個性心理學セッションの日でした。

 

【モニター募集中!】

あなたの特長を強みに変えて仕事も人間関係もスムーズに!個性心理學セッション

 

今日セッションを受けてくださったのは

ハキハキとした話し方が印象的なU様。

 

 

子育てをしながら自営業をされているそうで、

 

「本当の自分を知りたい」

「子どもとの接し方のヒントがほしい」

 

というご相談でした。

 

 

本当に私の個人的な意見なので

どのくらい共感いただけるかわかりませんが、

結局いちばん人間関係を良くしたいのって「家族」「子供」ですよね。

もちろん職場やお客さんとの関係も大切なんですけど。

 

 

相談者ご本人と、お子さん2人が違うタイプだったので

これまでは「ちょっと違和感がある」と思いながらお子さんと接していたかもしれません。

 

同じタイプどうしだと、

「自分がこうしてほしい」と思うことを相手にすればいいので、ラクなんですが。

 

違うタイプの場合は、

「どうすれば相手の心に届くか」を基準にした言動が必要です。

親子であれば、親が主導で「子供の価値観に合わせた会話」をする必要があります。

 

 

ご感想もいただきました。

 

 

<アンケート>

■どんなことを解決したくてお申込みされましたか?

自分の個性を知って、それを活かして仕事で一皮むけたい!と思い申し込みました。また、子どもとの関わりや人との関わりでいつも同じようなことで悩むので性質があるのなら知りたいと思いました。


■サポートを受けたご感想
実際に私のタイプや特長を教えていただいて、頷くことがたくさんありました。自分に必要なことも知れて、さっそく明確な目標を立てて仕事に取り組みたいです。また、子どもと私のタイプが違うということが知れたので、これからの接し方を変えていこうと思います。気が楽になりました。


■枡田の印象はいかがでしたか?
安心感があり、お話しやすかったです。話していく中で、私の悩みや聞きたいことを掘り起こしてもらえました。


■もっとこうしたほうがいい、というアドバイスがありましたらお願いします!!!
今回のスライドなどいただけたら嬉しいです。


■他に受けてみたいサービスがあったら教えてください

タイプ別、お片付けの特長などもお聞きしてみたいです。

 

 

 

U様、今日はありがとうございました。

 

 

「自分の個性を知りたい」

「自分の強みがわからない」という方、

ただいま個性心理学セッションのモニター様を募集しています。

 

自分の個性は、ご自分にとっては当たり前なので、気づけないことが多いです。

動物キャラを使って楽しく解説しますよ~

 

▼詳細・お申込みはこちらから▼

【モニター募集10名】あなたの特長を強みに変えて仕事も人間関係もスムーズに!個性心理學セッション

 

加湿器、使ってますか。

 

 

一年中エアコンのお世話になっているニッポンでは、加湿器も通年必要になってますね。

 

昨年発売されるや大人気となり完売になっていた、象印のスチーム式加湿器。

 

2025年版が発売されましたね。

我が家に届いて約3週間経ちましたので

昨年との違いをお伝えします。

 

私が象印の加湿器にこだわる理由はこちらの記事に切々と綴ってます。

スチーム式と見た目の良さは外せない。

 

関連記事:完売だったけどようやく再販!【加湿器のおすすめ】

 

昨年買ったのはこちら。

 

本来は木造6畳、プレハブ洋室10畳サイズでして。

リビングで使うには小さかったです💦

おかげで今年の春は乾燥にやられました。

ぜんっぜん加湿が足りない。

 

冬よりも春の方が加湿が難しかった。

 

そんな反省もあり、今年ようやく十分なサイズを購入しました。

 

見た目は昨年と変わりません。

昨年はEE-DF35_HA。

今年はEE-TB60_BM。

 

 

今回は黒です。

床色が濃い我が家のリビングには、黒の方が合うみたい。

 

 

そもそも大きさが違うので、昨年との正式な比較にはなりませんが💦

まあ特長をお伝えします。

 

水の容量は4リットル。昨年の35は3リットルなので、やや多くなりました。

 

 

驚いたのは沸騰音が小さいこと!

