アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、
ジュバ智子です。
皆さんは自分ってどんな人だと
思いますか?
私は「ジュバ智子ってどんな人か?」
と聞かれたら、
捉えどころがない、
常に変化している、
だから、未知な可能性でいっぱいの
面白い人
だと答えるかな…。
私のブログ記事を読むと、
多分「真面目で誠実な人」という
印象を受ける方が多いかと思います。
その通り、自分でも、
私は真面目で誠実だと思います。
無料お話会ばっかりやっちゃうのも、
参加者さんのことを想って
必要だと思えば(無料なのに)
その後メイルなどで
フォローしたりするのも、
その人の為になると思えば
他の講師や先生を紹介しちゃうのも、
真面目で誠実な、実に私らしい行動
「死ぬまで自分の心を整えていきたい」
という強い想いがあるから、
仏教やキリスト教の観点から
物事を深く見る傾向が強いし、
自分の心と真剣に向きあう私だけれど、
とてもいい加減というか、
細かいところにこだわらない
おおらかな面もあります。
食事中にNintendo Switchをやる
面倒くさい時は冷凍ピザが夜ご飯
娘のお弁当はサンドイッチしか作らない
ジャニーズWESTのライブDVDを観ていて
ご飯を作るの忘れる(=冷凍ピザ対応)
とか
小学校から大学まで
天体観測と星野写真を撮るのが
趣味だったから、
結構本格的な望遠鏡を持っていて
今でも星の写真や
夜の星を見ると胸がわくわくしたり
小さいころから虫が好きで
今だに虫を殺せなかったり。
理系と文系の間のグレイゾーンを
蝙蝠みたいに生きてる私。
こんな色々な要素が
全部つまっているのが
今の、私。
「今の」私です。
3年前の私が今の私とは
全く違っていたように、
3年後、5年後の私は
また変わっているかも知れない。
今の私はこうだけど、だからって、
「私はこういう人なんです」って
自分を定義してしまうのは
すごく勿体ない。
「自分って、よくわからない」…
私はそれでいいと思います。
自分は常に、この瞬間も
変わり続けていきます。
変わり続ける自分を観る、
そして、変化を楽しむ。
それが、マインドフルネスが教えてくれた
とても心地よい、「私との付き合い方」です。
マインドフルネスの基礎をしっかりと学びたい方向けの
1Day講座・6月20日・満席となりました・次回は8月です
マインドフルネス・オンライン瞑想会ー7月まで満席!
8月以降は告知をお待ちください
SNSやっています。フォロー大歓迎!
ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。Facebook
Twitter