年齢を重ねるほど幸福になる
人生デザインコーチング
”自分の思い描く自分を実現する”
あなたをサポートする
ライフコーチ谷川みこです
”幸せに繋がるヒントになる情報”を
発信しています
稲盛和夫氏”生き方”を再び読んで...
京セラの創業者、稲盛和夫氏の
ベストセラー「生き方」を
再び読み始めました

以前読んだのが
コーチを目指す前だったので
また、読んだら違うものを
得られるかもしれないと読んでみました
改めて確認したのは
①思うことの大切さ
自分の人生は自分が作り出すドラマ
あなたは、監督、脚本家であり、主人公なのだ
自分の決断次第で人生を作ることができる
しかしその前にまず
「思う」ことをしなければ始まらない
夢や願望(思うこと)が種で
種がなければ芽も出ない
願うことは、現実化する力が
潜在的に備わっている証拠
人間は素質や能力がないことを
したいとは思わない
![]()
この言葉...
力強いと思いませんか?
私はここで
自分に自信を持っていいのだ
改めて自分を信じようと思いました
②夢を実現するために必要なこと
ひたむきに強く思うこと
潜在意識まで染み込ませるくらい
強く思うこと
具体的にイメージすること
それは考え抜くことでもある
自分に起こる全ては
自分の心が招いたこと
なので、否定的なことを考えると
否定的な現実になる
なるべく良いことを思うこと
諦めずにやれば成功しかない
![]()
これは好きな言葉
成功”しか”ないってところ
潜在意識に染み込むくらい
強く思うことで
実際、東京生活と海外生活という
夢を叶えています
③気づき
成功するために諦めないこと
「今日を懸命に生きる」
これを継続することが大事
「創意工夫する心」が大切で
どんなことにも工夫改良の気持ちを持つ
よりよくする姿勢を持つことは
のちに大きな差となる
継続と反復は違う
![]()
そうだな..と思った部分です
私は以前ジムに通っていたのですが
筋トレもスタジオエクササイズも
ある程度のレベルから上がらなかったのです
私には、これが限界で素質がないのだと
半ば諦めのような気持ちで
でも頻繁に通っていました
考えてみると私は毎回
反復をしていただけだったのだ
と思いました
もっと今日より明日
明日より明後日を良くするための
工夫をした上で続けることが
継続なのだと思いました
「継続は力」というけど
本当の継続の意味を知らないと
力にならないですね![]()
著書「生き方」は
これらが全てではありません
経営哲学や仏教についても
書かれています
上記は、稲盛氏の言葉ではなく
私の言葉に変換して書いている
部分もあります
私のフィルターを通しています
なので、稲盛氏の正確な言葉を
知りたい方は
ぜひ、御本を読んでみてくださいね♡
ID検索 @459nfcmk
お問い合わせもこちらからどうぞ!
【これまでの経歴】
住友商事に入社 支店長秘書を務める 一身上の都合により退社
オーディションに合格し、NHK地方局の番組アシスタントを4年間務める
東京民放のオーディションに合格し、上京。情報番組のリポーターを5年間務める
NHKBSのワールドニュースキャスター約1年間タイのバンコクに滞在する
結婚後、妊娠を機に退職。夫の赴任に伴い、フランス・パリに滞在。4年間を過ごし、その間第1子を出産する
帰国後、突発性難聴、めまい、不安神経症を発症。約21年間の結婚生活ののち離婚
離婚後、癌が発覚、手術、抗がん剤治療を受ける
現在は、癌も他の病も完治。ライフコーチになる
【資格】
ICF国際コーチング連盟プロフェッショナル
一般社団法人日本プロカウンセリング協会 心理カウンセラー
着物着付け/リッツエスコフィエフランス料理学校セザールコースディプロム/プリザーブドフラワーディプロマ/フードアナリスト/整理収納アドバイザー/ルピシア世界のお茶マイスター/普通自動車運転免許
【趣味/関心事】
東京散歩/素敵な建築巡り/美術館巡り/読書/健康/ダイエット/美容/おしゃれ/フランス共和国パリ
1位 これは「効く!」という便秘解消食材をご紹介した記事が1位でした
2位 人生は出会った人に影響を受けます。いい人達と出会いたいという記事が2位でした
3位 今年から神様を一層大切にしています!節分の記事が3位でした
最後まで読んでいただき
ありがとうございました![]()