 

 

昨年のEE-DF35は沸騰音が大きくて、テレビの音が聞こえないほどでしたが。

 

今年のEE-TB60 は、かなり静か。

沸騰音がほとんど気になりません。

 

※うちは家電だらけで

そこら中で電子音がするため、

私は多少麻痺しています。

敏感な方は、鵜呑みにしないでね。

 

給水が減った(結果として)

カタログ上は、連続加湿時間が長いのはEE-DF35のほうですが。

 

加湿のパワーが弱いため、強モードにしていました。だからしょっちゅう給水していました💦

めんどくさかった~

 

 

今年買ったEE-TB60はパワーがあるので普通モード。

 

結果として給水の間隔は長くなりました。

地味ですが、ありがたいことです。

 

まだ公式サイトで予約できるよ

 

 

 

もうサイズが限られてるけど、まだ公式サイトで購入できます。

10月の予約販売もしてるから、ぜひ覗いて見てください。

 

 

Amazonにも出てました。型番とかよくチェックしてください。

 

 

 

 

9月になると、暑さはあるけど乾燥のシーズンが近づいてます確実に。

 

乾燥が肌トラブルに直結するお年頃のみなさま、

加湿器の準備をお忘れなく!!

 

 

なんであの人の言うことはわかりにくいんだろう…

あの人はいつもケンカ腰なんだよなぁ…

 

人と話すときに感じる違和感、ありませんか。

 

 

私は、自分の母と話すときに

「なんの話をしているんだろう?結論が全然見えないぞ」と子供の頃から感じていました。

怒られているのかと思ったら、だんだん違う話になるので

「まあいっか、ラッキー」なんて。

 

こんな会話のすれちがいは、

動物キャラのタイプが違うと起こるようです。

(ちなみに私の母はSUNです)

 

今回は、動物キャラ3分類の話し方のクセをお伝えします。

あの人の話がわかりにくい理由が解明するかもしれませんニコニコ

 

 

 


 

 

MOON-典型的な「話が長い人」

(こじか・黒ひょう・たぬき・ひつじ)

 

 

起承転結

とても丁寧に「結論に至るまでの道のり」を説明します。

だから当然、結論はいちばん最後。

 

だってMOONにとって、「なぜその結論に至ったのか」がとても大切なんです。

 

人の心がどう動いたか。

自分はどう感じたのか。

 

そういう心の機微をみんなにも知ってほしい。むしろ結論より過程が大切だから。

 

 

傷つけないためのまわりくどい表現

相手が傷つかないように、言葉を選びながら話します。

多少まわりくどくなっても、相手が不快にならないことが大切だから。

 

MOONのみなさんには、共感してもらえると思います。どうですか?

 

他のタイプの反応


🌎EARTH

結論をすぐに知りたいEARTHは、MOONの話は「長い!」とウズウズしちゃいます。

キーワード:「長い!」「結論はなに?」

 

🌞SUN

ノリ重視のSUNは、話が長くなるともう聞いていません。

「ほうほう」「なるほど」と適当なあいづちを打ちはじめたら、聞いていないサインです。

キーワード:聞いてない

 

 

EARTH-結論から話すせっかちな人

(狼・猿・虎・子守熊)

 

 

結⇒起承転結

せっかちなEARTHは、まず結論からスタートします。

経緯の説明はそのあとから。

 

 

数字で話す

「ここまで〇〇分かかる」「〇〇メートルくらいの…」と、数字を使って話す傾向があります。

あいまいな表現ではEARTH自身が理解できないから。

話すときにも数字を使って伝えようとします。

 

 

本音をぶつけ合うのがいちばん

EARTHは「本音で話し合うのが良いことだ」と思っているので、発言がストレートです。

本音で話し合うのが、解決への最短ルートだから。

ときに表現が過激になったとしても、それは些末なこと。

本筋がちゃんと伝わればそれでよし。

 

EARTHの方、思い当たる点はありますか。

 

他のタイプの反応


🌕MOON

本音をズバッと言うEARTHの話し方は、MOONには「こわい」「怒ってるの?」と感じられます。

相手を傷つけないことを優先するMOONには、

表現に気を遣わずにズバッと本音を言い合うなんて耐えられません。

キーワード:「こわい」「怒ってるの?」

 

🌞SUN

数字を使うEARTHの話は、SUNにはピンときません。

〇〇メートル?〇〇分?

