●大きな変化を受け入れることが苦手な人へ
株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。
人間の脳には、
「安定化指向」と「可塑(かそ)性」
という特徴があります。
「安定化指向」とは読んで字の如く、
変化を嫌う特徴のこと、、
また「可塑性」とは、
脳が少しずつしか変化を
受け入れない特徴のこと、、
実は「脳」自体が
大きな変化を受け入れることが苦手、、なんです。
だから・・・
成功したい!
変わりたい!
と強く感じている人ほど
『考えてばかり』の傾向が
少なくありません。
僕の思考は
【まずはやってみる】
です。
何も難しくはない。
以前にメルマガで
『ワーク』を
プレゼントしました。
そして最後にこう記載。
内容は、、、
こんな風です。
↓↓
『アウトプット』
すれば効果は倍増します。
ブログでも
フェイスブックでも
このメールに返信でもいいです。
『アウトプット』
を忘れてはいけませんよ!
たしか、
『ワーク』を
ダウンロードした方が
400人くらいで、
そのうち返信やブログなどで
【アウトプット】された方が
40人くらい、、、。
たった10%くらいの人しか
行動できないことに、
あなたはどう感じましたか。
実はこの数字は
かなり確率は高い方で、
普通は5%もないのです。
もしこれが、
「アウトプットしたら
1万円プレゼントします!!」
なら、89%以上の方がしているはずwww
ここで
あなたは気がついたはず、、、、
【変わりたい】という概念は
たった1万円の価値しかないことに
『怒り』をお覚えた方は
確実に理想の未来を
手に入れることができるハズ。
そして動けないことに
悲観しなくてもいい、、、
それだけ現在(いま)が
『幸せ』だという証拠
【まずはやってみる】
未来の扉を
開ける1つのキッカケになるはず
応援しています^^
※※※
アスファルトを突き破る草花は
奇跡を起こそうなんて思ってないんだよ。
ただただ太陽に向かって
「伸びたい!」と思ってるだけなんだよ。
上をめざしていけば、奇跡は必ず起きる
HSS型HSPの『変態的なリサーチ』は
— やま@HSS型からHSPを学ぶ (@yama_hsshsp) October 3, 2023
①旅行に行こうとピンとくると徹底的にリサーチ
②ランチのお店から休憩するカフェまで全てリサーチ
③夕食の「伊勢海老」のクオリティが気に入らない
④途中から「松坂牛」が気になる
⑤さらにホテルのトイレのウォシュレットが気になる…

ブランディング型に隠された嘘と落とし穴
サービスが売れている要因は、
〜〜〜〜
:ブランディング型
:コンセプト型
:信頼構築型
〜〜〜〜
この3つの掛け算で
答えが生まれます。
このノウハウが
予想以上に大反響。
質問をたくさんいただいています。
↓ ↓ ↓
:もう一度読み直す
特に、反響があったのが、
以前に、
ナイナイアンサーで人気になった
カウンセラーおじさん。
彼の場合は、
〜〜〜〜
:ブランディング型→9
:コンセプト型→3
:信頼構築型→8
〜〜〜〜
※数値のMAXは10とする。
こんな感じです。
地上波で定期的に放送される。
特別枠にて放送される。
著書は毎回ベストセラー。
これで、
:ブランディング型→9
が形成されます。
すると、、
「この人はすごい人なんだ。」
という認知バイアスが大衆に生まれ、、
ブログを読むだけでファンになり
:信頼構築型→8
という数値が最速で作れます。
ただ、ほとんどの人は、、
:ブランディング型→9
とかは無理です。
そして、
:ブランディング型→9
:信頼構築型→8
という形があれば、、
:コンセプト型→3
でも、サーブスは爆発的に売れます。
なので、、
テレビでエンタメのカウンセリングを見て、
「お母さんが大好きでした。と
10回言ってください」
そして、号泣。
みんな、感動。
というプロレス(エンターテイメント)でも
大絶賛され、ブログは読まれ、サービスは売れまくる。
逆に、20年以上、
心理学を学び、NLPも学び、
全ての時間をカウンセリングに費やした人でも、、
〜〜〜〜
:ブランディング型→1
:コンセプト型→3
:信頼構築型→1
〜〜〜〜
だと、サービスは売れません。
信用もされません。
ーーーーー
:ブランディング型
:コンセプト型
:信頼構築型
この3つの型を
どのように活用すれば
最速でネット集客が成功するか?
ここでいう、
成功の定義は、、
〜〜〜〜
:人が集まり
サービスが売れていく
〜〜〜〜
ということにしておきます。
まず、最強なのは、
:ブランディング型
です。
ここの数値を
MAX10まで持っていくと、
何をしてもサービスは売れます。
少々、フワフワのコンセプトでも
意味不明のコピーでも、
何をしてもサービスは売れます。
それが、、、
:ブランディング型
の凄さになります。
でも、簡単には
ここの数値を
上げることはできません。
逆に、あの業界は
:ブランディング型
を有効活用しています。
・・・・・
あの業界とは、
<芸能界>です。
芸能事務所が、
たった1人の人間に
数億円という予算をかけて、、
数年の年月をかけて、、
・雑誌
・ドラマ
・CM
・舞台
・映画
などに出演させて、
〜〜〜〜
:ブランディング型→100
〜〜〜〜
まで持っていきます。
こうなると、
<国民的アイドル>
などのポジションになるので、、
自然に、、
〜〜〜〜
:信頼型→100
〜〜〜〜
ここも自然に強化できます。
こうなると、
・ブログを書けば、いいねが1000以上
・インスタをすればフォロワ-100万人
・twitterでつぶやけば、ネットニュースに掲載
など、365日フィーバー状態になります。
すごいですよね、、
でも、すごくお金もかかります。
やはり、真似はできません。
なので、僕たち一般人が
ネット集客で成功したいなら、、
:ブランディング型
:コンセプト型→(ここ最優先)
:信頼構築型
でいくしかないわけです。
その手順と方法を
今回は音声にしておきました。
内容は、、
・カウンセラーおじさんの事例
・ブランディング型の成功者を真似しない
・コンセプト型に必要なツール
・LP作成スキル×メルマガ集客が最強の理由
・信頼構築型は時間との勝負
・89%の売れない人がやる失敗
・SNSで失敗するブランディング型事例
など、、
■3つの型でネット集客を完全攻略
ブランディング型に隠された嘘と落とし穴
↓
今すぐ視聴をする