mojorのブログ@事件等を教訓に己を律しよう! -28ページ目

mojorのブログ@事件等を教訓に己を律しよう!

当ブログはその目的を防犯および性犯罪被害への注意喚起とします。被害者・加害者両方の悲劇が事件等の教訓から少しでも減る事に寄与すれば管理者冥利につきます。

福井のスポーツスクール元経営者(32)の少年群への性加害事案の追起訴そして初公判

 

本日付にて続報が配信されています。

 

地元テレビ局によると今回の裁判には6人目の被害児童が加えられましたが、検察の話では、被告は遅くとも7年前から犯行を繰り返していたといいます。

 

**********

(福井テレビ) - Yahoo!ニュース 配信 ※被告人実名は伏せました

7年前から男子小学生への犯行重ねたか 「不同意性交等」容疑のサッカースクール経営者 裁判では再度、認否を留保【福井】

記事画面

 

教育業界エージェント 2024/08/08 現時点までのまとめ

福井県サッカースクール代表

記事画面

**********

 

現役の男子小学生もそしてすでに小学生ではない少年も忌まわし被害体験を話すべく証言台に立たされたり或いは別の場にて検察からの質問に応じたのでしょうか?

いずれにせよ、被告人が行ったとされる性加害は二次的な嫌悪も被害者らにもたらされてしまったのではないでしょうか?

性加害による苦しみは被害でで終わるわけではなくその後も連綿と続く場合も多々ありえることを社会は知らなければなりません。とりわけ、事件や法廷の内外の審理の様相が、軽い気持ちで立場の弱いものへの性的蛮行を行う歯止めになることを望んでやみません。

 

追記

にも11人の男児にわいせつな行為をしたとして追起訴(福井地検)

大崎市(宮城県)でも男児への不同意わいせつが摘発された趣意の報道が配信されています。

 

それによると古川署は大崎市に住む会社員の男(19)を、今年5月6日午後4時頃、大崎市内で10歳未満の男の子にわいせつな行為をした疑いで逮捕しました。同日に被害男児の関係者から届け出があり、警察が捜査を進め男を至近日に逮捕したそうです。

 

*******

(tbc東北放送) - Yahoo!ニュース(tbc東北放送) - Yahoo!ニュース

10歳未満の男の子にわいせつな行為をした疑い 19歳の会社員の男を逮捕 宮城・大崎市

警察は、被害者保護の観点から、2人の関係性や男の認否を明らかにしていません。警察が男の動機などを詳しく調べています。

記事画面

*******

 

そうした記事の書かれようからは、加害・被害の2人は面識があるのではないかと率直に思ってしまいました。

もし加害者が被害男児に対して何らかの優位性を有していたのであれば、立場利用の悪質行為と推認も可能かもしれません。

ともあれこうした報道は同種事件の再発防止、同様の被害者が出ないことも記事の目的であるはずです。

続報についてはこの事件が言わば社会防衛上に寄与すべくより具体な記述も書けるよう警察に迫るべきと思ってしまいました。

昔からよくある面識のない男児へのわいせつ事案の摘発が配信されています。

 

**********

(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース 配信 容疑者名は伏せました

「息子が見知らぬ若い男から体を触られたようだ」男子トイレで用を足していた男児の下半身を触った疑い 23歳の男を逮捕

防犯カメラなどの捜査から容疑者の関与が浮上したということです。 取り調べに対し、容疑者は「男の子を触ったことに間違いない」と容疑を認めているということです。

記事画面

 

(佐賀ニュース サガテレビ) - Yahoo!ニュース 配信

「触ったこと間違いない」商業施設のトイレで13歳未満の男児にわいせつ行為 20代の男逮捕【佐賀市】

警察は詳しい状況や余罪について、捜査を続けています。

記事画面

 

佐賀新聞 2024/08/06 15:32

ショッピングセンターのトイレで男児の下半身を触る 佐賀市の23歳男を逮捕 佐賀北署 

記事画面

**********

 

容疑が事実なら、性被害を被ったことでのその後の男児の心的外傷の可能性などの考慮もなくただ性的欲望がもたらす蛮行でしょう。

またこのようなことをすれば防犯カメラで足が付くことすら気づかない稚拙さも浮き彫りになっているのではないでしょうか。

余罪の有無についても気になるところです。

 

事件の教訓は商業施設や公園などのトイレでは特に被害者にならないための防犯意識が要されることでしょうか。それは13歳未満であるなしなどは一切関係ありません。

 

清掃アルバイト(69)を勤務先通園男児(4)への不同意わいせつ容疑で逮捕(名古屋市)

 

容疑者男性は逮捕時の調べに「触っていません」と容疑を否認していましたが、2日付で名古屋地検は詳しい理由は明らかにしないまま、不起訴処分としたことが報じらっれています。

 

**********

(東海テレビ) - Yahoo!ニュース 配信

保育園のトイレで4歳男の子の体を触るなどした不同意わいせつの疑いで逮捕 清掃員の69歳男性が不起訴処分

記事画面

**********

 

 

否認が翻り示談でも成立したのでしょうか?

