はじめての方はこちらをどうぞチュー


朝、長男次男を幼稚園へ送り出した時点で既に疲れ果てているハチミツです笑い泣き

土地探し(3)です。
以前、ブログにも書きましたが土地探しもしなければならないがみちさんの建てた家も売らないといけないという、売り主でもあり買い主でもある変な状況でした。
当初みちさんは2~3ヶ月で家が売れて、売れてから本格的な土地探しに専念。
その間は土地相場、買って良い土地の見極め方などの勉強期間。と安易に考えていました。
結局、みちさんの強気な販売価格により1年もアットホームに居座っていましたゲッソリ
売るもの売らないと買えませんよね。土地。

だから、売る目処がつくまでの1年間はアットホームやSUUMO、ヤフー不動産、それぞれの不動産会社のホームページをくまなくチェックし、気になる土地の資料を請求、土地を見に行く。
までの行動しか出来ませんでした。
でもそこで学んだ事もあります。

良いと思う土地はすぐ売れてしまう。
やはり土地探しされてるかたは、あるていど知識もついてるので即決力があるのですね。早いです。

道路から2メートル以上高低差がある土地は安いが造成、地盤改良にお金がかかるため売れ残っている。

よう壁のある土地は要注意。
崖条例にひっかかりよう壁の作り直しに恐ろしい費用がかかる。築30年の団地ですから、よう壁も古いんですよね。

売り主がかなり強気な販売価格
みちさんみたいな人たちけっこういらっしゃいます。

そして薄々気づいちゃいました。
土地購入費用、諸経費込みで1500万じゃ無理なことを。

あるにはあるんです。更地、土地価格1450万とかの奇跡的な土地。でも即買われます。
そんでもって無事にみちさんの家が売れて、いざ不動産巡りをし、話を聞くのですが、あの団地はなかなか更地は出ない。上物ありでならたまにでてくる。
1500万更地は無いに等しい。あったら奇跡。即買必須。

と不動産の人に言われちゃいました。
なのでどの不動産会社も全く相手にしてくれません。
そして本格的に探し始めた今年の4月から9月にかけて新しい物件自体その団地からでませんでした。

私たちは隣の市の似たような団地エリアを拡大し探しましたがバスの本数も少なく、駅までの道は渋滞必須、土地勘もない。何回か車を走らせ歩き回りましたが、イマイチ生活してる風景が思い浮かびません。

全く乗り気になれないチーン

みちさんも私も疲れてしまいました。
三河地方に住んでるので土地を見に行くのに高速走らせ1時間以上かかるんです。
何回土地を見たかわかりません。

資料の時点で良くても現地をみるとがっかりしたり、問題があったり、良いなって土地は先約いたり。

もう平屋諦めて、2階建てにしようかとも考え始めていたのは9月頃の話です。

つづきます。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村