「買わねぐていいんだ。」コギャルが伝説のカリスマ販売員になった理由。茂木流~皆様へのお礼ブログ -5ページ目

2025/04/07

2025/04/07

image

仕事の喜びの極み 相手のその先の相手様が喜びの姿にやりがいがある moki-kumiko.com

2025/04/02




ランチと4月のスタートに向けて

私は、激辛が実は大好きで、「地元料理」とか「世界国々の料理」多国籍料理のようなものが大好きです(笑)
それに合わせてお酒を楽しむなんてなんて素敵なことでしょう。

ユーチューブでも見ながらその土地の映像をともに過ごしたい。←ひとりで静かに頭無になりたい日もある目がハート泣

 

と思って、もうずっとずっと辛い物や外食もなかなか子供が喜ぶ(半分)になって好きなものが食べれない。

それはそれで、幸せなんだけど、女性が働いて育てて生きていくのってマジで大変ですね。

ということでグリーンカレー

 

ANAホリデーイン仙台

新入社員の皆さんに送る言葉として「新人です、わからないので教えてください!」これ、連発で武器につかってほしいです。

その注意点としては

・1年目でその言葉の効果はなくなるので最大限使いこなして人に教えてもらいましょう。

また、それだけではなくその言葉の効果としては「こいつやる気あるな!」「かわいいやつだな」「素直な奴だな」「君の名前は?」【相手に気に入っていただく可愛げ】のように

 

 

 

ただの名刺交換だけではなく相手に気に入っていただける効果があります。

もしあなたが営業の方なら取引先の方や、同行の先輩に惜しみなく使ってください。

 

【相手に気に入っていただく可愛げ】 というのはどんなに机上、頭が良い隣の人がいても「この人と一緒に働きたいか、この人にお願いしたいか」にならないものです。
特にAI化でチャットGPTなんぞも使い方次第でワクワクする未来で、私も楽しんでますが

使い方が重要なことを理解していたいものですよね。

 

そんな時思うのは、人の「感情」がとても大切なことだと思います。

いまや、「感情」抜きに便利であればよいという二極にはなっていると思いますが・・

どんなになれてしまう仕事でも「相手」を意識することで「感情」は鍛えられます。


そんな私も、感情を鍛えるレッスンとして人とかかわることを辞めず、諦めず「思いやりでいっぱい」な世界をこの子供たちに残していかなくてわ!!!!!!!!!!と思うし、今は企業目的がただ儲けれたらいいになっている風潮がもっと優しくなるのかなと思うのです。

 

話はずれましたけど、この「感情」がわかる人・わかるだけでなく、行動できる人。さらには揺さぶることができる人が今最も必要とされてすぐにでも率先力の一員になれるでしょう。

 

※一年目の素直さ・謙虚さ・やりがいを忘れず

 二年目になると多くの人は人は忘れるものです←ここ大事
 いつのまにか自分は最初からできていた!みたいな横暴な人もたまにいるので(笑)←これもきっと何か昔あったのかな??と感じてしまうのですが。

 

【相手に気に入ってもらう可愛げ】についてでした★
 

 

 

 

夜こっそり、食べようとおもって注文してしまったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/04/01

2025/04/01

お金だけのために働く人誰かのために働く人

茂木久美子です!

 

image

 

「人は人でしか変わらない」
「人は感動でしか変わらない」
をモットーに、全国講演会で企業や人に「心に刺さる」気づき・きっかけを皆さんに問いかけています。

営業の方・接客の方はもちろん、製造業の方々にも【何のために働いているのか】という問いかけを最後に向き合っていただいています。

世の中は「お金だけのために」働いている人も多くいるのが現状。
しかし、あの人、何故かお金だけを稼ぐために働いているのとは違ってすっごくキラキラしてイキイキと働いている。何が違うんだろう。

それはきっと「お金」のためではなく「誰かのために」目的があるんですね。
お金だけのために働くのも決して否定するわけではありませんが。

お金のために働く人の働き方って「お金」だけのためですから、時間内9時から5時まででここからここまでしたらOKという考えですからきっと、それ以外の仕事はしないと思います。

「誰かのため」に働いている人は 通常の仕事のほかにも、例えば次に来るシフトの人にはここまでしてあげたら喜んでくれるんじゃないかな?とか「喜んでくれる」かどうかまで考えてしごとができちゃうんですね。