SUNは「すぐにイメージできること」で状況を把握します。

「すぐに」着くのか。

「超おもしろい」のか。

EARTHの話は、感覚的な表現がないのでSUNには響かないんですよね。

キーワード:「で、それはおもしろいの?」「ノリが合わないわぁ」

 

 

 

SUNー感覚で話す人

(チータ・ライオン・ゾウ・ペガサス)

 

転結・転結・転結・・・・

SUNは話がどんどん展開します。

だってもっとおもしろい話を思いついたから。

ひとつの話題で話が終わることはありません。

ノリでどんどん続きます。

 

 

表現が感覚的

「すっごいんだよ!」「まじでー」「超すごいから」「まじでー」

SUNどうしの会話は、他のタイプからは「それで何が伝わっているんだろう??」と不思議です。

 

SUNにとって大切なのは、

それはすごいのか

超おいしいのか

すぐできるのか

そういう情報が大切なんです。

 

「なにがすごいのか」「なぜすごいのか」という詳細な説明は不要。

必要なのは、感性に訴えるかどうかです。

 

 

スマホで写真を見せ合いながら話すのもSUNらしい行動です。

画像や動画は感性に響くから。

 

どうでしょうか、SUNのみなさん。

ここまで読み進めてくださっているでしょうか・・・

 

 

他のタイプの反応


🌕MOON

SUNの話のスピード感についていけません。

経緯の説明が全くないから腹に落ちない、

考えている間にSUNは次の話題に行ってしまう。

 

キーワード:「もう次の話?」「さっきの話はどうなったの??」

 

🌎EARTH

「超すごい」「超よかった」という表現ではEARTHには全く理解できません。

具体的に説明してくれないと、EARTHは納得できないんです。

EARTHが「超すごい」と思うのは、その数値が一般的なものと比較して高いレベルにあると理解したとき。

キーワード:「今の話から得るものは無かったなぁ・・・」

 

 

 

キャラが分かれば相手の話が理解しやすくなる

 

いかがでしょうか。

今まで「この人は何を言っているのかわからない」と感じていた理由が判明しましたか?

 

人の話がわかりにくいのは、性格ではなくタイプの違い。
自分と相手のクセを知れば、会話がもっとラクになります。

 

自分と相手の個性を知りたい方、

「家族のすれ違い解消!個性心理学セッション」を始めました。

ただいま無料モニター様を10名に限り募集しています。

 

家族以外の人間関係が気になる方ももちろんOKです!

また特定の相手がいなくても、人間関係やコミュニケーション全般にお悩みがある方もぜひご応募ください。

 

▼お申込みはこちらから▼

家族のすれ違い解消!個性心理學セッション

 

 

こんな経験、ありませんか

 

  • 子どもとうまくコミュニケーションがとれず、つい怒ってしまう

  • 夫と話しているとなぜかケンカになる

  • 苦手なママ友がいて、一緒にいるとイライラする

  • 職場の上司の言葉に傷つく

 

悩みの大半は人間関係と言われています。

 

たとえ親子であっても、個性が違えば価値観も行動も違います。

子育てに苦戦しているパパさんママさん、

子どもとの接し方で困ったことはありませんか。

 

例えば、

「今日は学校で何をしたの?」「誰と一緒に帰ってきたの?」

子どもの様子が知りたくて、いろいろ質問するママさん。

 

きょうだいの上の子のときは

「あのね、今日はプールがあったんだよ!」などと嬉しそうに話してくれたのに、

下の子は

「・・・普通だった」とそっけない返事。

 

あれ?なんで下の子とはかみ合わないんだろう。同じ兄弟なのに。

 

こういうこと、ありますよね。

 

