「やること山積み」には、遠回りに見えるこの方法が効く! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

アドラー心理学&

マインドフルネスコーチ、

ジュバ智子です。

 

ドイツから

マインドフルネスを使った

心優しい生き方と

アドラー心理学を使った

力強くのびのびとした生き方のヒントを

お届けしています。
 

私のプロフィールはこちら

 

 

「やること山積み」には、遠回りに見えるこの方法が効く!

 

 

いよいよ

年末が近づいてきましたね!

 

年末までに済ませておきたいこと、

済ませねばならないこと、

色々ありますね!

 

年末に限らず、

 

やることが山積みで、

どこから手をつけていいかわからない、

そういう状態になる時があります。

 

 

ガーン子供部屋が

 足の踏み場もないほど

 ぐっちゃぐちゃ

 

ガーンキッチンのシンクが

 見えないくらい

 積まれた食器

 

ガーンいつ終わるのか

 想像もできない程の 

 書類の山

 

こういう時は、

一見遠回りに見えますが

 

 

あれこれ考えず

 

目の前のことを

ひとつひとつ

 

丁寧に、

心を込めてやるのが一番

 

です。

 

 

 

 

メラメラ何でうちの子は片付けられないの!

メラメラ片付ける方の身にもなってよ!

ガーンこんな仕事、終わらない…

 

という思考が出てきたら、

一旦これをストップ。

 

今ここで待っているタスクに

純粋に取り組むだけ。

 

その時、

 

先のことを考えない!

 

宝石緑目の前のおもちゃ

宝石緑山の一番上に載っている食器

宝石緑一番最初に読むメイル

 

これだけを見るのがコツ!

 

 

 

 

先日、

買い物から帰ってきて

 

買いだしたものを

片付けていたら、

 

0.5キロ程度のブルーベリーを

キッチンの床に

ぶちまけてしまいましたガーン

 

床一杯のブルーベリー。

 

弾んで飛んで、

リビングの方に

飛んで行ってしまったものも。

 

 

こういう時、

怒っても、悲しんでも、

全く解決にはつながりません。

 

足の踏み場が無いので、

他の作業は止めて、

 

四つん這いになって

ブルーベリーを拾い始めました。

 

 

目の前のブルーベリーを

ただ一粒ずつ、淡々と、

 

形や色を見ながら

拾っていったら

 

気がついたら

床は綺麗になっていました。

 

 

 

登山をしたり、

急な坂を上るときに

 

先を見ず、

足元の一歩一歩を

丁寧に歩いて行くうちに

 

気がついたら

とても高い場所に来ていたとか

坂を上り切っていた、

 

そんな経験はありませんか?

 

それと同じことですね。

 

 

「今ここ」に集中していると

時が止まった感じがします。

 

押しつぶされそうな心に

なることもなく、

 

気がついたらタスクは

終了しています。

 

時間内にタスクが

終わらなかったとしても

 

ストレスを感じずに

作業ができていたはず。

 

 

年末年始、

やることが一杯になったら

是非思い出してください。

 

頭のおしゃべりをとめて、

先を見ず、

淡々と手を動かしましょう!

 

 

↓の記事もご参考に。

 

 

 

ベル1月・3月の講座は全て満席ですベル

 

ハートのプレゼント2・3月の予定ハートのプレゼント

本命チョコ2月19日(金)マインドフルネス瞑想会
残席1です!

  日本時間21:00
ヨーロッパ中央時間13:00
 

お申込みはこちらから

本命チョコ3月20日(土)マインドフルネス1Day講座
満席、キャンセル待ちです

 

宝石紫個別相談・お問い合わせ宝石紫

個別相談・お問い合わせは
こちらからお気軽にご連絡下さい音譜

 

ドキドキ最近の人気記事 テーマ別にご紹介ドキドキ【自分を生きる】 夢は持たないといけないのか
【勇気づけ】 誰かの力になりたいのなら

【勇気づけ】「できませんでした」と言う勇気

【マインドフルネス】 自信とはなんぞや

【マインドフルネス】 He-Who-Must-Not-Be-Named 名前を言ってはいけないあの人

【ドイツ生活】乗り越えろ!ホームパーティー

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter