これじゃ、

余計に彼は冷めていく

という負のループ、になっているゲロー

 

 

 

こんにちは。

 

もっと楽に、幸せに。

パートナーシップカウンセラー 

真中美和です。

 

 

サムネイル
 

真中美和(Miwa Manaka)

  • 大人女子(主に30代〜50代)向けパートナーシップカウンセラー
  • 4,500人以上の相談実績(たまに鬼軍曹w)
  • 48歳シングルマザー
  • お付き合い歴10年・遠距離の年上彼(通称ダーリン)と”無期限婚約”中

⚫︎プロフィールはこちら

⚫︎パートナーシップメニューはこちら

 

 

今日も2記事目です。

今朝は以下の3件にお答えしています。

  1. 人間性に惚れてない彼と結婚するのはやめた方がいい?
  2. 夫の実家に嫁として入り、辛くて限界。
  3. 彼が同じ気持ちじゃなくて悲しくなる

 

 

 

特にこの2と3の質問は、

今日のテーマとも関連があるので

ぜひチェックしてみてね。

 

 

 

というわけで、

今日のテーマは、

男女の「話し合い」について。

 

 

男と女の思考の違い

 

これ、めちゃくちゃ面白いw

 

 

 

 

二人に寄せられた質問は、

こちらの男性からのご相談。

 

妻のことをもう一度愛することができるでしょうか?

 

 結婚前は、とても仲のいい夫婦でした。しかし籍をいれて一緒に住むようになってから、喧嘩が増えるようになっていき、喧嘩のたびに豹変して人格否定めいたことを言う妻に、自分の中で何かがサーっと引いていくのを感じました。それきり、妻とは最低限のコミュニケーションしかしないようになり、こんな私の態度に妻は時に激高し、時に泣きわめき、「女性として見てくれない」などとも言います。

 

 とんでもない、もともと「年をとっても手をつないでいられる夫婦でいたい」というのが私の願いです。しかし今は、妻への気持ちをどう立て直していったらいいのかわかりません。

 

 ここから自分の気持ち、そして二人の関係性を健全なものにさせるために、有効な方法はないものでしょうか?

 

 

いや、もうねぇ、

これ、耳が痛い女性、

めちゃくちゃ多いと思うんだけど‼️

 

 

 

そうなんだよ。

愛せなくさせてるのは、

こういう女の言動だったりするんだよゲローゲローゲロー

 

 

 

そう、

男性が、愛してくれないんじゃなくて、

女が、男性を愛せなくさせてるの。

 

 

 

何かが合わないと感じるたびに

感情的に喧嘩して、

ヒステリックに泣き、

「私を女として見ろ!!!」って言ったところで

そりゃ無理って話だよ滝汗

 

 

 

そんな女を「愛しいな♡」

なんて思えるはず、ないでしょう?

 

 

 

とは言え、

女には女の言い分があるんだよねぇ笑い泣き

(わかるよ!)

 

 

 

でね、ひろゆき氏とゆか氏の意見が

まったくの真逆に割れて(!)

 

  • ゆか氏・・・どういう状況で喧嘩が起きやすいのか、まずはリスト化してみて、その上で、人格否定ではなく、問題だと感じる点を挙げて欲しいと、相手の方に伝えてみます。その上で、人格否定をされたら傷つくし、何も解決策を生み出さないこと、問題点がわかれば話し合い、お互いに、落とし所を見つけることができるであろうことを伝えてみましょう。
  • ひろゆき氏・・・「年をとっても手をつないでいられる夫婦でいたい」なら、今すぐやれ。以上。

 

 

「話し合いしないと根本解決にならない」

と主張するゆか氏に対し、

「話し合いを避けて有耶無耶にする方がいい」

と主張するひろゆき氏。

 

 

 

まさに、の思考特性が出てるなーって

いうのが、めちゃくちゃ面白かったです。

 

 

そう、男性は、基本的に

「わかりあいたい」とはあまり思ってないので

 

(参照)

 

男性としては、

自分の彼女(妻)が

いつも機嫌良くニコニコ幸せそうで

自分のことを男として見てくれて

一緒にいて楽しければ、

それで基本的には、満足照れ

 

 

 

わかり合いたいとか、

深い関係を築きたいとか、

たぶんあんまり思ってないの笑い泣き

 

 

 

だから、

男性は女性(恋愛)に

そこまで多くを求めてないから

女性ほどはあれこれ悩まないし、

表面的にうまくいっていれば

(問題が起こっていなければ)

