アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、
ジュバ智子です。
私はこのブログやお話会、
講座などを通して、
「今ここ」にいる大切さをお伝えしています。
なぜ「今ここ」にいることが大切かというと、
「頭の中の世界」、
つまり思い込みや偏見、
過去や未来への不安・後悔でいっぱいの
「脳内映画」からいったん出て、
「今ここ」を体験すると、
ずっとそこにあったのに
今まで見えなかったことが
見えてくるからです。
たくさんの素敵なことが
見えてくるからです。
自作自演の「脳内映画」に
はまり込んでいる時間が
本当にもったいないからです!
私の娘ちゃんは、勉強があまりできません。
たいへんな努力家なのですが、
理解に時間がかかるタイプです。
ケチをつけようとすれば、
いくらでもつけられます。
「短所」だってたくさんあります。
でも、
「ケチをつける」「短所を挙げる」って、
「こうあるべき」という
自分の思い(込み)があるから
やってしまうこと
ですよね。
言い換えると、
「こうあるべき」を外してしまう、
少なくとも「今この瞬間、外してみる」だけで
相手は違って見えてくる
ということです。
人間は誰でも、心の中に優しさを持っています。
頭の中の「思い込みの世界」から
「今ここ」に戻ってくると、
人の優しさに触れる機会が増えます。
先日、54歳になった私の手を取った娘ちゃんが
こんなことを言いました。
ママの手って、バリバリでしわしわで、
おばあちゃんの手みたいだね。
でも、だから、大好きなんだ。
沢山いろんなことをやって来た手だから。
この言葉を言われたとき、
もし私が「今ここ」におらず、
娘を
勉強のできない子
呑み込みの悪い子
将来不安な子
…と、不満だらけな目で見ていたとしたら、
娘が示してくれた優しさを感じ取り、
心から味わうことができたでしょうか。
マインドフルネスは「今ここ」にいること。
マインドフルネスのお稽古は
「今ここ」にいる時間を
少しでも増やしていく練習です。
ご興味のある方は是非、
お話会・瞑想会や
1Day講座にお越しくださいね。
(お話会・瞑想会は6月分まで満席ですので
告知をお待ちください)
おまけ
超嬉しかったWESTからのバースデーカード
5月・6月 マインドフルネス無料お話会 満員御礼!
5月・6月 マインドフルネスとアドラー心理学に学ぶコミュニケーションお話会 満員御礼!
SNSやっています。フォロー大歓迎!
ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook
Twitter