親と子の個性タイプが似ていると、会話はスムーズです。

しかし違うタイプの場合は、

親が「いつもの通りに」会話を進めても、なんだかうまくいかないことがあります。

 

 

こんなときに、個性心理學で家族の個性タイプを理解すると、

価値観や行動のクセがわかるようになります。

 

「なぜそういう行動をとるのか」

「なぜそういう発言をするのか」

ということが理解できるので、すれ違いの原因が見えてくるんです。

原因がわかれば、対処法も見えてきますし、日々のイライラが無くなります。

 

個性心理學は、家族関係はもちろんのこと

職場の人間関係にも有効です。

 

家族や職場でのストレスを減らしたい方、

ぜひ個性心理學セッションを受けてみませんか。

 

一緒に人間関係の行き詰まりから抜け出しましょう!

 

ただいま無料モニター様(限定)募集中です!

→お申込みフォーム

 

 

「家族のすれ違い解消!個性心理學セッション」とは?

 個性心理學とは、四柱推命などの歴史ある占術を元に、

人間の個性を12種類の動物キャラクターでわかりやすく表したイメージ心理学です。

 

特にものの考え方や行動パターンを解明するのに有効です。

あなたともう1名の生年月日から、それぞれの個性を導き出します。

 

 

個性心理學のセッションでは、

膨大な過去の事例から60種類の個性に分類し、

おふたりの個性を言語化してお伝えします。

 

  • この人の言葉にはいつも傷つけられる

  • なぜか相手を怒らせてしまう

  • 相手の話すペースがよくわからず、気まずい思いをする

 

↑こういう経験、ありませんか。

 

なぜ相手がそういう行動をとるのか

自分がイライラする理由

自分の言動に相手がとまどう理由

 

個性心理学のセッションを通して

自分と相手の価値観や行動パターンの違いを知ることで、

今まで感じていた「コミュニケーションの違和感」から解放されますよ。

 

 

🟩私の個性心理学セッションの特長


 

自分と相手の価値観の違いやコミュニケーションのクセを知るのは興味深いことですが。

個性がわかって「ふーん、そうなんだ」ではもったいない!

 

個性の違いによるすれ違いの理由が分かったら、現在のお悩みへの対処法を一緒に考えましょう。

 

「こういう言動は、相手を困らせているかも」

「この順番で話すと相手うまく伝わります」と、具体的なアドバイスをします。

 

 

🟩こんな人におすすめ


「家族のすれ違いを解消」するセッションですが、

職場での人間関係、友人との付き合い方など

ご家族以外のお悩みもOKですよ!

 

またお悩みの相手を特定しなくても、

ご自分のコミュニケーションについてのお悩みも鑑定します。

 

  • 夫との関係がうまくいかずケンカになる

  • 子どもとのコミュニケーションで悩んでいる

  • 思春期の子どもとの会話がかみ合わない

  • ママ友と何を話せばいいのかわからない

  • 職場の人とうまくコミュニケーションがとれない

  • 仕事でお客様との会話がうまくいかない

  • 自分のコミュニケーション力に自信が無い

  • 職場で堂々とプレゼンテーションしたい

 

 

🟩個性心理學セッションの内容


 

お申込み後、本人と追加1名の、最大2名の鑑定をします。

ご本人1名のみの鑑定もOKです!

 

セッション当日は、オンラインシステム「ZOOM」を使います。

 

それぞれの価値観やコミュニケーションのクセを説明し、

現在のお悩みに合わせて対処方法をアドバイスします。

ご相談の相手を特定しないご相談ももちろんOKです!

