加湿器、使ってますか。

 

 

一年中エアコンのお世話になっているニッポンでは、加湿器も通年必要になってますね。

 

昨年発売されるや大人気となり完売になっていた、象印のスチーム式加湿器。

 

2025年版が発売されましたね。

我が家に届いて約3週間経ちましたので

昨年との違いをお伝えします。

 

私が象印の加湿器にこだわる理由はこちらの記事に切々と綴ってます。

スチーム式と見た目の良さは外せない。

 

関連記事:完売だったけどようやく再販!【加湿器のおすすめ】

 

昨年買ったのはこちら。

 

本来は木造6畳、プレハブ洋室10畳サイズでして。

リビングで使うには小さかったです💦

おかげで今年の春は乾燥にやられました。

ぜんっぜん加湿が足りない。

 

冬よりも春の方が加湿が難しかった。

 

そんな反省もあり、今年ようやく十分なサイズを購入しました。

 

見た目は昨年と変わりません。

昨年はEE-DF35_HA。

今年はEE-TB60_BM。

 

 

今回は黒です。

床色が濃い我が家のリビングには、黒の方が合うみたい。

 

 

そもそも大きさが違うので、昨年との正式な比較にはなりませんが💦

まあ特長をお伝えします。

 

水の容量は4リットル。昨年の35は3リットルなので、やや多くなりました。

 

 

驚いたのは沸騰音が小さいこと!

 

 

昨年のEE-DF35は沸騰音が大きくて、テレビの音が聞こえないほどでしたが。

 

今年のEE-TB60 は、かなり静か。

沸騰音がほとんど気になりません。

 

※うちは家電だらけで

そこら中で電子音がするため、

私は多少麻痺しています。

敏感な方は、鵜呑みにしないでね。

 

給水が減った(結果として)

カタログ上は、連続加湿時間が長いのはEE-DF35のほうですが。

 

加湿のパワーが弱いため、強モードにしていました。だからしょっちゅう給水していました💦

めんどくさかった~

 

 

今年買ったEE-TB60はパワーがあるので普通モード。

 

結果として給水の間隔は長くなりました。

地味ですが、ありがたいことです。

 

まだ公式サイトで予約できるよ

 

 

 

もうサイズが限られてるけど、まだ公式サイトで購入できます。

10月の予約販売もしてるから、ぜひ覗いて見てください。

 

 

Amazonにも出てました。型番とかよくチェックしてください。

 

 

 

 

9月になると、暑さはあるけど乾燥のシーズンが近づいてます確実に。

 

乾燥が肌トラブルに直結するお年頃のみなさま、

加湿器の準備をお忘れなく!!