頼まれていない仕事もすると思うのですよね。だから、誰かのために働いている人って結果、ほかの人に感謝されるんですよね。

その結果、どちらの人に仕事が一緒にしたい?って言われたら、人は間違いなく後者の「誰かのために」働いている人と一緒に働きたいはずです。


そんな人と一緒に働いたら、きっと上司ならこの人に「仕事を任せたい」と思うのではないのでしょうか。

ここからは、人生だって変わっちゃうという話。

「誰かのために」働ける人って、一アルバイトだったとしても、人生は人からの信用とか信頼とかで出世していくと思うんですよね。

 

お金のためだけに働いている人とは周りの評判だけでなく、信頼とか信用があって出世したりして。
役職が変わったり、大抜擢だってあると思うんですね。

 

「お金を貰う側」ではなく人に「与える側」になると思うんです。

信頼とか・信用って目に見えないものなんだけど。

 

本当に大切なものって目に見えないもので価値あるものだと思うんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

東京の出版社さまに会いに行く

 

先日は明日香出版、アスカエフプロダクツさんに伺ってきました♪
雑談接客で売り上げ5倍❗️では本当にお世話になり、27,000部も売り上げることができました。

少し数字は不明確ですがそのぐらいです。
ビジネス書としては300部売れればすごいと言われているので飛び出すハート

大ベストセラーです私。
奥本さん、浜田さん色々教えてくださりありがとうございました♪
また皆さんとお仕事が出来るように頑張らないとなぁ〜と。

写真の大荷物は一泊分でオムツが入っておりまして😆
そのあたりはご勘弁を!

長居するつもりは全くなかったのですが、お二人の話が・・ごめんなさい、掛け合いが本当に抜群で。

あっという間に時間は過ぎて爆  笑

 

私、現在絶版になぅてしまった「買わねぐていいんだ。」インフォレストさんが出版社だったのですがなくなってしまい・・どのようにしたらいいのかと皆様に訪ねておりまして。

お二人にはいろいろとご相談乗っていただきました。

まずは、先立つものはお金です(笑)

なんて、現実的ではありますが・・・・
だれか私に投資・・いや、こんな時こそクラウドファンディングだべが?

とわいえ、こんな私に応援してくれる人なんているんだべが?

 

だれか、投資してくださる方ご連絡お待ちしております!!!切実。

色々色々考えてますが、答えはでない。

経営者としては失格です泣

この時いつも思うこと

あの人ならどうするかなぁって視点。

 

一つ一つ、クリアしていかないとと思う問題です・・・

本日はすこぶる現実的なお話でした。

というか、強風で砂嵐なんですけどーーーーーーーー笑い泣き
 

 

先日のお題あなたにとっての「運とは」

実は先日、壮大なお題でのインタビューがありました。

というのも、私の尊敬している「園田ばく」さん以前にも登場したと思うのだけど、「会社は変わる」の著者のばくさん大久保寛司さんにご紹介していただいたご縁。

 

 

 

 

 

 

 

 

何年だろう。

6年・・?

あまりにも、さりげなくずつと知り合いだったかのように感じてしまって最初の印象がまるで奇抜いものでも衝撃的なものでもなく。変なえぐみとか、人との違いを感じることが多かったりする中で(超人見知り)違和感を全く感じることなく私の気持ちが優しくなれたのを思い出す。

そんなばくさんは、色々の経歴で学ぶことや人や空間を幸せにつなぐ(チューニング)能力がずば抜けていてかなわない。しかも、その場を作っていく才能もあって。きっとたくさんの人に嫉妬されるんじゃないかな?というぐらい人気者さん。気づくと海外に行ってヒマラヤに居たり、私の大好きなユーチューバーと言っていいのかVICTORYCHANNELの・・勝友美さんの出版の司会をされたり、パリコレにも行って居たり~~。たまにまじめな記事があったり、ベースはまんま人間くさいばくさんがそこにいて。きっと、私の想像をたやすく超えるほどの経験をしているんだとおもう。

まったく明るいだけの人なんて絶対存在しなくって、もししていたとしてもきっとつらい経験があればこそ人の相談も人の痛みもわかる人があるのだと思う。

だから、そんな人の言葉って重みがあったり気持ちがわかる人って思うんだよね。

 

そんなばくさんと、つるちゃん24時間15年やっている番組と言っていいのかな?
ほんと凄い。

しかも1年に二回もポーン

 

 