その場合、容疑者である責任は清掃アルバイト(69)のみならず彼を雇用する清掃会社の類も名古屋市役所から被雇用者への管理責任等が言われていることも察せられます。罪を認めたうえでの不起訴であるなら、市役所への会社の責務は始末書程度では済まないのかもしれません。

概して、不起訴=冤罪の短絡は困難とも思われますが、今事案の場合はどうだったのでしょうか?

 

むろん、容疑者が否認を貫き通し、よって示談もなく証拠不十分としての不起訴処分であった可能性もあるにはありましょう。

 

追記

名古屋市職員(55)をSNSで知った少年(15)への不同意性交容疑で逮捕

 

少年4人に性的暴行をしたとして不同意性交等罪などで起訴された男性被告に求刑8年(札幌地検)

 

昨日付で札幌地裁の判決が配信されています。

 

***********

(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 配信 引用

6~16歳の少年4人に性暴力繰り返す 男に懲役8年の実刑判決

記事画面

オリジナル画面

***********

 

引用や紹介も文言にすることも憚れるような悪質な性加害事案です。また年少者への性暴力に厳しい措置をとる諸外国では到底8年の受刑では済まないものと思われます。

被告人が控訴するのかどうかは現時点では報道がありませんが、今回の一審判決が確定した場合は被告人へは懲罰労働に併せて性加害再犯を防ぐための心身治療が要されることが、服役後の社会防衛に要されると思われますが、はたして現行の刑務行政でそれは

可能なのでしょうか?

性犯罪者が刑務所に入所した場合、釈放後の再犯率を押さえるのが刑務行政の責務といえましょう。

 

追記

***********

朝日新聞デジタル 2024年8月2日 6時00分

「恥ずかしい思いするのはお前」口止めされ 10歳から続いた性暴力  [北海道]

記事画面

**********

 

例のジャニー喜多川は「恥ずかしい思いするのはお前」と個々の被害少年群に口止めもすることなく、行為に及んでいたとも思われるにつけその悪質性が著しく浮き彫りになっているものと思われます。

喜多川が蛮行を行った期間や被害少年の数などを思えばこの北海道の事例など比較にもならないほど小さな事案です。

(被告人から被害を受けた少年たちの被害の度合いが小さいという意味ではありません。)

 

国内芸能界での少年への性的虐待(テーマ各欄)

 

 

静岡南署は島田市在住の自称・会社役員の男(60)が、8月1日午前1時頃、静岡市駿河区にあるサウナ店の脱衣所で、面識のない男子大学生の局部を触ったほか、別の男子大学生の臀部を触った容疑で同日、逮捕したことが配信されています。

 

************

(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース 配信 引用

”サウナの聖地”で面識ない男子大学生の局部や臀部を触る…自称・会社役員の男を現行犯逮捕 常習性も視野

記事画面

 

(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース 配信

「体を触られた人がいる」入浴施設から通報 男子大学生2人の下半身を触ったか 60歳男を逮捕=静岡市駿河区

記事画面

************

 

分別ある年齢の男はなぜこのような蛮行を若者二人に対して行ったのでしょうか?もしかしたら深夜に施設を利用する男性客は触られるのを待っている等のとんでもない勘違いの所産でしょうか。

 

続・入浴施設等の発展場使用はれっきとした触法

 

入浴施設の発展場使用は同意があっても施設や他の利用者への迷惑港として触法でしょう。まして不同意わいせつの場合はその悪質性は論を待たないと思われます。

いずれにせよ、初老の男から性的受難を被った2人の男子大学生君の心象被害が今後ともに無いことを願ってやまないところです。

学童保育運営会社勤務の元社員の男(30)を男児わいせつで逮捕

 

31歳になった被告人に東京地裁で昨日言い渡された一審判決の報道が本日付で配信されています。

 

************

NHK 首都圏のニュース 07月30日 18時11分 引用

民間学童の施設で児童にわいせつ行為 元社員に懲役2年の判決

 

都内の民間学童の施設で複数の児童の体を触るなどしたとして、強制わいせつの罪などに問われた学童の運営会社の元社員に東京地方裁判所は「立場を利用して犯行に及び、厳しい非難に値する」として懲役2年の実刑判決を言い渡しました。

一方、被告の弁護士は「無罪主張が認められなかったことと、本人が反省していないことなどを根拠に実刑判決となったことは遺憾です」とコメントし、30日付で控訴したことを明らかにしました。

記事画面

 

(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース 配信 引用

男児への性加害「真摯な反省は認められない」 学童施設元社員に懲役2年実刑判決

記事画面1/2ページ

************

 

控訴したのですね。

一審通りなのか、冤罪なのかはむろん現時点で言及はできませんが、ただ教訓として言えるのは自分の行為を他人が目撃した場合、疑いをもたれるようなことはしないほうがいいという事に尽きると思います。

またたとえ悪意や欲望からの行為ではなくても、相手の男児がどのように受け止めるかの思慮は特に子供を扱う業務の方々にとっては不可欠ではないでしょうか。

 

