先日は、対面での

 

いっぺん死んでみる

~今を生きるためのワークショップ~

 

 

 

 

 

お一人は最近の感染者数

増加に伴い、

 

ご職業柄キャンセル。

 

 

マンツーマンで

開催させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

リクエストくださったのは

 

 

思春期・不登校・子育て

カウンセラーとして活躍中の

まりちゃん

 

 

 

 

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

最初の自己紹介から

 

涙涙・・・

 

 

ポケットティッシュを

何個もご持参でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワーク終了後は

 

「私、本当に家族が好きなんだなあ・・」

 

「私幸せだったなあ・・・」

 

なんて話してくれました。

 

 

 

もしばなカードで

 

余命半年…

自分が大切にしたいことは

何か、考えてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなそれぞれ

人生色々あるけれど、

 

 

 

振り返ってみたら、

今考えてみたら、

 

 

実は幸せ♡なんて

気づいてしまう。

 

 

自分にとって

大切なことは何か

 

気づいていくことができます。

 

 

 

私もお話を聞き、

お話をさせてもらいながら

 

一緒に癒されておりました。

 

 

私もすでに幸せなんだな・・・

 

 

 

 

 

その後近くの湊川神社に行ったり、

 

 

 


 
 

 

 

翌日は

淡路島の伊弉諾神宮に行き、

 

 


 

 

 

心落ち着く時間を過ごさせてもらいました。

 

 

 

 

 


2人とも大吉!!

嬉しくてパチリ。

  

 

 

家族にも感謝!! 

 

 

 

まりちゃん

ありがとうございました〜!

 

 

 

 
 

 

 

 

次回はオンラインで開催します。

 

8/15(土) 詳細はこちら

8/25(火) 詳細はこちら


 

 

 

 

 

ことだまお手当講座開催中です

 

 

 

 

 

 開催リクエスト、ご質問などは

こちらからどうぞ

 

 

 

 

 

エデンの森認定講師

ことだまお手当初級講師

元訪問看護師

大谷美加

 

 

 




先日は
ことだまお手当上級講座

無事開催することができました。



皆さん初級講座受講後、

自身にお腹のお手当、
ご家族にお手当と

生かしてくれていたようです。



上級講座では

初級講座
(胃腸の調和、
血流促進) 

のおさらいの後、


全身のお手当をしていきます。




 


 

 

 

 


ことばをかけ、
触れるだけで・・・


色々変化が起きてくる・・・

「えー?」
「すごい!」


歓声が上がってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


皆さんのことだまが
心地よく、
ウトウトする人も

続出・・・


起き上がりたくなくなります。


実技の後は

心の学びも深めていきます。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


体感することで、
ことだまのチカラが
腑に落ちていきます。




ご感想です。

 

 

 

 

 

 

 

参加動機:初級講座を終了後、上級講座を受けたかったから。

ご感想:不思議な時間でした~。催眠術?なんて思うようなときもあったり、ことだまお手当のパワーの凄さを目の当たりにしました。
帰りに寄った実家で母に復習の実験台になってもらいましたが、気持ちいいと言ってくれていました。
帰宅してからは黙って旦那に後頭骨と頬骨をしてみたら、ぞわぞわを感じてくれたみたいで、興味を持って話を聞いてくれて嬉しかったです。
これからもいろんな人に試していきたいなと思います。
楽しくて、優しい時間をありがとうございました。 姫路市 介護職 いくみさん

 

早々にお手当されたんですね。
喜ばれますよね・・・。
ぜひ周りの方にしてみてくださいね。
 

 

 

参加動機:心の勉強をしてから言葉の力、ことだまに惹かれました。セルフでお手当ができるようになりたい。また家族、身近な人にお手当をしたいと思いました。

ご感想:とても有意義な時間でした。正直初級講座よりめちゃくちゃ良かった!ずっと目に見えないものは信じたくない?気持ちがありました。現実主義に染まっていたから。
上級での関節の実践はお手当前後の変化が分かりやすかった(お手当される側も、する側も)から体感したことで腑に落ちやすかった。頬骨のお手当では興奮するくらい(笑)。あー効果あるんだな。娘にやってあげたいなあ。なんか楽しいなあ!!なんて・・・そんな気分になりました。
京都市 主婦 Yさん

 

上級講座の楽しさを
感じ取ってくださったようで、
ありがとうございます。
ぜひぜひ娘さんにも!
 

  

 

参加動機:自己メンテができるようになりたかった。

ご感想:講座終了後、自分自身にも、また遠隔で上の娘にも腸へのアプローチをしたところ、翌日、私は30㎝のう〇こ、娘は2回出たそうです。下の娘にお手当している最中に腸の動きがよくなりガスが出たりしました。私は顔が全然違ってました。自分を信じること、自分を好きになること、自分にも優しくすること、自己肯定感につながると思いました。ありがとうございました。  加古川市 Y.Nさん 看護師


すっきりされて何より〜!
びっくりしますよね。

離れて住んでいる娘さんにも
遠隔お手当をされ、喜ばれているようです。
早速すごいです!




