1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

 

 

 

 

おはようございます!

いろはです 🌟



我が家の自慢の

ランドリールーム

について

お話ししたいと思います!

 





1年前の注文住宅購入時に

思い切って作ったんですが、

 

毎日の洗濯が

こんなにになるとは

思ってもみませんでした 😆


4.5畳もある

広々スペースに、


造作の洗面台と

アイアンバーを

設置したんです! 🏠

 





唯一の失敗は...

 

リビングのドアを開けると

 

洗面台が丸見え

 

なこと 💦


2歳双子の はる と ゆき の

おもちゃまで見えちゃって、

来客時は困っちゃいます 😅



でもね、

 

その分

奥のスペースが
すっごく使いやすいんです!



天井から80cmのところに

L字のアイアンバーを設置 ✨

 




これが実は超優秀!


バーの真ん中に

通路ができて、

洗濯物を干していても


移動がラクラク 🚶‍♀️




双子の服もサッと干せて、

 

取り込みも楽々!



お着替え用の服も、

すぐに乾いちゃいます 👕



夜の部屋干しも

バッチリ!


サーキュレーターと

除湿機を使えば、

朝には驚くほど

カラッと乾いてます 💨

 





以前の

賃貸マンション時代は...


雨の日は部屋中に洗濯物、

晴れの日は虫が付いたり、

花粉が付いたり大変でした 😱



でも今は天気を気にせず、

 

室内で完結!



家事の時間が

半分になった気がします。

 


在宅フリーライターの

仕事時間も確保できて

 

一石二鳥 ⏰



特に活躍するのが

 

雨の日!


浴室乾燥と合わせて使えば、

双子のお着替えやタオルも

 

へっちゃら! 🌧️





世帯年収

300万円台後半の我が家。

 


住宅ローンの支払いは
大変ですが、

家事の時短は

 

大切な投資

 

だと思います 💡

 




確かに電気代は

少しかかりますが...


時間短縮できる家事は、

どんどん効率化
したいですよね!



みなさんは室内干し派?

外干し派?
それとも使い分け派? 🤔


ぜひ教えてください!



それでは、また

新しい話題で

お会いしましょう!

 

 

 

▶今週の人気記事まとめ

 

今週はこちらの記事が盛り上がっています♪