はじめましての方はこちら

↓ ↓ ↓

高鳥由里子ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓ ↓ ↓

高鳥由里子の起業ストーリー

 

 

 

高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

 

 あけましておめでとうございます!

昨年夏以降、ブログを中止してしまっていたので

今年からまた再開しようと思って、

このブログを書いています

本年もよろしくお願いします。




なんと、このブログ、

年末年始の挨拶に、

皆さんに個別に

ご挨拶のメッセージを送っていたら


「Yurikoさんのブログを見て

とても勇気づけられていたので、

ぜひ再開してほしいです!」ラブ


という言葉をいただいて

すごくびっくりしました。

なので、カジュアルな形で

また再開できたらなと思って、


このブログのページを

改めて開いたと言うわけです。


 

 今年の年末年始も

富裕層リゾート地サンモリッツ

での年越しとなりました。


夫がスイス人ファミリーの

専属料理人と言うこともあって、

年末年始は基本仕事。


キャビア盛り盛りの図



ただゲストに来る皆さんは

世界中からお越しになり、

みんな上機嫌で、


ドンペリのシャンパンやら

2500ユーロ以上する超超高級ワインの

コルクがポンポン開けられて




景気の良い風景が

たくさん見られるのが

また楽しかったりします。





ここでふと我に帰るわけなんですが、

私も富裕層の仲間入りになった気がすることが

たまにあるんですが、


私も夫もあくまで

その富裕層に雇われた、

ただの人だと言うことに

我に帰ったりします。


富裕層の行動パターンや考え方

決断のスピードの速さとか

多動症なところとか

めちゃくちゃ身近に見ているので


金持ちマインドの

インストールはできているはずなんですが

自分のビジネスがそうかというと、

まだまだそうではありません



だからこそ、

私は会社員という歯車とともに

個人事業という日本の柱をもって


自分のビジネスを通じて

自分がどういう人間なのか、

本来自分の心地良い場所はどこなのか、

を確認しているのだと思います。


お金稼ぎのためだったら

会社員だけで十分。

わざわざ忙しく個人事業をするのは


自分の力で立ち上がって自立し、

自分のビジネスで生きていくためには

何ができるのかと言うことを

確認できる場所ー自己肯定感に近いかもしれない。





そして、近い将来は、

自力でその富裕層の仲間入りをし

私がその超高級ワインを購入し

コルクを開けて友達に振る舞う日がくるように

がんばろー!てへぺろと思えるのです。


だから自分がブランドになる

 

ここまで私のスイス生活の

実態をお話ししたこと、

あまりなかったかもしれません凝視


ただ、かっこよく

会社員と副業を楽しくやってる

ように見せていたことが多かったかもしれません


クチネリ試着中ー全部で200万超えの試着笑口笛



でも、今の世の中の人たちって

その綺麗事ばっかりが知りたいわけではなく、 

実際本当にこの人はどうやって

生計を立てているのか、


どんな生活をしているのかと

言うことを本当に知りたい人が

多いんだと思うのです

 

だから、今年からは

この辺は、包み隠さずに

かっこつけずに、ありのままをお話し

ブログに綴っていったらいいかなと思っています



そして、それこそが、

自分のストーリーとなり

自分のブランドになってくんだな

って言うふうに思うんですよ


これを見てくださっている方

会社員をやってらっしゃる方

パートの方

起業活動をされている方


様々な方が多いと思いますが


どんな人にも当てはまるのは、

自分こそがブランドになれと言うことです。

それは

有名になれと言っているのではなく

ありのままの自分を発信をする


自分はこういう人間だと言うことを、自分が今いる小さな世界の中でも示していくことなのです、、


今自分前回とか本音を語ろうとか、

コミュニケーション能力とか

そんな本が売れたりする昨今ですが、

みんな人間関係で悩んでるんですよね


でも、人間関係の悩みって

やっぱり他人軸だったり、

自分が周りからどういう風に思われてるのか

と気にしてしまって、


本音が言えなかったりすることから

始まったりするもんだと思います


だからこそ、

ブランドという言葉を使って

自分はこういう人間だと言うことが

自分も言語化できて、


周りからも同じイメージを持たれることが、

小さい世界の半径5メートル以内の

ブランディングから始まるんじゃないかなと

言うふうに思います



そんな日常生活で取り入れられるブランディングのティップスについて、

このブログでもお話ししていきたいと思ってますし、

日頃Instagramの方でも後はpodcastでも発信をしてますので、ぜひ日ごろの発信を見届けていただけたら幸いです。50歳のスイス在住の1日本人かブログでした



 

 

 

 

 

高鳥由里子最新情報はこちらから

公式LINEに登録してね~

⇩ ⇩ ⇩

 https://lin.ee/k5lNCrX


 

 

 

 
 
 
 

おつかれさまです!

久しぶりの投稿になってしまいました。


今年の夏やったことー!

⭐︎2回目のシンガポールセミナー海外イベントのディレクション

⭐︎初のベトナム旅行✈️

⭐︎からの、サンモリッツ→チューリヒの
往復生活と週末婚

シングルライフが楽しすぎた!!


⭐︎ブランディングプロデュースの
講座8名さんの成果がすごい!
今月卒業


ということで
今年の夏も
グローバルに駆け抜けましたー!!

またちょこちょこ更新します。

 

はじめましての方はこちら

↓ ↓ ↓

高鳥由里子ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓ ↓ ↓

高鳥由里子の起業ストーリー

 

 

 

高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

 

 

今日は、

日本への帰国を経て感じた

起業に「迷っている方が多いな」

についてお話をしていきたいと思います。

 

 

 

 

オンラインでビジネスができる時代だからこそ

 

コロナ禍を経て

自分の商品を作って

オンラインで販売する方法を

色んな人が知りました。

 

 

マーケティングの

方程式に当てはめれば

ある程度売れてしまうの

 

 

image

 

 

この「ある程度売れる」ということを

覚えてしまった人が

そこそこの数いらっしゃる

これが今のオンラインビジネスです。

 

 

じゃあ、次の課題は何か

 

 

まずは、知ってもらうための活動。

 

 

どうやって自分に

興味がある人を集めるのか

という集客の問題

 

 

そして

 

 

商品を販売したけど

本当にこれでいいのか

講座生と講座をしたけど

本当にこれでいいのかという

 

 

自分らしさ・サービスへの迷い

 

 

これに気が付いて思ったことがあるんです。

これこそ、ブランディングの出番ではないか。

 

 

具体的にお話していきますね。

 

 

お悩みとブランディングの共通点は何?

 

私のビジネスというのは

 

 

ブランディングという

切り口を用いて

困っている人を救う


これが活動の基本

 


 

 

まさに、私のビジネスは

集客で悩んでいたり

立ち止まったりしている方への

アプローチなんですよね

 

 

集客という点では

どうやって自分のことを

人に知ってもらうのか

最初のとっかかりの工夫が必要ですが

 

 

色々と取り入れすぎて

何屋さんか分からない部分を

整えて、分かるようにしていく

これもブランディング

 

 

どうやって自分を知ってもらうか

最初のとっかかりに

ブランディングが大事だよ

って日ごろ言っているので

 

 

私のアドバイスしていることが

お悩みがマッチしているな

ってすごく感じました。

 

 

一通り自分でビジネスをしてみて

 

 

・自分らしさが分からなくなった

・本当にこのままでいいか…

 


というお悩みへも

 

 

マーケティングは分かったけど

ブランディングが分からない

という部分にすごく

似ているなと感じています。

 

 

自分らしさに立ち返る時期が来たら

 

 

マーケティングの方程式に

当てはめると売れるようになるけど

 

 

じゃあ何を売りたいのか

なぜそれを売りたいのか

 

 

前回のブログでお話した

Whyの部分

 

⇩ ⇩ ⇩

 

 

 

 

自分らしさが抜けていたり

忘れ去られていたりすると

私どこに向かっていたっけ?

ってなりがちなんですよね。

 

 

コロナ禍でビジネスを始めた人も

2、3年やってきて



売れてはみたものの

売ってはみたものの

 

 

この後どうしよう……

どうしたら良いんだろう……

ってなっていうんじゃないかな?

 

 

成長が止まっている人は

自分らしさに立ち返る

自分の棚下ろしをする

時期が来ているのかも

 

 

じゃあ、どうすればいいのか

 

 

私の主宰している

プレミアブランディング講座では

自分の棚下ろしをまさに

バリバリやっているところです。

 

 

 

 

悩んだときにすることは何か

 

 

いったん1回手を止めて

自分にベクトルを向ける

自分の棚下ろしをしてから

また外にベクトルを向ける

 

 

活動を続けていくうちに

また分からなくなったら

自分にベクトルを向ける

 

 

この繰り返しが必要です。

 

 

受講生さんたちは

自分のことをホリホリして

楽しい~と言いながら

取り組んでいますwww

 

