❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
コスパ⭕情報をこちらで共有します
趣味は、温泉、ファッション、美容️…
たまにそんなネタも投稿予定です
こんばんは!
いろはです 🌟
2歳の双子の
将来を考えて始めた
わたしなりの
教育費準備について、
お話しさせていただきます!
はる と ゆき の
将来の教育費について、
真剣に考える
出来事があったんです。
近所のママ友から
「もう教育費の準備
始めてる?」
って聞かれて... 😅
このまま何も考えないで
いいのかなって。
世帯年収
300万円台後半の我が家。
1年前に建てた
注文住宅のローンで、
月々6万9千円の
支払いもあります。
でも、
「価値あるものだけに
お金を投資する」
が我が家の合言葉。
子どもたちの教育こそ、
一番大切な投資
だと思っているんですね ✨
そこで、
フリーライターの収入から、
毎月少しずつでも
積み立てを
始めることにしました!
具体的な計画はこんな感じ:
- 毎月の積立額は2万円から
- ボーナス時期に臨時積立
- 子ども手当は全額貯金
- フリーランス収入の2割を貯金
旦那さんと相談して
決めた目標額は
二人分で
かなりハードルは高いけど... 💦
でも、
コツコツ
貯めていくしかないですね。
まめ(うちの豆柴)の
フード代も見直して、
少しでも教育費に回せるように
工夫していきます 🐕
先輩ママに聞いた話だと、
小学校からの6年間で
約300万円。
中学・高校でさらに
400万円くらい
かかるんだとか... 😱
って考えると、
確かに1,000万円は
必要かもしれません。
気が遠くなりそうな
金額だけど、
頑張るしかないです 💪
そうそう、
旦那さんが
提案してくれたのは
「子どもの写真を
お金が貯まるなんて、
素敵なアイデアだと
思いませんか? 💕
みなさんは、
お子さんの教育費、
どんな風に
準備されていますか?
良いアイデアがあれば、
ぜひ教えてくださいね!
それでは、また
新しい発見があったら
シェアさせていただきます!
▶今週の人気記事まとめ
今週はこちらの記事が盛り上がっています♪