今年の夏も北の大地を満喫してきた。
昨年は夏休みにさらにお休みをつけたが今年は暦通り。
8月8日(土)~16(日)の8泊9日の日程だった。
もろに暦通りなのでツアー料金は最も高いお値段だった。orz
だが、やはり飛行機移動の利便性には代えがたい。無駄な移動時間が無いのも助かるがなんといっても新品タイヤのままで北の大地に降り立てるのはうれしい。
今年はピレリのMT21というタイヤを履かせていった。これを履くのは何年ぶりだろう。ブルーサンダー号に履かせるのは今回が初めてだ。
下記のデータを見ると、昨年の方が1日長い日程だったが、昨年以上にダート走行比率が高まっているのがわかると思う。
2015
総走行距離:2533.3km(281.5km/日)
うちダート走行距離:約770km(85.6km/日)
2014
総走行距離:2752.5km (275.3km/日)
うちダート走行距離:692km (69.2km/日)
昨年はミシュランのT63だった。このタイヤはブルーサンダーでは何度か履かせてきたし、以前乗っていたアフリカツインでも常用していた。T63はブロックが大きめのデザインなおかげでブロック剛性が高いため舗装路でもグリップがそこそこ良く、オールラウンドに使える点がいい。
そこへ行くとMT21は割と小さめのブロックパターンのために舗装路ではどうしてもぐにゃ感がつきまとう。だが、ダートに入ると形勢は逆転し、MT21の方が圧倒的にコントロール性が高く、楽しくライディングできる。
滑り出しが穏やかだし、滑りを止めることも簡単なので安心して楽しめるのだ。
さすがにヘビーウエットの舗装路ワインディングでは無理はできないが普通のペースで走る分には問題ない。(^^)v
気になるタイヤの摩耗に関しては2014の写真と今年の写真を見比べたところ、今年の方が減りは少ない印象だ。トータル走行距離の差の影響も多少はあるとは思うが・・・
いずれにしても肝心要のオフ性能も考慮するならば、
今後はピレリMT21が常用タイヤに決まりだ。
ミシュランよりも少しお値段が高い点が難点ではあるが、それに見合う性能があるのだ。(^_^)v
というわけで、2015 北の大地の記録だ。
2015北の大地 1日目
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12059610228.html
2015北の大地 2日目
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12059972956.html
2015北の大地 3日目
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12060291066.html
2015北の大地 4日目
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12060703445.html
2015北の大地 5日目
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12061054080.html
2015北の大地 6日目
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12061423942.html
2015北の大地 7日目
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12062096861.html
2015北の大地 8日目
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12062129948.html
2015北の大地 9日目
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12062882522.html
ちなみに観光地には寄りつかないし、国道もほとんど走らないのでかなり偏っては居るのだが、全体に感じたバイク関連のことをいくつか。
・バイクでツーリングしている人がかなり減った印象
・ハーレー軍団はかなり少ない
・ツーリングセローはちょこちょこ見かけた。
・大型のスポーツバイクが多い
・相変わらずBMWのGSシリーズがエラそーにしている
・モタードバイクは1台しか見なかった
・オフロード野郎も数台見かけただけ
----------------------------------
ちなみに毎年付け加えているのだが、昨年までの記録のアーカイブだ。
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-11911238601.html
リンクを遡っていくと何年分にもなる。
まあ、読めるモンなら読んでみなという挑戦状だと思って欲しい。(´ー`)┌フッ