すっきりとしたクローゼットで楽しく服選びをしたいですよね。
ひと目で持っている服を見渡せて
コーディネートがすぐに思いつく
そんなクローゼットは憧れですよね。
「うちのクローゼットは狭いから無理だよ」と諦めていませんか。
狭いクローゼットでも、無理なく
「ひと目で見渡せるすっきりしたクローゼット」を作る方法があります。
それは
ラクラク簡単に衣替えができる衣装ケースを使うこと
です。

今使う服だけがクローゼットに入っていればいい
一目で見渡せるすっきりしたクローゼットとは
「今使う服だけが入っているクローゼット」
のことです。
使わない服は、別の場所に収納しておけばいいんです。
そして、クローゼットが狭いなら「ひんぱんに衣替えをすればいい」んです。
私は、「あークローゼットが混み合ってきたなぁ」と思ったら、すぐにシーズンオフ用の収納ケースに今着ない服をしまいます。
できるだけクローゼットはゆとりある状態をキープしたいんです。
衣替えなんてめんどくさいよ・・・
って思いましたか?
衣替えがラクで簡単ならいいんですよね。
そのために大切なことは
- 衣装ケースが軽くて取り出しやすい
- クローゼットの近くに収納する
この2点です。
衣替えがめんどうにならない収納ケースを使う
衣装ケースが重かったり、取り出しにくい形だと、衣替えしたくなくなります。めんどくさいし。
衣替えの少しでもストレスを減らすためにアイテム選びをしましょう。
私のおすすめはこちら。
私が使って「すごく便利!」と感じているので、自信を持っておすすめします。
とにかく軽い!
わが家ではクローゼットの上にこのケースを何個も並べています。
高い位置に置いても、軽いから簡単に取り出せます。
簡単に取り出せるので、
「そろそろ季節に合わないな」と思ったら、すぐに収納ケースに今着ない服をしまいます。
ファスナーで閉められるストゥークはサイズが3種類あります。
収納する場所に合わせてサイズを選ぶといいですね。
私が使っているサイズ。立てて並べてます。
シーズンオフの服はクローゼットの近くに収納する
お部屋のレイアウトによって、どこに収納できるかが決まるのですが、
できる限りクローゼットの近くにシーズンオフの服を収納してみてください。
「衣替え、めんどくさいなー」って思わないように、少しでもラクに衣替えできるようにしましょう。
▼▼▼
クローゼットがパンパンになっていると、朝の服選びもウンザリしますよね。
ゆとりのあるクローゼットなら、ぱっと一目で見渡せるので服選びがラクになりますよ。
時間短縮にもなるので、忙しい方こそ「すっきり美しいクローゼット」を目指してほしいです!

