パーソナルカラー診断を受けてみたいけど、
4タイプ、8タイプ、12タイプ、16タイプと
色々あってわかんない!
タイプ数が多い方がいいのかな?
 
 
と思っている方!
 
 
実は、見るところはタイプの数ではないんです!
 
 
色の4つの特徴である、
 
 
色相・明度・彩度・清濁
を細かく分析しているかどうか
 
 
なんです!
 
 

 

 

 
 
 
実は、あるカラーリスト向けのセミナーに参加した時に
16タイプの診断をしているカラーリストさんが
こう言っていたんです。
 
 
「16タイプでも、タイプとタイプの間の人はいる」
 
 
どんなに細かく分類したとしても
タイプとタイプの間の人は
存在するわけであって。
 
 
タイプ分けに固執してしまう
カラーリストだと、
誤診の可能性が高まります。
 
 
色相・明度・彩度・清濁を
細かく分析して診断しているカラーリストであれば
あなたに本当に似合う色を教えてくれます。
 
 

 

 

 

 
 
私が実際に診断していても、
 
 
イエローベース・ブルーベースはそんなに大事じゃなくて
とにかく明るい色が似合う!!
 
 
とか、
 
 
イエローベースで柔らかい色であれば
スプリングもオータムも似合う!!
 
 
とか、
 
ウィンターの色が似合い過ぎて、
2ndタイプはいらない!!
 
 
とか、
いろんなパターンの方がいるんですよね。
 
 

 

 

 
 
色相・明度・彩度・清濁を分析して
タイプに縛られずにフラットに診断しているから
4タイプでもこれだけ
パーソナルな診断結果が出せています。
 
 
タイプ数は関係ないんですよね!
 
 
 
パーソナルカラー診断のサロン選びに迷ったら、
色相・明度・彩度・清濁を
細かく分析しているかどうか
チェックしてみてくださいね!!
 
 
 
 

 

 

image

 

 

 

 

 

《人気記事》クローバー顔がくすむ色はこんな色!
クローバープチプラだけど高見えする秘訣
クローバーパーソナルカラーじゃないのに似合う理由
クローバーパーソナルカラー・骨格・顔タイプ、どれから受けた方が良いですか?
クローバーパーソナルカラー関係ある?ファンデーションの色の選び方

 

ダイヤモンド パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断®︎、その他サービス提供中!右矢印 ご提供中のサービス一覧
メールお問合せはお気軽にどうぞ♪右矢印公式LINEからお問合せお問合せフォーム
ハート SNSのフォロー大歓迎!  InstagramInstagram

 

秋のコーデが気になるけど、
秋服を着るには
やっぱりまだまだ暑い…
 
 
そんな人は、
暗い色を取り入れてね!
 


ブラウン×キャメルベージュ
暗い色の組み合わせにしたら…

 

 


 

ね!
秋っぽさ出てくるでしょ!?
 

イヤリングも暗い色♪
 
 





これってさ、
色、形、素材の観点で考えると
めちゃくちゃ理にかなっていて。


形を
長袖にすると暑いし、


素材を
ニットとかファーとかにすると
暑いじゃん!?


だからやっぱり、
色で季節感先取りするのが
いちばん取り入れやすいんだよね♡


そして、
おしゃれさんは毎年
お盆過ぎから暗い色でコーデしてるの!


だから、
お盆過ぎから暗い色多めで
コーデ組むようにすると


私も秋コーデ先取り〜♪
おしゃれさんの仲間入り〜♪


って、
なんか気分上がってくるよ♡


暗い色で季節感先取りする方法、
ぜひチャレンジしてみてね!



image

 

 



《人気記事》クローバー配色アドバイスでおすすめしてる色
クローバー【イエベ必見】かわいいと大絶賛されたアイシャドウ
クローバー簡易診断?ベストカラー診断?パーソナルカラー診断の選び方
クローバーサマー(ブルベ夏)だけど、かっこよく見られたい!色選びのコツ
クローバー似合いづらいデザインでも似合わせる方法
 
ダイヤモンド パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断、その他サービス提供中!右矢印 ご提供中のサービス一覧
メールお問合せはお気軽にどうぞ♪右矢印公式LINEからお問合せ
ハート SNSのフォロー大歓迎!  InstagramInstagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします

 

どんな服が似合うのか分からないまま、

毎日適当に服を選んでいる・・・


おしゃれしたい気持ちはあるけれど、

子ども優先で自分のことは後回し・・・

 


診断とか気になるけど、

子連れで出かけるのが大変すぎて諦めた・・・

 
 
 
そんな風に感じているママへ
 
 
似合う×なりたいが見つかる!
忙しいママのための
オンライン顔タイプ診断®
のご案内です

 

 



 
 

 

顔タイプ診断®って何?

 

顔タイプ診断は、顔の輪郭やパーツの特徴をもとに

「似合うファッションのテイスト」を導き出す診断です。

 

 

「パーソナルカラー」や「骨格タイプ」とは違い、
第一印象に大きく影響する「顔」に注目することで、

より直感的に似合うスタイルが見えてきます。

 

 

似合う「テイスト」や「髪型」「小物」「アクセサリー」などが分かるので、
「おしゃれ迷子」から抜け出したいママにもぴったりの診断です。

 
 
 

 

 

 

私のオンライン顔タイプ診断®の特徴

 

クローバー子ども同席OK!自宅で受けられる診断
クローバー リスケ自由、日程変更手数料0円
クローバー Zoomでの診断解説を録画してプレゼント
クローバー 診断結果+アドバイスをまとめた資料をお届け
クローバー 診断1ヶ月後のアフターフォロー相談つき(Zoom30分)

 

 

ママだからこそ、自分のタイミングで、自宅で受けられる!

 


そんな診断スタイルにこだわっています。

 

 

 

 

 

こんな方はぜひ!お越しください

 

✔自分に似合う服が分からない

✔「無難な服」ばかり選んでしまう

✔産後、ファンションの軸がぶれてしまった

✔おしゃれが楽しくなくなってきた

✔子育て中でも、自分らしく過ごしたい

✔診断を受けてみたいけど、外出はハードルが高い

 

 

 

オンライン顔タイプ診断®の内容

 

1. 事前ヒアリングフォームご記入
 なりたいイメージや普段の服の悩みを言語化する時間。診断の質が上がります。

 

 

2. 顔写真・動画・着てみたいコーデ写真を送付
 診断用の顔写真に加えて、普段の雰囲気を把握するために動画の送付をお願いしています。

 また、着てみたいコーデ写真であなたの「なりたい姿」を把握します。

 

 

3. 顔タイプ診断テキストを事前送付
 Zoom前に目を通していただくことで、当日の解説がより理解しやすくなります。

 

 

4. Zoom(60分)で診断結果を丁寧にご説明
 前半20分でヒアリングの掘り下げして、後半40分で「似合う」をお伝えします。

 〔テイスト、ブラウス、コート、時計、バッグ、アクセサリー、柄、髪型、ブランド、メガネ〕

 さらに、「なりたい」×「似合う」の叶え方をアドバイス!
 ご希望の方には、このZoomの録画をプレゼントします。

 

 

5. アドバイス資料の送付
 Zoomでお伝えした内容を、後日資料としてお届けします。

 

 

6. 診断1ヶ月後のアフターZoom相談(30分)
 実際に服を試してみた後のご相談や、メイク・髪型の方向性確認にご活用ください。

 

  

 

私のオンライン顔タイプ診断®を受けていただくと・・・

 

ダイヤモンド「なんとなく似合わない」が明確になる
ダイヤモンド子育て中でも、自分をちょっと好きになれる
ダイヤモンド買い物の失敗が減る
ダイヤモンド毎日の服選びがラクになる
ダイヤモンド「本当はこう見せたい」が叶うようになる
ダイヤモンド頑張らなくても、自分らしく見える服がわかる
 



