すみません。
更新が遅くなってしまって…
ハチミツ自身、こういうマイナスなというか、トラブル的なブログって苦手なんです…
…事実として、こんなトラブルもあるんだよ。
という記事は、土地を検討されている方のお役に立てれるかしらとの想いです。←傲慢でしょうか。
そして、是非、コメントも読んで頂きたい。
真剣にまたは、笑わせてくれるコメントが、ハチミツの励みになりました。
トラブルは起きましたが、この土地に家を建てた事に後悔はないです。
以前この市に5年程住んでいて知っている利便性。
住んでから感じる地域の暖かさ。
設計事務所の匠さんが提案してくれた間取りに、ハチミツ夫婦の要望が取り入れられた建物達…。
植栽の美しさや豊かさ。
これらはかけがえのない、宝物です。
この記事は読み手にとって、失敗?、成功?
それぞれ受け方の違いはあるかもしれませんが、今回で最終章です。




18日
朝6時。
眠れぬ夜が明けて普段の日常が始まった。
いつも通りリビングのカーテンを開ける。
中庭には、長引く梅雨のだらだらとした曇り空が広がる。
植栽達は変わらず元気に生い茂り、夏休み目前に持ち帰った長男の朝顔と、入学時にプレゼントされた高学年からの朝顔の種から咲いた花達が彩る。
紫陽花がそろそろ終わりを告げ。
下草も伸び伸びと成長してくれました。
トラブルなんて単なる夢だったのかなと思わせるほど、優しく佇む植栽に癒しを貰い、子供達を見送ります。
9時頃
自治会長から電話。
ハチミツさん!!今朝。
お隣さんから電話来たわよ!!
今日、14時に蜂専門業者が来るみたい。
今から話す事は内密にして欲しいんだけど…
どうやら、お向かいさん(奥さん)が
関係も無いのに
我が家に来てやんややんや言われるのが、相当嫌だったらしい。
単独でも行動していたらしい。
私的(自治会長的)にも、公平に見てお向かいさんは、
ハチミツさんの今回のトラブルを積年の恨みを晴らす絶好のチャンスと捉えていた事は否定出来ない。
ただ、
ハチミツさんを気の毒に思っているのは確か。
(近隣住民さん、ゴミ屋敷状態の隣にハチミツ家族が家建てた事は心配していたらしい。)
しかし、この双方の約20年以上に渡る確執にハチミツさんが巻き込まれるのは、自治会長的には不本意。
まだ救いなのが、お隣さんは
ハチミツ家族には、申し訳ない気持ちがあり、不信感は無い様子だった。
といった内容だった。
ハチミツは電話が切れると居るか居ないかは分からないがお隣さんの呼び鈴を鳴らす。
ささやかな手土産を持参。
すると、すぐ身綺麗にされた主である奥様が出てきた。
奥様は、すぐに、
対応が遅くなってごめんなさい。
ハチミツさん、小さいお子さんもいらっしゃるし、不安でしたよね。
遠方に働いてるから不在が多くて…
家にいる時間帯を教えてもらう。
対応の速さは置いといて、対応はしてくれいたお礼は必要と判断。
お向かいさんには、正直居留守してたの。
うるさくてうるさくて。
と。
かなりのうんざり顔だった。
そして、その日の14時過ぎ。
蜂駆除の専門業者がやってくる。
アパー

長いーーーー。
切りまーす(´TωT`)

にほんブログ村
長くてすんまへん。