 

そしてセッション後に生かせるように今後の行動課題を共有して終了です。

 

 

🟩このセッションを受けると・・・


 

  • 自分と相手の価値観の違いやコミュニケーションのクセを理解できます。

  • 自分のコミュニケーションのクセがわかります

  • 家族や職場の人との関係構築がしやすくなります

  • 子育てが圧倒的にラクになります

  • 周囲の人の良いところが見えます

  • 人に優しくなります

  • 人前でうまく話せるようになります

  • プレゼンテーションが上達します

 

 

 

 

親子や家族の関係って、本当に難しい時代です。

親と子の関係が、密すぎるように感じます。

 

昔はおじいちゃんおばあちゃん、近所の人、近所の子どもグループなど

親以外の人が「よってたかって」子どもを育ててくれていましたが。

 

今は基本的に親以外の人との関係が薄いですよね。

必然的に親との関係が濃くなっています。

 

親と子のコミュニケーションがうまくいかないと、

お互いにとって本当に不幸です。

だって逃げ道が無いから。親子の縁って切れないから。

 

 

親子間では、

コミュニケーションは親が主導することになります。

 

親が子どもの個性を理解し、

心から「親と子供の個性は違う」ということを分かっていれば

子どもとの会話が圧倒的にスムーズになります。

 

 

もちろんコミュニケーションが大切なのは親子だけではありません。

夫婦も、職場も、友人も。

あらゆる人間関係から、私たちは毎日喜びと同時にストレスを受けています。

 

これも個性を理解することで、関係構築が今よりラクになります。

 

 

個性を理解するのって、楽しいですよ。

 

個性心理學は動物キャラクターを使ってポップに表現されていますが、

歴史の深い四柱推命などの学問をもとにした運命学であり統計学です。

正直、「よくできているなあ」と思います。

 

特に使いやすいと感じるのは、

思考や行動という外に表れる特長がわかるので、実生活で使いやすい点です。

 

他人を心から理解するのは難しい。

でも思考や行動パターンを知っておけば

コミュニケーションって今よりずっとスムーズになるんです。

 

人間関係の悩みから解放されましょう!

 

家族のすれ違い解消!個性心理學セッション[詳細] 

 

🟢鑑定は2名まで

ご本人の他もう1名、合計2名までの鑑定をします。

セッションではおふたりの個性の違いをテーマにお話しします。

※ご本人のみの鑑定ももちろんOKです!

 

🟢日程

火~金 10:00 ~ 16:00 の間の30分

土日祝 10:00 ~ 18:00 の間の30分

 

↑上記からご希望の日時をお知らせください

 

🟢金額

無料(モニター様限定)

期間限定でモニター様募集中です!

※ご感想、サポートに関する記事の掲載にご協力くださる方

 

🟢場所

オンラインシステム ZOOM

 

※スマホ、タブレット、PCなどのカメラ機能のある通信機器をご用意ください。

※ビデオ会議システム「ZOOM」を利用します。

ZOOMの利用は無料ですが、通信費用はご負担ください。

(定額制のWifiの利用をおすすめします)

 

🟢お申込み

 

■お申込みフォームはこちら

 

※お問い合わせはこちらからお願いします

■お問い合わせフォーム

 

🟢モニター様にお願い

セッションに関する記事の掲載にご協力をお願いします。

終了後にアンケートをお願いします。

お名前、お顔などの個人情報保護は厳守しますのでご安心ください。

 

 

🟩キャンセルについて


 

お申し込み後のキャンセルは2日前までにメールでご連絡ください。

ご連絡なくキャンセルされた場合、以降のお申し込みをお断りすることがあります。

 

 

「自分の得意なことがわからない」

「職場で誤解されやすい気がする」

「家族との会話がうまくいかずイライラしてしまう」

そんな思いを抱えていませんか?

 

仕事でも家庭でも、人間関係のストレスはつきもの。

その原因の多くは“個性の違い”にあります。

 

個性心理學「あなたの特長の活かし方」セッションでは

あなたの特長を客観的に整理し、実生活の中で“強み”として活かす方法を一緒に探ります。

30分で「なるほど!」と気づき、明日から試せるヒントを持ち帰りませんか。

 

ただいま無料モニター様(限定)募集中です!

→お申込みフォーム

 

 

個性心理學セッション「特長を強みに変えて、仕事も人間関係もスムーズに」とは?

