!(行きたくない)』とギャン泣きなのを、無理矢理抱っこして自転車に乗せて連れて行っていたから(汗)(自転車に乗っている時もギャーギャーで、私も『あたし』も結構大変だった)


あの光景をまた見るのは嫌かな(笑)



ちなみに、去年3月(5歳9ヶ月)に受けた発達検査(新板K式)の結果は、こんな感じだった。
一番右の『発達指数(DQ)』は、通常順調に成長していれば100となり、その数字が基準となる。

ソラマメは、基準(100)を下回っている。


先生の所見はこうだった。
『全体としては3歳8ヶ月程度、軽度の遅れの発達』

診断名は『神経発達症(軽度知的発達症、対人コミュニケーション症、注意欠如多動症)、てんかん要因』


3歳で発達検査を受けた時と比べると『自閉スペクトラム症』という文字が消えていた。

自ら他人と関わろうとしている事から、自閉スペクトラム症という診断は無くなったらしい。

でも、『自閉スペクトラム症が基盤にはある』みたいな事も言われた。だから、よく分からない(汗)

きっと病院の先生でも、発達の診断を下すのは難しいのだろうな。(特にグレーゾーンは)

自閉スペクトラムと言っても、いろんなタイプの子がいるみたいだし。

また数年したら発達検査を受ける予定だけれど、どうなるかな…。


まぁ。

とにかく、今は元気に楽しく毎日通ってくれる事を願っている。


(´Д`)

頑張れソラマメ。



突然の柏餅(かしわもち)。

最近購入したモノ。

こんなサイズ。

見ての通り、フェルト生地でできている。

そして、これ…。


顔が付いている。

シマエナガらしい(笑)

ちなみに、CanDo(キャンドゥ)で購入した。

可愛い(笑)

でわ、どろん!


* 空 *


『モモと空』

© momosoralnc

copyright

Allrights reserved

since 2003~2024


『インスタグラムや他リンクへ』↓ 

『もう一人の自分のコト(解離性同一性障害)』↓ 

『昔書いた小説とインスタグラムで書いている小説の内容が少し違う理由』↓ 

『前回の私の記事』↓

『前回のあたしの記事』↓

『自己肯定感の話。ここでも同じような事を言っていた。そしてこのオレンジジュース、見慣れたのか見かけても飲みたがらなくなった、笑』↓

『初めての熱性けいれん。てんかんの始まり』↓

『ソラマメの言葉の成長』↓

『オモチャ箱の話。いろいろと汚いな、笑。この頃の自分に教えてあげたい。麦茶をひっくり返さなくなる日やベビーカーを卒業できる日がいつか来るよ…と』↓

『こっちも自己肯定感の話とか。真面目な話』↓



     私とあたしのルーム始めました。

             ※クリックするとモモ空のルームへ飛びます。

                                               ↑

好きな雑貨や服、好きなスキンケアやコスメ、お取り寄せした美味しい物や欲しいモノなどを勝手に紹介。


私がコツコツやっているポイ活はコレ。↓
楽天以外の買い物でもポイントが貯まる。
(対象店舗が多数)
貯まったポイントの交換先も多数。
賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!