 

入ってこられたときは

どうしたら良いか分からない…

と鬱々とした顔でしたが

 

 

今では顔色も表情も

すっかり変わってきました。

 

 

 

悩める女子を救うために

 

日本への帰国で何に1番

時間とお金を使ったか。

もちろん買い物もしましたが、

人に会うことに使いました。

 

 

そこで、仕事をする上でも

生きていく上でも

人と関わり合いながら

生きているんだなぁ

 

 

と超基本的なことを

改めて感じる機会となりました。

 

 

起業家の皆さんと直接話したり

セミナーに参加させていただいて

 

 

鬱々としている人が

かなり多いなと感じたので

今日のテーマでお届けしています。

 

 

そして、そんな悶々と

悩んでいる方のために

 

 

新しいインスタ

アカウントを

立ち上げました!!!

 


 


ビジュアルも一新していて

すでに大好評でございます!

ぜひぜひ、遊びにきてくださいね!

⇩ ⇩ ⇩ ⇩

 

高鳥由里子新Instagram

 

 

 

 

 

 

 

 

高鳥由里子最新情報はこちらから

公式LINEに登録してね~

⇩ ⇩ ⇩

 

 

 

 

QRコードを読み取る、または画像をクリック

 

 

 

 
 
 
 

 

はじめましての方はこちら

↓ ↓ ↓

高鳥由里子ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓ ↓ ↓

高鳥由里子の起業ストーリー

 

 

 

高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

今日は、

まずは、「Why」からはじめよう

というお話をしていきたいと思います。

 

 

 

世界的有名人が持つ、〇〇力とは

 

皆さんはサイモン シネックさんの

YouTubeチャンネルを

ご存知でしょうか?



動画はこちら↓↓↓




そこで、『優れたリーダーは

どうやって行動を促すか』

いうテーマの動画があり

 

 

世界的な有名人の共通点を洗い出すと

 

熱く、「Why」を伝える

という点が共通している

 

というお話をしています。

 

 

何をするのか、どうしようか

である「What」や「How」ではなく

なぜ、そう思ったのかを

熱く語っているかどうか

 

 

これが本来あるべき

リーダーという存在だという風に

お話をされています。

 

 

私も自分のブランディング講座で

よく「Why」について話していて、

今日はその一部をお話していきたいと思います。

 

 

image

 

 

人は何かを提供する時に

どういう風に提供しようかな?って

 

 

サービスや商品の中身に

こだわりすぎてしまう

傾向があります

 

 

細かい点の改善したり、

工夫をしようとしたりします。

 

 

でも本当に必要なのは

「なぜ」あなたは

それをやるのか

 

 

それを発信したり

ステイトメントとして

お客さまに届けようとしてる

ブランドやメーカーって少ないな

っていう風に思います。

 

 

そこに人は共感し、感動する

 

私のいる起業家の業界だと

お教室をしている人が多いのですが

 

 

例えば薬膳のお教室をしていて

「薬膳のお料理はこうしてください」

ってお話をしていくと思うんですが

 

 

その前に、

なぜあなたは薬膳をしている?

なぜ薬膳に着目をしていて、

なぜ広めようと思ったのか

 

 

そこを話すべきなんですよね。

 

 

人はそこに共感をして

感動をするんです

 

 

 

 

 

私の場合は、飛躍的に

ビジネスが加速する方法の1つ

としてブランディングを

お伝えしていますが

 

 

なぜ、そこまで熱く

ブランディングについて

語れるのか

 

 

それは私自身が

ブランディングに救われたから

 

 

 

私には、なぜブランディングなのか

 

 

私のブランディングストーリーを

熱く語る時に外せないのが

 

 

元々バリキャリとして

日本の会社で働いていて

仕事とが大好きでやっていたけど

 

 

結婚という人生のターニングポイントで

自分の選択で会社を辞めて

スイスに移住したこと

 

 

 

 

会社では私の代わりいるけれど

プライベートで私の代わりはいない

そう思ったからこその決断でした

 

 

でもさ~、スイスに移住して

ただの人になった時に

 

 

社会人にもなれず

就職活動もうまくいかず

非常に孤独な時間を過ごしたの

 

 

そこで何をやったのかというと

 

 

ゼロベースになった

高鳥由里子が

 


社会に対して

何ができるのか

何か貢献できる

ことはないか

 


自分の棚下ろし作業

 

 

その結果、私には

ブランディングが

あるじゃん!ってなりました。

 

 

 

 

それの方法を皆さんに

お伝えすることで

 