 個性心理學とは、四柱推命などの歴史ある占術を元に、

人間の個性を12種類の動物キャラクターでわかりやすく表したイメージ心理学です。

 

特にものの考え方や行動パターンを解明するのに有効です。

生年月日からあなたの個性を導き出します。

 

 

個性心理學のセッションでは、膨大な過去の事例から60種類の個性に分類して個性を言語化してお伝えします。

セッションの中であなたの特長を知り、過去の経験と照らし合わせていきます。

 

「そういえば〇〇をしたら感謝されたなあ」

「たいしたことじゃないのに、すごく喜ばれたなあ」

 

それです!それがあなたの「得意なこと」です!

 

 

仕事で成果を出すためには、あなたの得意なことを仕事で生かせばいいのですが。

「私の得意なことってなんだろう」そんな疑問を持つ方が大勢います。

 

「得意なこと」とは、英会話やプログラミングなどの「スキル」ではありません。

あなたが当たり前のようにやってしまう行動や思考のことです。

 

たとえばこんなこと。

  • 人と競争する場面で生き生きする
  • リーダーとなってプロジェクトが進んでいるか把握するのが苦にならない
  • 細かいところの違いに気が付く
  • 人の気持ちにすぐ気が付く

 

得意なことを自覚すれば、仕事でも普段の生活でも使えるようになります。

特長が「強み」に変わるんです。

 

セッションを受けて、あなたの「強み」を使えるようにしましょう!

 

 

🟩私の個性心理学セッションの特長


 

自己理解をして「私はこういう人なのね」と納得するだけで終わらせていませんか。

私は個性心理學セッションを受けたあなたの良さを引き出し、現実の行動に落とし込むお手伝いをします。

 

いま仕事で困っていること、迷っていることなどを伺って、

あなたの特長と結びつけて

「この行動は強みに繋がります」

「この話し方は誤解されやすいかも」と具体的にアドバイスしますよ。

 

個性が分かるだけでなく、それをどう活かすかまで一緒に考えることが私のセッションです。

 

 

🟩こんな人におすすめ


  • 自分の得意なことがわからない

  • 面接で自己PRが上手くできない

  • 今の仕事が合っていないと感じる

  • 職場での人間関係に悩んでいる

  • コミュニケーションが苦手で何を直せばいいのかわからない

  • 強みを生かして収入を得たい

  • 自分のことがわからず不安になる

  • 家族や友人と円滑な関係を築きたい

 

🟩個性心理學セッションの内容


 

お申込み完了後、生年月日にもとづき鑑定いたします。

 

セッション当日は、オンラインシステム「ZOOM」を使います。

 

まずは個性心理学に基づいて、客観的な特長を伝えます。

現在のお悩みに合わせて特長をどう使うと強みになるかアドバイスします。

仕事上の悩み、家族や職場での人間関係の悩みにも、あなたの個性から原因や対処方法をお答えしますよ。

 

そしてセッション後に生かせるように今後の行動課題を共有して終了です。

 

🟩セッションを受けた方のご感想


 

 

 

(U様)


■どんなことを解決したくてお申込みされましたか?
自分の個性を知って、それを活かして仕事で一皮むけたい!と思い申し込みました。また、子どもとの関わりや人との関わりでいつも同じようなことで悩むので性質があるのなら知りたいと思いました。


■サポートを受けたご感想
実際に私のタイプや特長を教えていただいて、頷くことがたくさんありました。自分に必要なことも知れて、さっそく明確な目標を立てて仕事に取り組みたいです。また、子どもと私のタイプが違うということが知れたので、これからの接し方を変えていこうと思います。気が楽になりました。


■枡田の印象はいかがでしたか?
安心感があり、お話しやすかったです。話していく中で、私の悩みや聞きたいことを掘り起こしてもらえました。


■もっとこうしたほうがいい、というアドバイスがありましたらお願いします!!!
今回のスライドなどいただけたら嬉しいです。


■他に受けてみたいサービスがあったら教えてください

タイプ別、お片付けの特長などもお聞きしてみたいです。
自分の個性を知って、それを活かして仕事で一皮むけたい!と思い申し込みました。また、子どもとの関わりや人との関わりでいつも同じようなことで悩むので性質があるのなら知りたいと思いました。


