加湿器、使ってますか。
私はかつて加湿器難民で、
「買っては捨てる」を繰り返していました。
しかし、もはや1年中エアコンのお世話になっているので
季節を問わず湿度対策が必要です。
気づいてしまったんです。
どんなに顔に保湿クリームを塗りたくっても
部屋が乾燥していたら全然効果ありません。
シワで老ける一方です。こわい。
昨年冬に買った加湿器を使い始めて半年経ちまして、
これはみなさんに堂々とおすすめできることを確信しました。
加湿器難民の方、検討中の方、
ぜひ選択肢に入れてみてください。
実は今日おすすめする加湿器は、ずっと完売だったんです。
新たに予約開始になったので、ようやくお伝えできるようになりました。うれしい~
加湿器へのこだわり(枡田目線)
私の個人的な加湿器に関するこだわりはこの3つ。
・お手入れが簡単
・水を入れやすい
・見た目がダサくない
お手入れがめんどくさいのはNG
加湿器のお手入れが必要なのは
「水アカ・カルキ」と「雑菌・カビ」の2つです。
水アカやカルキの除去にはクエン酸洗浄が必要です。
カルキがどの部分に付着するかで、お手入れのめんどくささが変わります。
フィルターにつくと、つけ置き洗浄が必要です。
いちいちパーツを外すのが私にはめんどくさい。
だからフィルターの無い加湿器がいいです。
水を入れるたびにポタポタこぼれるのはNG
タンクの容量にもよるけど
毎日1~2回水の補充をするので、入れやすい形状なのはマスト。
私が過去に処分した加湿器は、毎回タンクを外して水を補充するタイプでした。
絶対水がポタポタこぼれるんです。絶対に。
もうね、イヤになっちゃった。
タンク式の場合、必ず水が周辺に溜まるため、拭き掃除も必要です。
タンク周辺は凹凸が多いんですよ。
いちいち拭くのがめんどくさい。
タンク式はダメ。
シンプル形状じゃないとダメ。
ポット型一択、という結論です。
見た目は超大事
機能は大切だけど
結局見た目がいちばん大切。
フィルターレス、ポット型がいいと分かっていても
正直ダサいものばっかりでした。
本当に湯沸かしポットみたいな、超ホワイト家電の加湿器なんて置きたくない。
で、ついに昨年冬に見つけたんですよ。
おすすめは「象印スチーム加湿器」
リビングで使っています。グレー。
この加湿器は昨年あっという間に売り切れてしまいました。
アメトーークで取り上げられたためでしょうか。
長く完売状態だったのですが、
今年の夏に、新たに予約開始になりました。
象印の公式サイトではすでに予約終了していますが、楽天市場などの通販やはまだ可能のようです。
9月1日発売予定。
まず水を入れるのが簡単。
普通のポットと同様、ガバッっと口が開きます。
ここに水を入れるだけ。
タンクの取り外しが無いので、水ポタポタはありません。
そして大切なお手入れ方法。
底に白いカルキが溜まったら、クエン酸を入れて洗浄ボタンを押すだけ。
専用の洗浄用クエン酸も売ってるけど、市販のクエン酸で十分です。
大さじ2杯くらい入れて約1時間。
終わったら軽く水でゆすげばOKです。
うちは週1回クエン酸洗浄をしています。
見た目は良いよ。
外見の好みは人それぞれですが
昔に比べると「ポット感」がなくなりました。
サイズによって色の展開が違います。
私はグレーが好き。
子供部屋サイズならグリーンもカワイイ。
欠点は音。
スチーム式加湿器は、シュウシュウという音がするのは仕方ないです。
テレビ横に置くと、テレビの音がちょっと聞きづらい。
置き場所を選んだほうがいいです。
欠点はあるものの
スチーム式の加湿器を買うなら
象印はおすすめです。
めんどくさいのが嫌いな人には、ぜひ選択肢に入れてほしい!