自己否定している人を
《あきらめ》によって
受け入れさせてあげる専門家
小林ゆりこです。
今日は、
先日《あきらめメソッド体験会》を
受けてくださったYさんのご感想を
ご紹介いたしますね
ご感想ここからです
1.《あきらめメソッド体験会》
受けようと思った理由はなんですか?
何事も継続できなくてモヤモヤしていました。
重要な仕事の準備段階で
「やらなければいけない…」
頭ではわかっているのに、
不安や焦りが強く、心がどんよりと重い感じでした。
〈あきらめメソッド〉は、
マイナス思考から抜け出すための
「
これをやり続けるとどうなるんだろう?
2.受けて良かったと思うことはなんですか?
心を軽くする的なものを散々読んできて、
精神論や机上の空論になりがち
しかし〈あきらめメソッド〉は
「
という、地に足の着くレベルまで
落とし込んでくれそうだと思いました。
3.全体を通してのご感想を教えて下さい。
何のためにあきらめるのか?
あきらめるとどうなるのか?を、
私自身の悩みに落とし込んで
具体的に説明してくださったので、
4.小林ゆりこの印象を教えて下さい。
体験会に至るまでに
メールでいろいろ質問を
させてもらったのです
どんな質問にもわかりやすく返してくださり、
優しく気さくで話しやすい方です。
最後あたりは、いつのまにか
気が楽になっている自分がいました(
5.この体験会をおすすめしたいのはどんな方ですか?
自分で自分を信頼できない人。
いろいろなワークに疲れてしまった人。
何をやっても効果を感じなかった人。
ご感想ここまでです
Yさん、嬉しいご感想
ありがとうございました
何事も継続できなくて
悩んでいたYさん。
たしかに継続って大事ですよね。
「継続は力なり」
ということわざがあるくらい、
何事も続けることで
成果が得られるわけだから。。。
でも継続することは、
想像以上に大変です
理屈で分かっていても
継続できないこと、
あなたはありませんか?
/
今日はやる気がでないなあ。
こんなやる気がない自分てダメじゃん。
このやり方で正解なのかな?
私って何をやっても続かない。
\
そんな継続できない自分に
ダメ出ししちゃっていませんか?
実は大事なことが
抜け落ちているんです
それは、、、
同じやるにしても
《どういう気持ちで
取り組んでいるか?》
なんです。
やる気がでない自分に
ダメ出ししながら
根性論で取り組んでいるなら、
いつか限界がくる可能性が高いです
ネガティブさんは
自分に厳しいために、
/
やらなきゃ!!
これくらいやれて当然!!
\
と、義務感や
自分を奮い立たせながら
やってしまうんです
だから限界がくるのです。
とっくの昔に
身体や心は悲鳴をあげているのに
自分が弱いのだと判断し、
そこをスルーしてしまうため
やむなく強制終了を
せざるを得なくなります。
(私がそうでしたから、笑)
だから
自分にたいする厳しい判断を
ゆるめてあげることが必要なのです
余計な力が入らなくなるので、
継続しやすいマインドになるんですね。
そのゆるめ方というのが
〈あきらめ〉です。
あなたは
「ゆるめ方がわかんない!」
と思っていませんか?
正しくあきらめることで
程よく脱力できるので
継続しやすいマインドに
変化していきますよ!
Yさんのおっしゃる
机上の空論ではなく
〈何のためにあきらめるのか?〉
その理論を
しっかり学んだ上で実践します
今後のYさんの変化が楽しみです♪
メルマガでは
あなたが最短で
楽になるための
《正しいあきらめ方》
をお伝えしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法
■現在ご提供中のメニュー
人気記事
本当にたったこれだけ?ってなると思うけど効果は絶大です!
【保存版】モラハラ夫に消耗しないために、あなたがやるべきことはコレ!
芋づる式に解消!やったことはたった一つ。
【入籍報告!】○○をあきらめて行動し続けた受講生さん。
【人間関係のストレス】職場の苦手な人への対処法。