 


あなたのライフスタイルに合わせた、無理のないおしゃれを提案します。
 
 
 

私が「顔タイプ診断を受けたい」と思ったのは、

子どもが3歳のときでした。

 

 

でも、診断場所までは片道1時間。
往復と診断時間を合わせたら、

丸半日かかってしまう。

 

 

「子どもを連れて行くのは難しい」
「幼稚園に入ってからでいいかな・・・」と諦めていたら、

 


受けたいと思っていたサロンが転居してしまい、

気づけば県外に・・・

 

 

そのとき私は気づきました。

 


「いつか」じゃなくて、「今」受けたい人がいる。

 


だから、自宅にいながらでも安心して受けられるように、

オンライン診断を形にしました!

 

 

子育て中の私たちにとって、

「自分を整える時間」はとても貴重です。

 


だからこそ、

今のあなたに似合うスタイルを知ることが、
日常を少しラクに、

ちょっと楽しくしてくれるきっかけになります!

 

 

おしゃれのためじゃなく、

自分のために知ってほしい診断です。

 


「なんか気になるな」と思ったら、

まずは一度ご相談くださいね♪

 
 
 

 

似合う×なりたいが見つかる!忙しいママのためのオンライン顔タイプ診断® 詳細

【価格】
10,000円/60分 
※診断1ヶ月後のZoom相談(30分)付き


【お支払】
●銀行振込
●クレジットカード

※お支払い後にご予約確定となります


【場所】
Zoom


【注意点】
●いつも通りのメイクと服装の写真をお送りください。
●女性向けの顔タイプ診断®です。


ご予約可能日程は
こちらをご確認ください
右矢印ご予約可能日程

 


お申込みはこちらから
下差し
image

 

 

 

 

石原詩織 プロフィール
大学在学中、アパレル店員に「グレーが似合わない」と言われたことがきっかけで、パーソナルカラーに興味を持つ。「誰にでも魅力を引き立てる色がある」という点に感銘を受け、カラースクールに通い診断技術を習得。

大学卒業後、地方銀行で10年勤務。事務・営業を兼務し、お客様一人ひとりに合わせた対応、提案に努める。

妊娠・出産を機に退職した後、「パーソナルカラーを使って人の役に立ちたい」という思いが湧き上がり、起業を決意。

2022年、パートで事務・経理・人事をこなす傍ら、パーソナルカラー診断の活動を開始。半年で予約2ヶ月待ちに。丁寧なヒアリング・診断・アドバイスが好評を得る。

2023年3月より骨格診断、2023年10月より顔タイプ診断®ショッピング同行を開始。似合う色に加え、似合うデザイン・素材・テイストを伝え、一人ひとりの魅力を活かすアドバイスをしている。

今後はワードローブチェック、カラー講師等、幅広く活動していく。

 

 
ダイヤモンド パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断®その他サービス提供中!右矢印 ご提供中のサービス一覧
メールお問合せはお気軽にどうぞ♪右矢印公式LINEからお問合せ
ハート SNSのフォロー大歓迎!  InstagramInstagram基本タイプTwitter
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします

 

セールの時期は
安くなっていて嬉しくて
お財布の紐が緩みがちですよね〜!
 
  



 
 

そんな時に買わない方が良いのは、
流行物。
 
 
セール時期はシーズンの終わりなので、
流行のものを買っても
使える期間が短い!!
 
 
使う回数を考えたら
コスパの悪いお買い物になりますあせる
 






私も以前、
安いからとシーズン終わりに買った
流行りの服があって。


季節変わっちゃったから
結局3回くらいしか着れなかった!


というのがあったんですよあせる


セールで3,000円で買っても、
使用1回あたりは1,000円!


