人前で涙が流れるのは、恥ずかしいことではない | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

アドラー心理学勇気づけ&

マインドフルネスコーチ、

ジュバ智子です。

 

ドイツから

マインドフルネスを使った

心優しい生き方と

アドラー心理学を使った

力強くのびのびとした生き方のヒントを

お届けしています。
 

私のプロフィールはこちら

 

 

人前で涙が流れるのは、恥ずかしいことではない
 

 

皆さんは涙をよく流すタイプですか?

 

私は自分からはあまり泣きませんが

人が涙を流しているところを見ると

 

共感して、一緒に泣いてしまうことが

多いです。

 

友達が電話口で泣きだすと

私も涙目になったり。

右矢印後ろ指を指すな!

 

 

マインドフルネスに出逢う前は

こういう感情の揺れを

 

ちょっと恥ずかしく思ったり

涙をこらえたりしたものですが

 

今では

 

ああ、今は心が動いて

涙が出るんだなあ

 

くらいな感じで、

優しく受け止めています。

 

 

自分の中の感情は全部大切なので、

人前で泣いても、

恥ずかしいとか思わなくなりました。

 

 

 

 

そもそも

人前で涙が出る時って

 

そこにいる人たちが

自分を受け止めてくれるという

 

安心感があることが

多くないでしょうか?

 

 

誰かに負けたりしたときに出る

悔し涙は

 

周りにその悔しさをわかってくれる人がいれば

その場で流れるけれど

 

自分を負かした人の前で

自分が独りぼっちだったら

 

涙はあとで、

自分一人になった時に

流れるのではないでしょうか。

 

 

 

 

マインドフルネスの合宿の時

私が大好きなオランダ人の先生が

 

オランダで人気を集めている

右翼政党の話をした時に

 

悲しさで胸がいっぱいになったのでしょう、

突然、皆の前で泣きだしたことがあります。

 

しばらくシクシクと泣いた後、

マインドフルネス実践者らしく

 

面白いわね、

私、このテーマで泣くのね

悲しみがかなり溜まっていたのね

 

と涙を拭きながら言いました。

 

 

その時に私が感じたのは

 

先生が私たちの前で泣いてくれた

私たちの前では安心できるから

自分の悲しみを見せてくれたんだんだ

 

という、一種の喜びでした。

 

 

 

 

私は、

人前で涙がこぼれる、ということは

 

1)自分の感情に正直になれている

2)自分を理解してくれる人に囲まれている

 

とっても幸せな状況だと思います。

 

 

子供が親の前で泣けるとしたら

 

その子は自分の感情に素直であり

親を信頼しているのでしょう。

 

 

大人も同じです。

 

人前で泣くことには

何一つ恥ずかしいことはありません。

 

 

 

音譜10・11月の予定音譜

 

全て満席となりました

ありがとうございます!

 

宝石ブルー興味津々マインドフルネス!」お話会

11月7日(土)満席 10月は休講です

 

ベルマインドフルネス・オンライン瞑想会

10月24日(土)満席→増席→満席

11月27日(金)満席→満席
 

宝石ブルーマインドフルネス・オンライン交流会

10月3日(土)満席

 

宝石ブルーマインドフルネス1Day講座

10月9日(金)満席 11月は休講です

 


私と一緒に楽しく
マインドフルネスしませんか?

 

 

ドキドキ人気記事 テーマ別にご紹介ドキドキ【自分を生きる】 夢は持たないといけないのか
【勇気づけ】 誰かの力になりたいのなら

【勇気づけ】「できませんでした」と言う勇気

【マインドフルネス】 自信とはなんぞや

【マインドフルネス】 He-Who-Must-Not-Be-Named 名前を言ってはいけないあの人

【ドイツ生活】乗り越えろ!ホームパーティー!

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter