朝早めに家を出て空港へ。
夕べ雨が降ったからなのか、あるいは普段の通勤よりもさらに1時間以上早いせいかここ2週間の中では一番もわもわした暑さの無い朝だった。
しかし、羽田が近づくとやはり海沿いは遙かに涼しい。。。。
自宅周辺の暑さを再認識・・・・(-。-) ボソッ
貨物ターミナルでバイクを預け、オイラはそのまま旅客ターミナルへ移動。
若干の待ち時間の後、雲上の人となった。
今年は昨年よりも遅い便しかとれなかったため、新千歳の貨物ターミナルでバイクを受け取り、身支度を調えて走り出したのは午後2時近かった。
ここからは厚真ダム周辺の林道を走って体慣らしをしたら、穂別に抜けてそのまま石勝樹海ロードを通って帯広へ移動するつもりだった。
昨年よりも走り出しが遅い分、ダート走行は欲張らずに今日はおとなしく移動の予定だった。
だが、昨年、厚真ダム周辺は工事による通行止めだらけでまともに走れなかった。
今年もその可能性は承知していたが昨年以上にひどく、舗装路にしても迂回ルートが全くなくて、結局千歳近くまで戻る羽目になった。その間のロスタイム2時間以上。。。orz
途中、いろんなルートを試してみたが、ことごとくNGだったのだ。ヽ(´ー`)ノ ハア
まあ、それでもごく短距離とはいえ、重い荷物を積んだ状態で適度にリアを滑らせて楽しみながらもリスクは最小限に抑えるためのペースはつかめたかな。(^^)v
だが、時間も時間だ。千歳近くに戻ったのは4時過ぎ。
おとなしく国道を走っていくと宿に着くのが遅くなる。今日はまだ初日だから体を慣らす意味も有り、無理はしたくない。
それに明日はバトル・リンダーのステージ1だ。
そう、北海道といえども今や合法的に走れるダートの中ではエリア最長を誇ると信じているトムラウシ山周辺へ行くのだ。しかも連泊なので軽装で行ける。戦うリンダーとして林道を攻めまくってこよう。
そのためにも今日は無駄な労力を使いたくない。そんなわけで急遽高速を使って一気に帯広まで移動してしまった。
しかし、途中の峠付近は気温が17℃で、Tシャツ、ウインドブレイカー、メッシュジャケットでは震えが止まらず、手までしびれ出す始末だった。(苦笑)
ま、そんなわけで今日の与太話もまずは慣らしモードってことで軽めで終了。(爆)
本日の走行:283.5km
(うち、ダート走行:5kmくらい)