林えり子先生の大江戸講座の実地研修で…



千駄ヶ谷の鳩の森八幡神社に行きました(^O^)/



ここにある富士塚(リトル富士山)は…



江戸時代に造営された現存する富士塚42基の中で最古なものだそうです…





造営は1789年(寛政元年)、11代将軍家斉の治世…



江戸の富士塚の普及は…



8代将軍吉宗の治世から驚異的に富士講が発展したことに起因しました!



行者「身禄(みろく)」さんが富士山頂の洞穴で即身成仏なさったことがきっかけとなり…



その弟子たちが富士講で信仰を広めましtが…



まさにネズミ算的に増えたようです!!



富士塚は富士講のシンボルで…



そうたやすくは行けない富士山の代わりに…



江戸の町にリトル富士を造営して信仰の印としたようです!



富士講の中から名代を選んで…



富士登山をしてきてもらい…



山頂の身禄さまを拝んだり…






不老不死のご利益があるとされた…



金明水、銀明水を汲んできてもらい…



一滴ずつ配布しました!!



また、溶岩石を持ち帰り…



富士塚に使用しました!



鳩の森八幡の富士塚の頂上付近は…



実際に富士山から持ち帰った溶岩石が使用されているそうです!



このようにサイズは遠く及ばないものの…



富士山にある信仰の印は全て配置するのが特長になっています!!



配置図が記されています!












今は見えませんが…



頂上からは本物の富士山が見えたようです!



江戸の町はどこからでも富士山が見える…



江戸町民にとって富士山は…



まさに異郷のユートピアに見えたのでしょうね\(^o^)/