皆さまご感想ありがとうございました。
 

 



 

      ↑偶然ペアルック❤️




上級講座では全身のお手当を
していくので、

変化がわかりやすい。

楽しくなっていきますよね。



全部で10分程度のお手当ですが、
とても気持ち良いのです・・・



「私が治してあげよう」
の気持ちは手放して、

ぜひ周りの方にしてあげてくださいね。


そして自分を信頼していきましょ❤️





 


師匠の清水佐織里さん

 

 


ご指導ありがとうございました!!








少人数で開催中です。





初級講座の予定

 

 



上級講座の予定

 








いっぺん死んでみるWSも開催中です

 





開催リクエスト、ご質問などは
こちらからどうぞ

 
 







エンデの森認定講師
ことだまお手当初級講師
元訪問看護師
大谷美加

 

 

 

 

 

こんな時だからこそ、

 

ことだまお手当ができる人が

増えると安心だなあ・・・

 

なんて思っています。

 

 

 

家族、周りの方の

ちょっとした不調、

 

そんな時にも

ことだまお手当。

 

 

 

 

最近、私は

遠隔お手当の練習中です。

 

 

離れていても

「お腹が動いた」

「身体が温かい」

「肩が楽になった」

なんて感想をもらいます。

 

面白いなあ・・・

 

 

なかなか遠方に出かけにくい今、

 

遠隔のヒーリングは

役に立つんじゃないかな・・・

 

 

近いうちにモニター募集を

させていただく予定で〜す。

 

 

 

 

 

今回はお腹のお手当を中心とした

初級講座のお知らせです。

 

  

ことだまお手当

ことばのチカラ(ことだま)を使って

身体や心に働きかけるヒーリング法です。

 

 

 

 

 

 

 

 

1回目講座の様子

 

2回目講座の様子

 

3回目の講座の様子

 

4回目の講座の様子

 

 

 

 

 

 私は子育てで悩んでいた2017年

心の勉強をしている時に

ことだまお手当に出会いました。

 

 

 

「ことだま」

ことばにも以前から興味を持っていて

 

「お手当」

普段から看護師として

触れることを大事に考えていた私には

心躍る内容でした。

 

 

 

 

ことだまお手当を体験した時は

ことばで身体は本当に変化するんだ

という驚きと

 

いかに今まで自分を

やさしく扱っていなかったか

ということにも気づかせてもらいました。

 

 

 

その後は家族に、知人に、

イベントでお手当させてもらったり、

 

看護ケアにも生かしてきました。

 

 

 

 

皆さん、ほんの10分程度のお手当で、

 

身体が軽くなった

 

お腹の張りが楽になった

 

気持ちよかった

 

眠くなったなど言われます。

 

「癒される」

と涙された方もいらっしゃいました。

 

 

 

 

現在私は

 

毎晩眠る前に自分のお腹に手を当て

 

今日を振り返り

自身を労わる時間を取っています。

 

 

 

 

中1娘も便秘気味や、

肩が張ってる時に

 

 

「ねえ、あれやってよ」とお手当を

頼んできます。

 

 

ことだまお手当をしていると
穏やかで嬉しそうな顔。
 
調子良いようです。
 
思春期の子供との触れ合いも
うれしいもんです。
 
 
 
 
 
小4息子も好きで
よくしているからか
覚えてくれて、
 
 
声をかけながら
お腹をもみもみ、
背中をゆさゆさ・・・
 
 
私にもしてくれます。
 
あー気持ちいい。
 
 
 
お子さんとの触れ合いにもぜひどうぞ❤️
 
 
 
 
 
 少人数で開催中です。
 
 
 
ことだまお手当初級講座内容

 

 

・からだのお話し

 

・胃腸を調和する方法

 

・下半身の血流促進の方法

 

・ことばが身体にどう影響を与えるか

 

・自然治癒能力

 

・心の在り方

 

 

 

 

 

初級講座を修了後、

上級講座(全身の骨格調整を学びます)

を受講することが出来ます。

 

 

 

 

こんなことが学べます

 

 

・自分の心身のセルフメンテナンス

 

・家族の体調管理

 

・看護、介護ケアに生かすこと

 

・胃腸の調子が悪い、胃下垂の方へのお手当

 

・ことばのチカラを体感できます

 

・心と身体を大切にすること

 

 

 

 

お申込み内容

 

 

【日時】 7月16日(木)10時~12時

 

【会場】新大阪駅徒歩7分

 

【参加費】 12.000円

 

延期になりました

 

 

 

【日時】 7月31日(金)10時~12時

 

【会場】神戸垂水駅徒歩5分

 

【参加費】13.000円(ランチ代込み)

 

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

 

 

☆感染対策について

 

・触れる場所の消毒をしてお待ちします。

・マスク着用、手洗い、手指消毒のご協力。

・定期的な換気をします。

・平熱より高い場合、体調不良の際は

ご遠慮いただきます。

 

 

 

☆お子様連れ可ですが、託児はないので

ご自身でみてあげてくださいね。

 

 

☆妊婦さんは産後のご受講をお願い致します

 

 

 

 

あなたも、ご自身、周りの方に
ことだまお手当してみませんか?