多くの場合、淡々と関係を続けようとする。

 

 

表面的にうまくいっていれば、

それほど問題視しない傾向がある笑い泣き

 

 

 

だから、特に、

  • 彼女には理解されないだろうな
  • 彼女に話してもめんどくさいことになるだけだな

と思われてしまったら、

 

 

 

なかなか本音を話したり、

話し合いのテーブルにつこうと

思ってもらえなかったりもするチーン

 

 

 

そしてね、

こんなに真逆に意見が分かれても、

それでもこの二人(ひろゆき氏とゆか氏)が

仲良しでいられているところにこそ、

むしろ学びが多い!笑

 

 

 

ゆか氏が、

ひろゆき氏の考えをまったく否定せず、

でも迎合もせず、

自分の考えはしっかり主張しながら、

彼の考えを理解しようという姿勢を

ずっと貫いていることで、

最終的に両者の落としどころへ着地している

のがわかるよね。

 

 

 

これはなかなかできることじゃない!

さすが論破王ひろゆきの妻www

 

 

 

で、私の見解はどうか?

っていうことを書いてみようと思います。

 

 

問題を「話し合い」で解決できる二人になるには?

 

まずね、

なぜ女性がこうなっているのか?

ということを考えると、

 

  1. 自分の気持ちや、彼にどうしてほしいのかを言語化できないから、具体的に説明できず「わかってよ!」になってしまう
  2. 自分の感情をお世話できず、彼に自分の機嫌を取ってほしいと思ってしまう(自分が嫌な気持ちになるのは彼のせいだと思っている)から、相手を責めてしまう
  3. 普段から言いたいことを我慢しているから、ここぞという時には強い口調じゃないと「わかってもらえない」と思って人格否定までしてしまう

 

 

こういう問題を

妻の側は抱えているんだと思うんだよ。

 

 

 

心当たりのある人は、

ここから先も、耳の穴かっぽじって

あ、違w

目をガッツリ見開いて、読んでね。

 

 

 

でね、多くの男性は、

女性にこういうことされると、

 

  • そりゃうんざりするし、
  • どう対処していいかわからないし、
  • 結婚前まで隠されていた恐ろしい人格を知ってしまったようでドン引きしてしまう

 

 

で、そうやって彼の気持ちが

冷めてしまったのを感じるから、

余計に彼女は不安になる。

→この不安は彼のせいだと思う

→彼を責める

→思い通りの対処をしてくれない(できるわけない

→余計に不安になってヒステリーになる

→余計に彼は冷めていく

という負のループ、になっているゲロー

 

 

 

お互いに途方に暮れてると思うんだよ。

 

 

で、本来ここで変わるべきは、

女性の側なんだけれども

(だって、不安や感情の対処ができない、自分の気持ちを適切に言語化できないのは、女性の側の問題

 

 

 

男性側に何ができるか?ということを

考えるならば、

 

 

 

「彼女の不安を少しでも軽減する」

ということに尽きると思うんだよね。

 

 

 

つまり、どちらかと言うと、

ひろゆき氏の回答の方が

解決には適している気がする(笑)

 

 

 

だって、今の状況だと、

男の側が論理的に話をしようとしても、

女の側は「わかってくれない」という

心のフィルターでガードしてしまっているから、

 

 

 

どんなに丁寧に話を持っていっても、

まともな話し合いができない笑い泣き

 

 

 

だからね、話し合いをするより先に、

「僕は君とこれからも仲良しでいたいよ」

という意思があることを、

彼女に「わからせ」ないといけないんだよ。

 

 

 

それは、たぶん、

口で言っても全然ダメで、

今の彼女の精神状態だと、この言葉を信じられないから)

 

 

 

有無を言わさず「わからせ」る方法を

選んだ方がいい。

 

 

 

だから、

シノゴの言わず、とりあえず「手をつなげ」

という、ひろゆき氏の回答は、

正しい気がします爆  笑

 

 

 

本当は、優しい眼差しを向けるとか、

気にかけていることがわかるような

声がけをする、とかも

してもらえるとありがたいけど、

 

 

 

彼自身の心も今、

完全に凍りついちゃってるからね笑い泣き

「優しい眼差し」なんてやるのは、

相当ハードルが高いと思うんだよ。

 

 

 

