【ご感想】5月9日マインドフルネスお話会+お知らせ | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、

ジュバ智子です。

宝石緑私のプロフィールはこちら

 

 

先週5月9日に開催した

マインドフルネス・オンラインお話会。

今回で6回目!

 

いつものことなんですが

マインドフルネスが好きすぎて、

ついついたくさん話しちゃう汗

 

今回は日本から3名、

ヨーロッパから1名のご参加でした!

 

 

今日は、私と同じく、

アドラー心理学ELMリーダーとして

活躍されている、心友ひろ子さんの

ご感想を紹介します。

 

ひろ子さんのブログは

とにかく元気と明るさがいっぱい!

 

私も日ごろからその記事やお写真から、

沢山の元気をいただいていたので、

今回お会い出来てとても嬉しかったですラブラブ

 

宝石赤心友ひろ子さんのブログはこちらから!

 

 

宝石ブルーご感想宝石ブルー
 
内容が豊富でとにかくビックリしました!!しかも無料とはさらに驚きです!学びがいっぱいでとにかく感動してます!!
ドンドンお話をしてくれるので、智子さんからのマインドフルネスへの愛をヒシヒシと感じました
 
マインドフルネスの起源から日常の活かし方で惜しみなく教えて下さり、 早速、私も活かさせてもらっています。今日、私も脳内映画を4本も見ました。追体験もしている自分に気づき、頭の中の空想が現実だと自分で思い込んでいる、そんな感覚もあり、昨日智子さんに教えてもらったことがこれだったのかなっと。
 
感情が出てきたら、まず止めて眺めるってこと、今日そんな場面に出くわして呼吸に集中しました。スノードームの例えもとても分かりやすく、人が揺さぶるって考えがちですが、自分で揺さぶっているっていう点は中々気付けないなって思いました。

また自分の思い癖も、正体が分かれば、子どもにも「ママいつものクセが出てごめんね~」そう謝ればいいってことなんですね。ちょっとしたイライラなら真剣に捉えることはなくって、ほっとけば消える、執着しなくていい~この考え方は目から鱗でした!
 

 

 

「アドラー心理学を学んでも

うまくできないです」という受講者さんが

時々います、と仰っていたひろ子さん。

 

私も「うまくできない」時期がかなり続いたので

受講者さんの気持ちがよーくわかります。

 

 

「うまくできない」のは、

目の前の子供を、

今の自分の状態を、

ありのままに観ていないから。

 

 

ありのままに観るためには、

 

まずは自分が頭の中で描いている世界に

気づくこと

 

その頭の中の世界

(私は「脳内映画」と呼んでいます)は

目の前で起こっていることではない

気づくこと。

 

気づいたら「今ここ」に戻ること。

 

 

これを繰り返すことで、

イライラや怒り、悲しみに

振り回されにくい体質になっていきます。

 

感情と上手に付き合えるようになると

対人関係に余裕が生まれるんです。

 

 

ひろ子さんは早速、

「脳内映画にはまり込む」ことが

どんなことか、気づかれた様子ドキドキ

とっても嬉しいです音譜

 

 

是非その気づきを、たくさんの

ママたちに伝えてくださいね!

 

 

 

 

ベルお話会についてのお知らせです

 

このマインドフルネス・オンラインお話会では

とても濃厚な内容を、6回に渡り

無料で提供させて頂いてきましたが、

 

6月6日の会以降は

 

「マインドフルネス1Day講座」

 

として、講座後のフォローアップも追加し、

有料でご提供させていただきたいと

考えています。

 

講座後、一定期間内、何度でも質問・相談OK!

私が真摯・誠実にお答えし、瞑想実践をサポート、

 

そして参加者様が必死にメモを取っておられた内容も、

レジュメの形にしてお渡しします!

 

1Day講座は、現在6月20日分を募集中です。

詳細・お申込みはこちらから

 

 

…「え~、じゃあ、無料お話会は、もうないのアセアセ

という方、

 

ご心配なく!

 

無料お話会は、6月下旬以降、再登場します!

 

 

「マインドフルネスって何?」という

好奇心旺盛な方々のための

興味深々・マインドフルネス!無料お話会

 

および

 

「実践してるけど、続かない」

「やってみたけど、うまく行かない」

「瞑想ってこれでいいの?疑問がいっぱい」

「瞑想仲間とつながりたい」…という方々向けの

仲間と語ろう・マインドフルネス!無料交流会

 

の2種類でお届けしようと思っています!

 

 

興味津々・マインドフルネス!無料お話会では

今までのようなレクチャー式ではなく、

参加者様との対話を通して、

マインドフルネスについて

ゆる~く、楽しくお話します。

 

仲間と語ろう・マインドフルネス!無料交流会

では、瞑想仲間と体験、気づき、悩み等を

分かち合うことで、

瞑想実践のモチベーションアップや

お悩み解決につなげていきます。

 

 

今日のお知らせについては

別記事にて再度詳しくお知らせしますねラブラブ

 

 



音譜私と一緒に楽しく「マインドフルネス」しませんか?音譜

ベルマインドフルネス・オンライン瞑想会ベル
5月22日・29日共に満席になりましたドキドキ


ベルマインドフルネス1Day講座 ベル
6/20(土)
マインドフルネスの基礎を学びましょう!
5,6月開催分については2週間のフォローアップ付き音譜
お申込みはこちらから

 

ベル5月・6月 マインドフルネス無料お話会 満員御礼!

ベル5月・6月 マインドフルネスとアドラー心理学に学ぶコミュニケーションお話会 満員御礼!

 

ベルおすすめ人気記事ベルテーマ毎に選んでみました音譜

【思春期】 勇気づけのための「貯金」をしよう!
【物語が好きな方へ】 「放蕩息子の話」を知っていますか?
【心のお話】 人を赦すということ
【マインドフルネス】 「今ここ」に戻って、目の前にいる人をそのまま見る
【勇気づけ】 学校のホールの端で、ちょっと泣いちゃった話

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter