変えられないものを
変えよう!としていませんか?
《あきらめ》で
人の機嫌に振り回されず
心がすり減らないあなたに!
自分で選んで決める
主体性を育てます。
自己否定している人を
《あきらめ》によって
受け入れさせてあげる専門家
小林ゆりこです♡
「あきらめよう」と聞くと、
あなたはどう感じますか?
ワタシはあんまりいいイメージは
ありませんでした
「あきらめる」という言葉、
普通どのように使われるかというと…
例えば失恋した時に、
「あなたをふった恋人のことなんか
もうあきらめて」とか、
財布をなくした時に、
「見つからないからもう仕方ない、
あきらめた」とか、
テスト前に勉強していない時に、
「明日の試験はもうあきらめた」
なんて時に使いますよね。
しようとしていたこと、
無理なことをやめるときに使われます。
でもね、、
本来の意味は、全然違うのです
できること、できないことを
「あきらかにみて」
断念する選択も
自分で決めるってこと!
\
他人の悪口を言ったり、
あの人はできているとか、
できていないとか、
そういうのじゃなくて、
〈あなたにとってどうなのか?〉
を明らかに見るということです
自分が望まない状態になった時、
つい結果だけを見て
落ち込んでしまいますが、
このような結果になったのは
どこに原因があったのか。
たいていは、
「あの人が悪いんだ、
もういいよ、あきらめよう」
と人のせいにしますが、
そうじゃないんです。
一体自分のどこに原因があったのか
〈あきらかにみる〉ということです。
例えば財布を落とした人に、
「あきらめなさい」と言ったら、
もう財布は出てこないんだから忘れなさい!
ってことなんだけど、
財布を落としたことには
必ず原因があります。
あきらかにみるとは、
その原因を明らかに見てね!ってことです
◉〈あきらめる〉と、どうなるの?
〈あきらめる〉ができると
結構いいことが待ってます、笑♡
現状を真正面から見るようになる。
言い訳したりごまかしたりしなくなる。
自分がどうしたいかがわかるようになる。
行動できる。
この「行動できる」って
すごくないですか?
〈あきらめ〉によって
自分の気持ちをごまかさなくなるので
張り詰めた糸がゆるむ感じで、
自然と行動しちゃうマインドになります
行動できない!
と悩んでいる人には打ってつけです
この〈あきらめ〉を癖づけていけば
執着から解放され
〈行動する、しない〉さえも
自分で決められるので
たくましい人生観が開けてきます。
世間一般で言われる
「あきらめる」とは正反対で
淡々と動けるあなたになりますよ!
メルマガでは
あなたが最短で
楽になるための
《正しいあきらめ方》
をお伝えしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法