さて、24時間次々に30分ごとに錚々たるメンバーのなか16時半からお題に答える貴重なお時間をいただいて。

前日から色々考えて。

いや、考えているつもりもなくても頭についていて。

育児しながら子供にご飯を食べさせながら「運」を考えていた。

私の運を感じた日はいつか、ただの「チャンスと運」の違いは何か。

結局、難しくてうまく答えられたかは謎なんだけど・・・・

 

今の私の「運」というものの答えは・・・

運は目に見えないものの前提として、の話。

運そのものは待っていても来ない。

運は「無我夢中でやっている時ご褒美としてくるものであって、運を求めたり運をつかむために何かをする目的にしてしまっては訪れるものは運と言われるものではない。訪れたとしても神から与えられたような神がかったものではない。

多くの人は、運来ないかな~という人がいるとその時にかならずアドバイスするのはそれを忘れるぐらいやって見てごらん。と伝える。

そういう人は必ず忘れた頃にまた「ああ、運よく来ないかな~」ってまた運クレクレ病になる。

つまり、そんな正気に戻るくらいならそれも忘れるぐらい一生懸命にすることで運の神様が気づいてくれて、本人は気づかないうちに「運」をゲットしているものではないかと思うのです。

だから、運とは見えないものであり、気づかないものであって欲しがれば欲しがるほど遠くなるぞんざいであり。

注意すべきはクレクレ病になっている人が居たらそれも忘れて全力でやってやり続けたことが何十年も先にわかることなんじゃないかな。と。

 

忘れた頃に本当に人生で一回、二回あるかないかの話なんだと思う。

 

私も運がいいのを前提として話すのだけれども、実は、何度もたくさん経験なんてしたこともないように思う。多くは、ラッキーや、チャンスなのかもしれない。

 

私は新幹線の募集のチラシが目に留まった瞬間はチャンスだったかもしれない。

走馬灯のように一瞬時間が私だけが止まるような感覚を感じたこと。もうすでに新幹線の制服を着て颯爽と歩いている自分が想像の中とは違ってすでに働いている自分が見えたこと。

その時に、私の人生が大きく動く瞬間を感じ、毎日親友の死をきっかけに、一日でも生きたかった日を私が代わりに生きる。

そんな思いで寝るのも食べるのも24時間365日寝る以外、寝る夢の中までも大好きな仕事を思って生活をしていた。

私は間違いなくこのチャンスが運命の「フランス旅行の航空券一名」に選ばれたことで人生が変わった。

これが、結果運の神様が味方してくれた瞬間だった。

一地方のアルバイトの車内販売が、

このフランスでの人や経験・出来事がなければ私の講演会と、「私の今」は存在しない。

 

運とは結果、「運」を現在今こうして結果的に「ああ、あの時運が良かった・・」と思えるということだと思うのです。

 

注意すべきが重要 運は待っていても、欲しくて手に入れようとしてもダメで。

多くの人は運を忘れるぐらい本気で全力でやりきれるぐらいやって、忘れたときに結果来るものだということを忘れてはいけないということなんだなと。

 

よし私も今日も集中して育児と仕事の両立。

夜寝る瞬間まで誰かのためにがんばろう。

して気絶(寝る)しよう!!

 

久々に長々と。

ダダダと書いたので分が変、編集無しで。

茂木久美子

 

 

鉄子さんは鉄印帳を集めてますか?

実はこの間の記事・・

リカちゃん人形を作った巽さん・・(巽さん)

書道家でもあり、書道家のお名前として喜多さんとしてご活躍。

 

なんと!!!!!!!!!

鉄印帳デジタル1周年記念鉄印のデザインを担当されております飛び出すハート飛び出すハート



https://tabiyomi.yomiuri-ryokou.co.jp/news/003289.htmlティ2 | 茂木久美子オフィシャル♡皆様へのお礼ブログPowered by Ameba

 

 

わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしかも

なに、つまり神社めぐりのご印帳と同じで鉄道も印集めちゃおうみたいな爆  笑爆  笑爆  笑

 


なに、四種類あるうち一個550円。

金額も良心的じゃないですか!!

 

5月31日までの限定発売とのことで

 

アプリからも購入できるし、第三セク協の各鉄道会社でも発売する予定だそう。

是非ご確認を!!

えー私も買おうとおもいます!!

もしよかったらだれか一緒に行けたら嬉しいなぁ~
温かくなってきたし(笑)

 

是非ご購入を!!