妊婦健診のたびに
看護師さんや助産師さんから
産後のことを聞かれる

子供がすでに4人いるから
その中での子育てスタートで
心配されたり
マークされたりしてるんだろう

パパは子供たちのこと
どのくらい手伝ってくれる???とか
実家は近い???
実家に帰る予定ある???
お手伝いに来てくれる人はいる???とか
とにかく毎回聞かれる



最近は面倒だから
母が泊まり込みで来てくれるって
言っております




それでも帝王切開になるから
とにかく赤ちゃんのことだけやって
あとは安静にしてないと
傷が。。みたいなこと言われたり



そういえば双子たちのときも
いろいろ言われたのを思い出した

みんな言われてるんかな???
姉に聞いてみたら
姉もマークされてたらしい



姉の場合は当時
父親大学生だったし
遠くに住んでたから
そりゃあなんか訳ありっぽく
思われちゃうよね


たまに忙しくて
検診終わったら早く帰りたいときは
またかって思うけど
心配してもらえて
ありがたいと思わないとだね

でもきっとわたしみたいに
5人産む人よりも
初産の人とかの方が
にこにこしてたとしても
不安がいっぱいだろうから。
そっちの方に寄り添ってあげて欲しいと
勝手に思ってしまうけど

多産DVって言葉も
あるくらいだから
マークはされるわな


きっと産んでからも
マークされ続けると思うけど
辻希美とかはマーク
されないんだろうなーーーとか
勝手に思ってしまう
言われなかったら言われなかったで
悩むんだろうけど

オムツは楽天ベビー館さんがポイント大量につくしいいよね
↑ランキング登録始めました

※クリックしてくれたら
嬉しいです




見てね


