楽天市場

 

2月に発表されていた大阪・関西万博の通期パスの入場時間の前倒し。先日、ついにシステム改修を経て、予約サイトにも反映されました!

 

「これで朝イチから楽しめる~!」と喜んだのも束の間。

 

実際に変更してみたら…なかなかの綱渡り体験だったので、備忘録がてらシェアします。

 

 

  9時からの入場が可能に!

 

これまで通期パスでは「11時以降」しか予約できませんでしたが、2025年3月27日からは「9時以降」への予約が可能になりました!

 

さらに、利用可能期間もこれまでの10月3日までから、閉幕日(10月13日)までに延長。これは本当にうれしい改善ですよね👏

 

▼ 利用条件の変更に関する過去記事

 

 

  実際にやってみた:開幕日の予約変更

 

我が家ではすでに18歳以上券と小人券の通期パスを購入し、入場日の予約と、それぞれのIDへのチケット受渡しも完了しています。

 

これを開幕日の早い時間の入場に変更しようと試みたのですが……

 

ここからがドタバタ劇の始まりでした。

 

 

  【注意】入場日時は「まとめて変更」できない!

 

これ、事前に把握していませんでした。

グループでまとめて予約していても、入場日時の変更は個別対応なんですね。つまり、それぞれの万博IDでログインして、変更操作を行う必要があります。

 

我が家の場合、小人券は代理登録のIDでログインが必要だったので、スマホで自分のID、PCで子どものIDなどと端末を分けて対応すればよかったのに、全部同じ端末でログイン・ログアウトの繰り返し・・・😵‍💫

 

これは反省ポイントでした。

 

 

  【実話】空き枠争奪戦が熾烈だった!

 

いちばん困ったのは、変更したい時間帯が「黄色(混雑予想)」だったこと。

 

それぞれのIDで変更が必要なので、順番にやっこうと軽く考えていたのですが、1人分を変更して、次に別のIDでログインしなおして変更しようとしたら…、まさかの「赤表示(満員)」に変わってるーー!!😱

 

え、まさか最後の1枠だったの…?家族でバラバラに入場なんてイヤすぎる…!

その後も「リロード→黄色→予約→再度リロード→満員」みたいなチキンレース状態。

 

最初は1人分だけ変更して他が取れず、これではダメだと思って一度遅い時間に戻したのですが、また空き枠が出たので再度早い時間に変更。家族全員が同じ時間に入場できるよう、何度も変更を繰り返しました。


1時間近くかけて、なんとか家族全員分、同じ時間に変更できましたが…
まさに綱渡りでした。

 

 

 

  よくある質問&ポイント整理

 

  • Q. 入場日時の変更は何回まで?
     → 変更は3回までです。ただし、来場日を変更せず、同一日の中で来場時間や入場ゲートを変更する場合は、この回数には含まれません。
     

  • Q. グループで予約した入場日時はまとめて変更できる?

     → できません。それぞれのIDにログインして、チケットごとに個別に変更する必要があります。
     

    Q. 来場時間を変更してもパビリオン・イベント予約はそのまま?
     → はい、維持されます。 来場時間のみの変更であれば予約は有効です。ただし、来場日そのものを変更すると、パビリオンやイベントの予約はキャンセル扱いになりますのでご注意ください。

 

 

  グループでの変更は慎重に!

 

  • 「黄色表示=残りわずか」は本当にあと1枠の可能性あり。
     

  • 家族やグループで同じ時間帯を確保したいなら、複数端末で同時に操作するなどして、できるだけ時間差を少なくするのがポイント(それでも最後の数枠だと全員分を取れない可能性はあります)
     

  • キャンセルも頻繁に出ているようなので、しばらく粘ればチャンスがあるかも!

 

入場時間が選べるようになったのはうれしい改善!
でも、予約変更は慎重に計画してやらないと、家族で別々の時間になるかもしれません…🚦

 

これから予約変更する方は、ぜひ参考にしてくださいね☺️