​ご覧いただきありがとうございます!


夫婦で育休→ワーママのももですニコニコ
2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。

息子の成長や、日常、家計など
好きに書いています。




三回食7週目!

少し遅くなったけど、振り返りです。




今回の作り置きは、こんな感じでした!

息子を保育園へ預けている火曜日に作りました。水曜日から息子が発熱で保育園お休みしたので、なかなかナイスなタイミングでしたびっくり


今回は品数を増やしました!

保育園のお便り帳対策です笑い泣きこちら

そのほか、先週の残りも少しありました!




今回のストック作りの感想。


グッすぐに出せる品数を増やした

→引き続き!そして品数も増やしたのは二重丸

グッ似た色の品物を並べない!

→前回の反省を活かして拍手コンソメスープと和風スープ並べてたら絶対見分けつかな買ったと思う笑い泣き

ブー発熱時に食べさせるものが限られてた…

→肉や魚抜きの喉越しがいいものもあったらよかったと思います笑い泣き今回はその都度作ることで対応しましたが、発熱して機嫌悪い息子を放って調理するのはなかなか大変でしたアセアセ






ということで、1週間の振り返りを!








​     離乳食後期7週目振り返り



はじめて食べたもの
しめじOnly笑い泣き



様子
・アレルギーは特になし。
 →発熱している時は、新しい食材試さず。
・1回の量は、230g以上食べる時もびっくり
・食後のミルクは飲まないことが多い…
 →保育園ではスプーンで飲ませてくれてるみたい笑い泣き
 (ミルクは1日でトータル300mlくらい)
・体調不良のため卵白なし
・掴み食べメインのメニューもあり。
・おかゆをまた食べなくなってきた笑い泣き





コップのみ
息子が鼻水垂らしながらのご飯だったので、今週はストローマグを使用笑い泣き
毎食100mlくらいお茶飲みます笑い泣き




手づかみ食べ
上手になってきましたニコニコ
エプロンの受け皿のところに落ちたものを摘んで拾って食べてます笑い泣き

あと超熟食パンに大ハマりしている息子!笑
食パンをそのまま食べれるようになったのですが、食パン食べたすぎて、おかゆ嫌がるし、挙げ句の果てに食パンを置いているところをガン見して訴えるようになりましたタラー

食パンを渡すと、とてもいい笑顔を見せてくれます笑い泣き甘やかしちゃいけないんだろうな…ガーン





ちなみに息子が笑顔になる食べ物は…
いちご、バナナ、食パン、ヨーグルト、じゃがいものおやき!

これらは、食べ物を見せただけでももちろん笑うし、私が言葉を発しただけでもニッコリしてくれるようになりました笑い泣き
こうやって覚えているんだなー笑





さて、今週から私も職場復帰!

息子が発熱していてあまりストックが減らなかったこともあり、なんとか平日はあまりで過ごせそうです!

土日にしっかり作り置きしようと思いますニコニコ







チューリップこれまでの離乳食振り返りですチューリップ

〜先週の振り返り〜


〜過去〜

離乳食1ヶ月目


離乳食2ヶ月目


離乳食3ヶ月目


離乳食4ヶ月目


離乳食5ヶ月目

4週目


5週目




ご覧いただきありがとうございました!








実際に使っている息子用品など載せていますニコニコ