控訴後の裁判報道はしっかり報じてもらいたいものです。

「10代子供」の性別は?(BBC司会者の醜聞)

 

 

*********** 

(共同通信) - Yahoo!ニュース 配信

英BBC元キャスター訴追 児童わいせつ画像入手

記事画面

 

産経ニュース 2024/7/30 09:20

英BBC元著名キャスター訴追 児童わいせつ画像入手 31日にロンドンの裁判所に出廷 

昨年7月、若者から性的な写真を購入していたとの疑惑が浮上。同11月に逮捕され、今年4月にBBCを辞職した。

記事画面

*********** 

 

「若者」の性別を報じている社はざっとみたところありません。

なぜ被害者の性別を各社ともこの期に及んでも報じないのでしょうか?

むろん外信をそのまま翻訳しての配信でしょうから、ソース外信自体、若者の性別を明らかにしていない可能性はあります。

 

追記

英国の大衆紙「The Sun」は2024/04/13付の紙面で、この若者を少年と報じていることが分かりました。

記事画面(すぐに日本語画面に変わります)

ABCニュース(米国系)も2023年7月13日付でお相手を少年と報じています。

記事画面(同)

 

なぜ日本のメディアは「若者」「児童」の性別を曖昧にするのでしょうか?

 

追記2

被写体の「子ども」は少年であることをなぜ報じない?国内メディア各社

 

専門女医の方からの以下の指摘が報じられているのでリンクしておきましょう。

 

************

(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース 配信 引用

《専門家が警告》男の子でも狙われる「性被害」…12歳までに教えたい不審者が好む「4つの危険な場所」

記事画面(一覧画面)

オリジナル画面(計3画面)

************

 

むろん狙われるのは12歳までとは限りません。私の場合は中学二年の寒い時期に狙われました。

参考(炬燵の中をキーワードで内部検索)

 

以下は上記リンクとは無関係な所感です。

密室空間だけではないところでも例えば喜多川などは他の少年が少なからずいる合宿所の少年部屋で次々に蛮行に及んでいる事が取りざたされています。行きずりの男が白昼、面識のない少年にセクハラや盗撮を行うこともままあることです。

 

男子が性被害を受けることは今に始まったことではなく、人権意識の高まりからメディアや警察が取り上げるようになったからであり、例えば「今頃は男の子でも狙われるから男子も気をつけて!」といった俗な風評は当てはまりません。そんな注意喚起は私が小学生の時からあったことです。

参考(登下校の際の注意喚起をキーワードで内部検索)

 

いずれにせよ、様々な角度からの男児(男子)性被害に関しての防犯提言があることは大いに是としましょう。

茨城県教育委員会は、県内鹿行地域の中学校に勤める29歳の男性教諭が、都内の公衆浴場で男性利用客を撮影したとして29日、教諭を停職6か月の懲戒処分にし、教諭は盗撮行為を認めていて、依願退職の意向を示しているという趣意が報じられています。

現時点で検索した限りにおいては茨城県HP、同県教委HPには処分の個別周知は掲載されておらず、東京、横浜、大阪等とは異なり一般への周知は行っていないものと受け止めています。

以下加筆(その後30日に県教委に問い合わせたところ、特段、東京都教育庁のようなHPでの個別周知はおこなっていないとの回答でした。)加筆は以上。

 

さて県教委による地元メディアへの公表によると教諭はことし5月、東京 東久留米市内の公衆浴場の脱衣所で、男性利用客が服を脱ぐ様子をスマートフォンで撮影したということです。

 

***********

NHK 茨城県のニュース 07月29日 20時02分
中学校教諭が公衆浴場で男性を盗撮か 停職6か月の懲戒処分

服のポケットにスマートフォンを隠して撮影していたところ、利用客が気づき、従業員を通じて警察に通報し、警察の捜査が続いているということです。
一方、県教委の聞き取りに対し、教諭は「嫌なことを忘れるスリル感を味わいたかった。自分でも何でやったかわからない」と話し、盗撮行為を認めていることから、県教委は懲戒処分を行いました。
教諭は依願退職の意向を示しているということです。

記事画面

***********

 

「嫌なことを忘れるリル感を味わいたかった」といって他人が嫌がることを教諭ともあろうものが行っていいはずがありませんね。

しかも被写体が盗撮に気づかなかった場合は、たしかに被害感覚は生じないでしょうけど、その悪質性は同感覚が被写体に生じる場合にまさるとも劣らずの悪質であることは言うまでもありません。

 

こういう事を行う教諭であるなら、勤務に関係する(した)対象へのあらぬ疑いも自然に惹起してしまいますが、警察や教委はそのあたりのことを厳しく詰問したのでしょうか?たとえ余罪がない場合であっても、たった一度の過ちが別の疑惑や憶測を呼び起こしてしまうことは自業自得かもしれません。

私たち社会の構成員はそうしたことを教訓・他山の石として防犯意識をさらに高揚させていくことも必要かと思います。