どんな服が似合うのか分からないまま、
毎日適当に服を選んでいる・・・
おしゃれしたい気持ちはあるけれど、
子ども優先で自分のことは後回し・・・
診断とか気になるけど、
子連れで出かけるのが大変すぎて諦めた・・・
顔タイプ診断は、顔の輪郭やパーツの特徴をもとに
「似合うファッションのテイスト」を導き出す診断です。
「パーソナルカラー」や「骨格タイプ」とは違い、
第一印象に大きく影響する「顔」に注目することで、
より直感的に似合うスタイルが見えてきます。
似合う「テイスト」や「髪型」「小物」「アクセサリー」などが分かるので、
「おしゃれ迷子」から抜け出したいママにもぴったりの診断です。
子ども同席OK!自宅で受けられる診断
リスケ自由、日程変更手数料0円
Zoomでの診断解説を録画してプレゼント
診断結果+アドバイスをまとめた資料をお届け
診断1ヶ月後のアフターフォロー相談つき(Zoom30分)
ママだからこそ、自分のタイミングで、自宅で受けられる!
そんな診断スタイルにこだわっています。
✔自分に似合う服が分からない
✔「無難な服」ばかり選んでしまう
✔産後、ファンションの軸がぶれてしまった
✔おしゃれが楽しくなくなってきた
✔子育て中でも、自分らしく過ごしたい
✔診断を受けてみたいけど、外出はハードルが高い
1. 事前ヒアリングフォームご記入
なりたいイメージや普段の服の悩みを言語化する時間。診断の質が上がります。
2. 顔写真・動画・着てみたいコーデ写真を送付
診断用の顔写真に加えて、普段の雰囲気を把握するために動画の送付をお願いしています。
また、着てみたいコーデ写真であなたの「なりたい姿」を把握します。
3. 顔タイプ診断テキストを事前送付
Zoom前に目を通していただくことで、当日の解説がより理解しやすくなります。
4. Zoom(60分)で診断結果を丁寧にご説明
前半20分でヒアリングの掘り下げして、後半40分で「似合う」をお伝えします。
〔テイスト、ブラウス、コート、時計、バッグ、アクセサリー、柄、髪型、ブランド、メガネ〕
さらに、「なりたい」×「似合う」の叶え方をアドバイス!
ご希望の方には、このZoomの録画をプレゼントします。
5. アドバイス資料の送付
Zoomでお伝えした内容を、後日資料としてお届けします。
6. 診断1ヶ月後のアフターZoom相談(30分)
実際に服を試してみた後のご相談や、メイク・髪型の方向性確認にご活用ください。
私が「顔タイプ診断を受けたい」と思ったのは、
子どもが3歳のときでした。
でも、診断場所までは片道1時間。
往復と診断時間を合わせたら、
丸半日かかってしまう。
「子どもを連れて行くのは難しい」
「幼稚園に入ってからでいいかな・・・」と諦めていたら、
受けたいと思っていたサロンが転居してしまい、
気づけば県外に・・・
そのとき私は気づきました。
「いつか」じゃなくて、「今」受けたい人がいる。
だから、自宅にいながらでも安心して受けられるように、
オンライン診断を形にしました!
子育て中の私たちにとって、
「自分を整える時間」はとても貴重です。
だからこそ、
今のあなたに似合うスタイルを知ることが、
日常を少しラクに、
ちょっと楽しくしてくれるきっかけになります!
おしゃれのためじゃなく、
自分のために知ってほしい診断です。
「なんか気になるな」と思ったら、
まずは一度ご相談くださいね♪
パーソナルカラー診断したら、
好きな色は似合う色じゃなかった・・・
好きな色を着たらダメなの??
そんな風に思わなくても大丈夫!
似合いづらい色は、
ひと手間かけて似合わせれば良い!
ということなんです。
ここでは、
似合いづらい色を似合わせるための
3つの方法をお伝えします!
パーソナルカラーはそもそも
顔色をよく見せる色。
顔から遠い部分であれば、
色の悪影響は顔に出ないです。
ボトムや靴、バッグであれば、
パーソナルカラーを気にしなくて大丈夫ですよ!
私のパーソナルカラーはオータムで、
サマーの色だと具合悪そうに見えるんですよね。
でも、
ボトムスでサマー色を取り入れると・・・
ほらっ!
顔色悪く見えないでしょ♪
苦手なものは顔から離して取り入れる。
これがいちばん簡単な取り入れ方です♪
顔から遠いところで取り入れる、と言っても
トップスやワンピースで着たいのよ!
そんな人は、
インナーやストール、マフラ、アクセサリー等、
顔周りに近いアイテムで似合う色を取り入れてみて!
そうすれば、
似合わない色をトップスやワンピースで着ていても
顔色が良くなりますよ〜!
深みのあるレッドのマフラーなどが
めちゃめちゃ重宝しています♡
いやいや、顔回りにパーソナルカラーを
取り入れないで好きな色を着こなしたいの!
そんな人は、
似合いづらい色の悪影響を
メイクでカバーしてね!
私は白が好きだけど、
顔が暗くなりやすい・・・
だから、
メイク下地でトーンUPさせて
着ていますよ♪
好きな色が
パーソナルカラーじゃなくても大丈夫!
なるべく顔から離して取り入れたり、
メイクでカバーしたりして
着こなしてくださいね〜!