この記事の続きです。  

①~⑳のリンク集は、こちら

 

 

 

ブログを育てていく中で、テーマを決めるのはとても

大切なこと。

ブログタイトルを決めるのと同じくらい大切です。

 

ですが、意外と適当に決めてテーマをどんどん増やして

しまっている人も多いですよね。

 

ツワモノは、テーマ数が50個、100個という人も。

そこまでいくと、本人も分からなくなっているかも?

 

※参考記事

⑩ブログテーマの考え方
⑪ブログテーマの作り方

 

 

一番ダメだと思うのは、ブログを書いている本人が、

ブログの柱を決められていないこと。

「一番大切なテーマはどれ?」と聞いて、答えられる

人は少ないです。
それではもったいないですよね。

そして、読者にも不親切です。
ブログの訪問者が、他の記事を読みたいと思った時に、

どのテーマに飛べば読みたい記事にたどり着けるのか?

それがわからず迷子になってしまいます。

それって、大きな機会損失につながります。

 

 

 

パソコンで見ても、スマホで見ても、何度もスクロール

しないとテーマが全部見られないのも、読者が疲れます。

 

 

テーマの適切な数は、ブログによって変わります。
記事がまだ少ないのに、テーマだけ多くても不自然だし、

逆に記事数は多いのに、テーマがきちんと分かれていないと、

読者がどの記事を読めばいいのかわかりませんよね。

 

あくまでも私の考えですが、ブログを書き始めた初期は

20個程度、その後ブログを育てていく中で増やしていくのが

いいかと。それでも30個程度がいいと思います。

 

 

ブログテーマのについて、過去に書いた記事をピックアップ

しておきます。

必要な記事があれば、読んでくださいね!

 

 

「どうしてブログテーマを先に考えることが大事なのか」

「『┣』を出したいときは」

「ブログテーマの整理は、時間をかけて根気よく」

「ブログテーマは、あなたの『自分雑誌』の目次です」

「機会損失、していませんか?」

 

 

 

 

 


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。


◆ビジネスコンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。

◆ウィーク・タイズオンラインサロン

魂レベルを戸田と共にゆっくり上げていきたい人のための
オンラインサロンです。

◆GMLインキュベーションオンラインサロン
コンサルティング、バイオリズム、ホロスコープを兼ね備えた
自分メディアを含むビジネスを育てたい人のオンラインサロン。