だから、

とりあえず「手をつなぐ」で意志表示するのが

男の側にできる精一杯できることじゃないかな、

ということ。

 

 

 

それで彼女が、

「あれ?彼は、私と手をつなぎたいんだ♡」

って思えてきたら、

やっと少し不安が解け始めてきて、

 

 

 

少しはまともに話ができる精神状態

なってくるかなと思います笑い泣き

 

 

 

ただね、これからの長い結婚生活を考えると、

話し合いが必要な度に、

こんな状態になっていたら無理だよね。

 

 

 

この男性も、今はまだ新婚だから

「もう一度妻を愛せるようになりたい」って

思ってくれているけれども、

 

 

 

毎回こうやって彼女のご機嫌取りを

しなきゃいけない状態が続いたら、

そりゃ心折れるよね。

 

 

 

だから、早い段階で、

まともな話し合いができる二人にしていく

ということは必須かなと思います。

 

 

さて、、、

 

 

 

どう?

 

 

 

こんな状況に陥った時に、私たち女は、

「彼がわかってくれないからだ!」

「彼が私をちゃんと愛してくれないからだ!」

って被害者のような気持ちでいるけれども、

 

 

 

男の側にできることが、

いかに少ないか?

ってわかるでしょう?笑い泣き

 

 

 

もちろんね、

もっと詳しくお話を聞かないと、

旦那さんの方にもたくさん改善してもらいたい

部分があるのかもしれない。

 

 

 

だけどね、

そんな問題点を整理して、

より良い関係にしていくための「話し合い」が

まともにできない状態にしているのは、

多くの場合、女なんだよチーン

 

 

 

じゃあどうしたらいいか?って言うと、

 

 

 

思い出して?

女の側のそもそもの問題はここにある。

 

  1. 自分の気持ちや、彼にどうしてほしいのかを言語化できないから、具体的に説明できず「わかってよ!」になってしまう
  2. 自分の感情をお世話できず、彼に自分の機嫌を取ってほしいと思ってしまう(自分が嫌な気持ちになるのは彼のせいだと思っている)から、相手を責めてしまう
  3. 普段から言いたいことを我慢しているから、ここぞという時には強い口調じゃないと「わかってもらえない」と思って人格否定までしてしまう

 

 

 

だからね、

これを改善できればいいわけだよ。

 

  1. 自分の気持ちや、彼にどうしてほしいのかを言語化できるようになる
  2. 自分の不安や感情の対処法を身につけ、彼には彼の言い分があるという前提に立てるようになる
  3. 普段から我慢を溜め込まず、素直な自分を出しても大丈夫という安心感を持ってコミュニケーションできるようになる

 

 

これができたら、

そもそも意見の違いが出たときに

喧嘩になんかしなくていい照れ

 

 

 

前掲のゆか氏のコミュニケーションを見ても

これができてるのがわかるでしょう?

 

 

 

あんなに決めつけスタイルで(苦笑)

歩み寄りの姿勢がほとんどないような

ひろゆき氏に対してでも、

 

 

 

我慢を選ばず、

自分の主張もしながら、

相手の価値観や考えを否定せず、

二人の意見を掛け合わせながら、

相応に納得できる着地へ持っていける。

(ひろゆき氏みたいな男性のパートナーになりたいかはさておきw)

 


 

こういうコミュニケーションが

できる自分になる方法

(つまり上の3つができるようになる方法)

を身につけたいなと思ったら、

ぜひこちらを受講してみてね。

 

 

 

 

▼話し合いやすり合わせの仕方は、

こちらに保存版でご紹介してるよ‼️

要チェック‼️

 

 

 

 

 

▼ダーリンの実例もぜひ参考に。

 

 


 

※文中で「男性は」「女性は」という書き方をしていますが、あくまでも一般的な傾向をお伝えしているものであり、本来、考え方や価値観、行動特性は一人一人異なります。あなたのケースに当てはまらない場合もあるので、必要に応じて個人セッションで相談してください。

 

 

▼匿名質問募集中

 

▼登録特典プレゼント中

1,500人以上が登録中!
登録者限定の感謝企画もするよ♪ぜひご登録ください♡
 

もっと楽に、幸せに。

悩んでる場合じゃないよ♪

今すぐ、幸せになろーぜ♡


  

リブログ、シェアしてくれると喜びます♡

 

 個人セッション・講座 

 

 人気記事まとめ(勝手に総集編) 

 

 セッション・講座のご感想