3歳児健診のblogを
最近よく目にするので
みんな苦労してるんだなって
そう思いました
我が家は今4歳半に
なるところですが
うちの住んでるところは
3歳児健診と言うより
3歳半で行われたので。。
3歳で受けるよりも
少しお兄さんになってるand
幼稚園とかに通い始めて
集団にも慣れている
と言うことで少し余裕があるかなって
思ってたのですが

うちは四男がトイトレがまだ
微妙だったのもあり
それは事前に電話で相談してて
尿検査出来なかったらそれはそれで
大丈夫ですーーー
オムツ絞られてるお母さんも
いらっしゃったりしますよ
と
言われてびっくり

結局提出せずでした

難しかったのが視力検査![]()
![]()
家でやってこなきゃいけないのに
四男は何度説明しても
よく分からなくて
なかなか上手くできなくて
それをきちんと保健師さんに説明して
再検査してもらうことになって![]()
再検査も不安ながら
行ったんだけど
さすがプロで楽しくすんなり
終えることができました

びっくりしたのがその方法で
視力検査のCのマークの
でっかいハンドルを持たされて
運転お願いしまーーーす

と言われて。。
遠くから道を教えるから
同じようになるように
ハンドルを動かしてね
と言われて
四男は得意げに
ハンドルをさばいてました

もうさ。。
このやり方があったか
って感じで

だからこれから3歳検診で
視力検査どうしようって方は
家でダンボールで
大きいCハンドルを作りましょう

これで解決


我が家の四男は
その後発達グレーの診断がおりたけど
それでも当時出来てたから
大丈夫だと思う![]()
![]()
視力検査で手こずってる
お母さんがいたので
書いてみました![]()
![]()
ちなみに長男のときは
よく分かってなくて
まぁいいかーーーで
ちゃんとできてないのに
出来た
にしちゃってたし。
双子妊娠中だったり
コロナ禍っていうのもあって
けっこう適当だった![]()
![]()
でも後々なにか問題があったときに
あのときちゃんと
検査してればよかったなって
絶対思うはずだから
自己申告だけど誤魔化さずに
出来なかったらちゃんと
報告するのがいいよね![]()
![]()
わたしもあれ???って
思うことや
おかしいなって思うことは
聞いたりしてるから
四男の発達のことでも
相談してたから見つけられたし。
グレー診断おりたけど
今後四男が生きやすいように
サポートできればと思ってます![]()
![]()
↑ランキング登録始めました
※クリックしてくれたら
嬉しいです


見てね
買い物なら楽天。