1,000円ですよ!!!
 


…なんか、高くないですか?あせる


(高い安いは人それぞれだとは思うけども)


だったら、シーズンはじめに
流行物を買って着倒した方が
お得じゃないですか??爆笑






安物買いの銭失いにならないように
良く考えてから購入しましょう♪
 


 
 

 

《人気記事》クローバーパーソナルカラーがつまらなくなってきたらどうする?
クローバー未来手帳シェア会に参加してみました〜!!
クローバーオレンジリップが似合わないからブルーベース?
クローバー色のバリエーションがあっても迷わない!勤務先の制服の色選び
クローバーダイソーアイカラー!パーソナルカラー別のオススメは?
 
ダイヤモンド パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断®︎、その他サービス提供中!右矢印 ご提供中のサービス一覧
メールお問合せはお気軽にどうぞ♪右矢印公式LINEからお問合せお問合せフォーム
ハート SNSのフォロー大歓迎!  InstagramInstagram

パーソナルカラー診断したら、

好きな色は似合う色じゃなかった・・・

 

好きな色を着たらダメなの??

 

 

 

そんな風に思わなくても大丈夫!

 

 

似合いづらい色は、

ひと手間かけて似合わせれば良い!

ということなんです。

 




 


ここでは、

似合いづらい色を似合わせるための

3つの方法をお伝えします!

 

 

 

顔から遠いところで取り入れる

 

パーソナルカラーはそもそも

顔色をよく見せる色。

 

 

顔から遠い部分であれば、

色の悪影響は顔に出ないです。

 

 

ボトムや靴、バッグであれば、

パーソナルカラーを気にしなくて大丈夫ですよ!

 


私のパーソナルカラーはオータムで、

サマーの色だと具合悪そうに見えるんですよね。

 





でも、

ボトムスでサマー色を取り入れると・・・



 




ほらっ!

顔色悪く見えないでしょ♪



苦手なものは顔から離して取り入れる。



これがいちばん簡単な取り入れ方です♪

 


 

顔回りに似合う色を取り入れる

 

顔から遠いところで取り入れる、と言っても

トップスやワンピースで着たいのよ!

 

 

そんな人は、

インナーやストール、マフラ、アクセサリー等、

顔周りに近いアイテムで似合う色を取り入れてみて!

 


そうすれば、

似合わない色をトップスやワンピースで着ていても

顔色が良くなりますよ〜!

 


 




私はオータム(の中でも、暗い色が得意なタイプ)なので、

アクセサリーはゴールドやブラウン。

 


深みのあるレッドのマフラーなどが

めちゃめちゃ重宝しています♡

 


 

 

メイクでカバーする

 

いやいや、顔回りにパーソナルカラーを

取り入れないで好きな色を着こなしたいの!

 

 

そんな人は、

似合いづらい色の悪影響を

メイクでカバーしてね!

 
 
 

 

 

 

私は白が好きだけど、

顔が暗くなりやすい・・・







だから、

メイク下地でトーンUPさせて

着ていますよ♪





 

 


好きな色が

パーソナルカラーじゃなくても大丈夫!

 

 

なるべく顔から離して取り入れたり、

メイクでカバーしたりして

着こなしてくださいね〜!

 



image



 

《人気記事》クローバー骨格ウェーブだけど、ローゲージニットを着たい!どうする?
クローバー「買ったのに着なかった」から卒業!お買物に失敗する2大原因と対策
クローバー身に着けるだけ!黒が似合うようになるアイテム
クローバーきれいめ派向け!スニーカーを選ぶ2つのポイント
クローバーちょっと待って!セールで買わない方が良いもの

 

ダイヤモンド パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断®︎、その他サービス提供中!右矢印 ご提供中のサービス一覧
メールお問合せはお気軽にどうぞ♪右矢印公式LINEからお問合せお問合せフォーム
ハート SNSのフォロー大歓迎!  InstagramInstagram