■サポートを受けたご感想
実際に私のタイプや特長を教えていただいて、頷くことがたくさんありました。自分に必要なことも知れて、さっそく明確な目標を立てて仕事に取り組みたいです。また、子どもと私のタイプが違うということが知れたので、これからの接し方を変えていこうと思います。気が楽になりました。


■枡田の印象はいかがでしたか?
安心感があり、お話しやすかったです。話していく中で、私の悩みや聞きたいことを掘り起こしてもらえました。


■もっとこうしたほうがいい、というアドバイスがありましたらお願いします!!!
今回のスライドなどいただけたら嬉しいです。


■他に受けてみたいサービスがあったら教えてください

タイプ別、お片付けの特長などもお聞きしてみたいです。

 

 

 

🟩このセッションを受けると・・・


  • 自分の得意なことがわかる

  • 仕事選びがしやすくなる

  • 面接で自信をもって自己PRできる

  • 自分に合ったやり方だから仕事の成果が出やすい

  • 家族や職場での人間関係が良くなる

  • 周囲の人の良いところが見える

  • 自分探しの迷子から抜け出せる

 

 

私が個性心理學に興味を持ったのは、自分の得意なことはわからないけれど「私がいちばん得意なことがあるはずだ」と思いながらも、まったく見つからなかったからです。

 

私は出産のときに正社員の仕事を辞めてから、事務パートや在宅事務などの「時給仕事」をしていたのですが。

どうしても「自分らしく働きたい」という気持ちがおさまらず、48歳のときに自己理解プログラムを受講しました。

本来は20代~30代の方向けだと思うのですが💦

周りなんて気にしていられない。

私は自分に合う仕事を探すために必死でした。

 

自己理解で最も難しかったのが「得意なこと」探し。

得意なことは自分にとって当たり前のことなので、気づきにくいんです。

 

得意なことを見つける手助けになるツールはたくさんあります。

ストレングスファインダーなどもそのひとつです。

しかし、診断結果を見るだけでは自信を持って「私はこれが得意!」と言えるようにはなりませんでした。

 

得意なことを見つけるには、誰かとセッションして壁打ちをしたほうがいい。

得意なことって他人との比較の中で見つかるから、

ひとりで考え込むより人と話したほうが自分の良さに気づけます。

 

個性心理學は動物キャラクターを使ってポップに表現されていますが、

歴史の深い四柱推命などの学問をもとにした運命学であり統計学です。

正直、「よくできているなあ」と思います。

思考や行動という外に表れる特長がわかるので、実生活で使いやすい。

だから私は個性心理學を使って、役に立つセッションをお届けします。

 

私と一緒に「自分探し迷子」を卒業しましょう!

 

 

個性心理學セッション「特長を強みに変えて、仕事も人間関係もスムーズに」[詳細] 

 

🟢日程

火~金 10:00 ~ 16:00 の間の30分

土日祝 10:00 ~ 18:00 の間の30分

 

↑上記からご希望の日時をお知らせください

 

🟢金額

無料(モニター様限定)

期間限定でモニター様募集中です!

※ご感想、サポートに関する記事の掲載にご協力くださる方

 

🟢場所

オンラインシステム ZOOM

 

※スマホ、タブレット、PCなどのカメラ機能のある通信機器をご用意ください。

※ビデオ会議システム「ZOOM」を利用します。

ZOOMの利用は無料ですが、通信費用はご負担ください。

(定額制のWifiの利用をおすすめします)

 

🟢お申込み

 

■お申込みフォームはこちら

 

※お問い合わせはこちらからお願いします

■お問い合わせフォーム

 

🟢モニター様にお願い

セッションに関する記事の掲載にご協力をお願いします。

終了後にアンケートをお願いします。

お名前、お顔などの個人情報保護は厳守しますのでご安心ください。

 

 

🟩キャンセルについて


 

お申し込み後のキャンセルは2日前までにメールでご連絡ください。

ご連絡なくキャンセルされた場合、以降のお申し込みをお断りすることがあります。