 

女性が場所や時間にとらわれず

自分らしく働けるスタイルを

築き上げる意味で

ブランディングを伝える

 

 

それが今の働き方になります。

 


Whyを意識してビジネスを加速

 

 

スイスに移住してから

私と同じようにキャリアを失った

女性がたくさんいることを知りました。

 

 

移住や子育てをきっかけに

キャリアを失ってしまったけど

何かやりたいって思っているし

 


何をしてきたか経歴を聞くと

銀行で働いていたり、税理だったり

クリエーターだった人も多い

 

 

 

 

自身のキャリアを積んできた人が

スイスではなかなか就職できず

日本食レストランでサービスを

していたりするんだよね。

 


サービス業が好きならそれも良いけど

そうじゃない、それしかない

っていう人も多くて

 

 

もったいないな

それをなくしたい

というのが

私の原動力です

 


もったいない状況にいる女性が

自分の強みや好きを仕事して

自分の名前で働ける

そのお手伝いをするという

 

 

使命を持って

日々、行動をしています

 

 

image

 



Whyというのはこういうこと。

 

 

そこに人は惹かれて

あなたにお願いしたいって

指名してくださる。

 

 

ぜひ、Whyを意識して

ビジネスしてみてはいかがでしょうか??

 

 

 

周りの人たちに感謝した♡

というお話はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高鳥由里子最新情報はこちらから

公式LINEに登録してね~

⇩ ⇩ ⇩

 

 

 

 

QRコードを読み取る、または画像をクリック

 

 

 

 
 
 
 

 

はじめましての方はこちら

↓ ↓ ↓

高鳥由里子ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓ ↓ ↓

高鳥由里子の起業ストーリー

 

 

 

高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

今日は、

「人の温かさにすごく触れた

というお話をしていきたいと思います。

 

 

 

日本に帰ってきています

 

 

10日間のお休みをもらって

日本に帰ってきています。

 

 

image

 

 

海外で働くようになって

5、6年になりますが、

 

 

日本で働いていた期間の方が長いので

 

 

まだまだマインドは

日本人だなって思うことが

たくさんあります

 

 

会社で今回のお休みに

日本に行くよって話すと

 

 

「うわ~良かったね~」

「いいね~」

ってすごく快く送り出してくれて

 

 

ヨーロッパの

休む時は休む

遊ぶときは遊ぶ

というメリハリの良さを感じました。

 

 

しっかり休んで

ヘルシーな状態で仕事に臨めば

またヘルシーに仕事ができる

そういう概念が身についているんでしょうね。

 

 

 

 

最後のお別れかのように

みんなにハグをしてもらい

ほっぺきキスまでしてくれて

温かいなぁ、とすごく感動しました。

 

 

 

いろいろと考える10月に

 

 

10月は反省することが

とても多い月になりました。

 

 

image

 

 

私の今までのいけない部分が出て、

お客様にご迷惑をおかけしてしまい

お𠮟りをいたいただく場面がありました。

 

 

気を抜いてしまうと

どうしても出てしまう弱点があって

またやってしまったな……

とめちゃくちゃ落ち込みました。

 

 

その、すごく落ち込んでいた時に

スタートして1か月になる

プレミアブランディング講座の

勉強会があったんですよね。

 

 

これが、毎回本当に

包み込んでくれるような

ものすごく温かい講座で


私の方がエネルギーを

もらっているんじゃないかな

それくらい素敵な

講座になっています。



そんな受講生の方に出会えて

幸せだなと、改めて感じました。


 

形としてみえないものにも支えられている

 

 

このブログはもちろん

インスタやポッドキャストでも

語りかけるような配信を

しているつもりですが

 

 

どうでしょう?

届いていますか?

 

 

 

 

お顔が見えないとどうしても

届いているのかな?

この気持ち、発信内容は

伝わっているのかな?

 

 

と、ついつい不安に

感じてしまうことがあります。

 

 

例えるなら

暗闇でパンチしまくっている感じwww

これ、伝わるのかな?

 

 

そういう気持ちにもなりますが

いつもいいねをしてくださったり、と

 

 

お顔は見えないですが

色んなことに支えられているなと、

と思い今日はこのテーマにしました。

 

 

色々考えた9、10月のこと

自分の強み、土俵について

語った記事もぜひご覧ください♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高鳥由里子最新情報はこちらから

公式LINEに登録してね~

⇩ ⇩ ⇩

 

 

 

 

QRコードを読み取る、または画像をクリック