年齢を重ねるほど幸福になる
人生デザインコーチング
人は変わる〜!
私は、心の勉強をしているので
自分を見つめるのは(内観)
当たり前です
なので、自分は分かっているし
こうありたい自分になるように
気をつけてもいます
ところがですね
突然の出来事の時に思わぬことで
自分が知らない
自分が出る時があります
先日、間違いではないけど
「こうあるべきだ」と思っている
私よりも10歳くらい年上の男性が
「こんなこと書いて来て、すごいな」
と言って来たのです
この場合の「すごい」は
「新参者のくせに生意気だ」
「お前分かっちゃいないな」みたいなこと
私のしたことは、間違いではなく
どちらかというとその方を助けることにも
繋がることだったのに
私も思わぬことを言われて驚き
私は冗談まじりに
自分を肯定したのですが
さらに、「たまったもんじゃない!」
というようなことを言われたのです
そうしたら、無意識に
/
「たったこれだけのことで
そこまで言われなければ
いけないのですか?」
\
と言っておりました
はい、これまでの私には
考えられないことです
というのも
不意をつくようなことを言われると
それに驚いて、言葉が出ず
反論なんで出てこないタイプだったのに
客観的に現状を把握し
根本を指摘しておりました
これまでは
ただショックを受けるだけで
後になって悔しい思いをしたり
我慢するばかりで
ストレスになっていたのですが
私は変わった...
その後も同じ空間になくては
いけませんでしたが
心の中に残ることもなく
平然と接している自分がいました
あんなこと言って気まずいとか
申し訳なかったとか
全く思いませんでした
これについて
私も変わりましたが
時代の変化も大きいと思うのです
そのおじさん男性は
自分の思ったことと違う状態に
対応しきれず
プチパニックになったのだと思います
おじさん男性は
きっと偉い地位でお仕事を
卒業された方でしょうし
時代も昔なので
頭ごなしの対応が成り立つ時代に
言葉を選ばず
部下をやり込めてきたのだと思います
今回の対応は
まさにその名残...
でもね、もう時代は違うから
あなたは私の上司でもないし
上司であっても
頭ごなしに自分のやり方とちょっと
違うだけで
人格否定に近いような言い方は
リーダーシップとしてもないから…
間違いであれば、そこを指摘し
指導すればいい
今回は、全く間違いでないし
しかも、その人にとって
楽になること...
これまでの固定概念から
抜け出られない硬直したマインドの人
なのだと思いました
もちろん、私もこれ以上は言いません
深く関わる人ではないので言いません
◇ここで得たことは2つ◇
/
潜在意識が変わったことに
気づけたこと
理不尽なことに瞬時に意見できる
自分になっていた!
\
そうしてもう一つは
/
このようなシニアにならないよう
しなやかなマインドを意識しよう
と強く思ったこと
\
人の振り見て我が振り直せ
ですね
最後に、この男性の気持ちを考えると
かつては、バリバリと働いて
必要にもされ、頼りにもされていたでしょう
歳を重ねると
肩書きもなくなり
人から求められることも減り
寂しさは隠せませんよね
そういった
哀愁も感じられなくはないのでした
私もあと数年でシニア...
シニアは、自分で居場所を作りながら
自然と求められる
シニアライフを目指しましょう
ちょっとお話ししたい方
無料モニターセッションもできますよ♡
体験・単発コーチング/モニターセッション
継続コーチング
精神疾患等で通院・服薬中の方はコーチングの性質上、セッションをお受けできません
ご了承くださいませ
LDL悪玉コレステロール値を下げるコーチング
詳細・お申し込みはこちらの記事から
コーチがいなかったら、こんな改善はなかった【お客様のご感想】
こちらから【ミコティ】
と書いて送ってくださいね
どっちでも大丈夫です
【公式ハッシュタグ1位分析PDF】
をお送りします
ID検索 @459nfcmk
お問い合わせもこちらからどうぞ!
谷川みこ・幸せと自己実現のライフコーチ。10年間のテレビのキャスター・リポーターとして2,000人にインタビュー。その経験を活かし丁寧にコーチングします!
インスタも始めました!
フォローして下さいね

最後まで読んでいただき
ありがとうございました