日常生活に豊かさを感じる方法は、とってもシンプル!
先日、
今年の冬初めての
まとまった雪になりまして、
朝起きたら外は真っ白。
ちょうど週末だったので
起きてきた娘ちゃんが
やった~!雪じゃん!
と朝からテンションMax。
朝ごはんがすんだら
スキーウエアに着替えて
早速外に飛び出しました。
16歳なのだけれど
ちょっと幼いところがある
娘ちゃん。
本当に楽しそうに
雪と遊んでから、
雪だるま製作開始。
ものすごい集中して
作ってます↓
ほっぺたを真っ赤にして
家の中に戻ってきた時の
娘ちゃんの顔は
ほんっとに幸せそうでした。
↓完成品
ただ雪と戯れて
雪だるまを作っただけ
たったそれだけなのだけど
娘ちゃんの心が
幸せでいっぱいだったのは
娘ちゃんは
雪と戯れて
雪だるまを作ることだけに
意識を向けていたから。
つまり、
ずっと「今ここ」にいた。
勉強のことも
コロナのことも
一旦置いておいて
雪と楽しむ時間を
雪と楽しむことだけに
使ったのだと思います。
日常生活に
豊かさを感じる方法は、
娘ちゃんがやったみたいに、
自分が今やっていることに
徹底的に集中する、
それだけです。
日常生活の何をするにも
それだけに意識を向けて
やってみると
ビックリするくらい
満足感が得られます。
コーヒーを飲むときは
スマホや雑誌を見ないで
ただ、コーヒーを味わう。
洗濯を干すときは、
残りの家事のことや
晩御飯の献立のことはおいといて
洗濯を干すことだけに
集中する。
歯磨きもシャンプーも
掃除も買い物も、
それだけに集中する。
単純な作業
「わかり切った」こと
「いつもの」こと
が、
単純ではなく
新しい発見でいっぱいで
ビックリするくらい濃い
ことがわかります。
これは、
いくら私がここで書いても、
実体験していただくしかない。
騙されたと思って
やってみていただきたいな
1/2/3月の講座・全て満席です
SNSやっています。フォロー大歓迎!
ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook
Twitter