年収8桁ワーママの職業と、稼ぐためにやったこと3つ | ママ社長の挑戦

ママ社長の挑戦

時給900円パートから年収1000万以上になったワーママが色々なことに挑戦するブログ。
家事・育児・仕事のバランスを整えたい!

ご訪問ありがとうございます♪
エルメス&株式投資、4年生です。

●目標●
株取引(現物):年間収益300万円
エルメス:ケリーorバーキン25のpink系
(→ エルメスバッグコレクション♡
(→ 私はエルメスの株主です♡

●家族紹介●
夫:40代 中小企業社長
私:40代 零細企業社長
(→ 自力で貯めた5,000万円超
子ども:中学生1人、小学生1人

●エルメス記事について●
公開後数日でアメ限に変更しています。
フォロー又はアメンバーをご検討下さい。
アメンバーについて


こんばんは、ケリーですウインク


日経平均は3日ぶりに反発しましたね!

私の持ち株は、エムスリーが続伸しています。


本日はノートレードです。






さて、私のブログを読んで下さっている方から、時々「何のお仕事をしているのですか?」とメッセージを頂きます。


過去にも書きましたが、私の仕事です↓




とはいえ零細企業なので、営業も経理も広報も雑務も行っています滝汗




この業界は、時給900円のパートからスタートしましたが、おかげさまで数年前に年収◯千万円を超えました。








我ながら良く頑張りましたが、ここまで来れたのには理由があると思いますウインク



​結婚や出産で仕事をやめない


結婚や出産で仕事をやめる女性は減ってはいますが、まだまだ少なくはありません。




※令和5年総務省「女性の年齢階級別労働力率」



私も採用する側になってわかりましたが、「10年前はパソコンで事務作業をしていました」という方が面接に来ても、浦島太郎状態の方ばかりなのです。


つまり、専業主婦になってブランクが長くなると、採用してもらえる職種が減るのが現状です。


もちろん、家事代行やレストランの調理など、主婦としてのスキルが活かせる仕事もありますが、「事務希望」など職種を選ぶのは難しくなります…




私は育休を取りながら正社員として働き続けましたが、パートに変わる方法や転職もありだと思います。


週1回のパートでも、ブランク期間は減らせます。





​結婚や出産後も学び続ける


私は結婚してからも勉強を続けていて、出産後にも3つ資格を取得しています。


資格は何でも良いわけではなく、働いている業界に関係するもので、かつ難易度が高ければ高いほど付加価値は高くなると思いますキラキラ





​家事育児は夫婦で分担する

家事育児を1人で担っていたら、勉強する時間も仕事をする時間もありません!!


我が家は夫婦で分担(家事は子ども達も)していますし、それでも回らないところは家事代行をお願いしています。









ただ、私はもともと自分の娯楽にはお金を使わない人間でしたが、年収が増えると散財するようなってしまいました…滝汗








そろそろ散財は卒業します




お付き合いありがとうございましたキラキラ

素敵な週末をお過ごし下さいウインク