ご連絡お待ちしておりま~す。

 

  

 

お問い合わせ、開催リクエストなどはこちら

お一人からどうぞ。

  

 

☆子育て中、介護中など外出しにくい場合は

ご自宅出張もしますよ~

お声かけください。

 

 

 

 

 

 

ことだまお手当上級講座について

 

 

 

 

 

 

いっぺん死んでみるワークショップ開催中です

 

 

 

 

 

 

           

 

 

エデンの森認定講師

ことだまお手当初級講師

大谷美加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日は、

 

 

いっぺん死んでみる

~今を生きるためのワークショップ~

 

 

 

対面開催をさせていただきました~!!

 

 

エデンの森について
 
 
 

 


また目線が合いません…

 

 

 

 

死を意識したことのある経験。

 

 

 

 

子供の頃、同居していた祖母が

亡くなった。

 

 

周りの大人は何も話してくれなくて、

気持ちがついていけなくて

長い間苦しかった・・・

 

 

 

大人側としては優しさ、

配慮だったり

するけれど、

 

 

小さい子なりにわかるんだよね。

 

その子に合わせて伝えていく、

 

出来ることで

介護に参加させてあげたり

 

共有することは大切…

 

 

  

 

話してくれてありがとう。

 

 

 

 

「死について話そう」

 

 

 

そういう場があることで、

普段話せないことが口にできる。

 

 

安心安全な場・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポケットティッシュだったり

 

ティッシュ箱だったり…

 

沢山必要でしたね…

 

 

 

 

 

もしハナゲーム。

 

 

4人以上の時はゲームをしますが、

 

 

今回はどれを大切にしたいか

シェアしてもらいました。

 

 

それぞれ大事にしたいこと

 

違うんだよね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大切な人のこと。

 

きっとこう思ってるはず。

そんな風に考えるけど、

 

 

実は違うこともある。

だから話し合うって大事。

 

 

 

 


そして訪問看護での体験も

お伝えさせてもらいました。

 

 

 

 

自然な形で亡くなる方の

安らかな最期の経過について

 

 

麻薬は怖いものではない。

 

 

自宅で(一人暮らしの方でも)

最期まで過ごすことができる。

 

 

在宅での色々な

サポート体制について

 

 

普段から相談できる、

いつでも相談できる

 

看護師の存在について

 

・・・

 

 

 

 

話しながら嬉しくなって

乗り出してました(笑)

 

 

 

 

 

 

 Kさんより

 

 

 

 

これからの

親のことが心配と参加してくれました。 

 

 

実際にしっかり向き合うのは

 

誰かの病気や介護がやってきた時・・・

 

でも知っているのと知らないとでは

心がまえが違いますよね。

 

 

そして、

意外と執着なく手放せる

自分に気付いたり・・・

 

普段気が付かない自分にも

出会います。

 

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

Iさんより

 

 

 

 

看護師だからこそ、

揺さぶられることも

ありますよね・・・。

 

 

早速ご主人にシェア!

 

 

家族の誰もが後悔しない

幸せな人生が歩めるよう

最期の話も、

色ーんなことを

これから話していきたいと思いました。

 

家族で生と死について話せること…

 

拡がっていきますように。

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

どこで過ごしたいか、

 

どういう治療を

したいか、したくないか 

 

どうやって過ごしていきたいか

 

 

 

 

自分で考えていい。

 

自分の人生を生きていい。

 

 

 

 

みんなが自由に生き切れる世の中に

 

 

 

 

 

次回ワークショップは神戸元町

 

 

 

 

    

 

 

ことだまお手当も募集中です。

 

 

 

 

 

ご質問、開催リクエストなどは

こちらからどうぞ

 

 

 

 

 

エデンの森認定講師

ことだまお手当講師

大谷美加

 

 

 


 

 

 

暢子先生ひきいる

エデンの森

 

素敵なホームページです。

 

みてくださいねえ~

 

 

 

 

 

先日、

オンラインでの

 

いっぺん死んでみるWSを

開催しました。

 

 

 

ドキドキな音楽共有も

今回は音量も大きくなりすぎず

できたようです・・・。

 

 

 

身近な方の度重なる死

 

お話してくださいました・・・。

 

 

 

そして、意外なあの人が

すぐ手放せて、

 

大丈夫と思えていたことに

気付いたり、

 

 

意外な物が最後まで

残っていたり・・・

 

 

 

話すことで癒される。

 

 

普段は気付かない、

 

自分の大切にしているものに

気付いたりします・・。

 

 

 

涙あふれたり

笑いもあったり

 

 

 

そして開催する私自身も

心動かされながら

 

学ばせてもらっています。

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

前回のオンラインでの様子

 

 

 

 

 

 

以前の対面での様子

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは自分の死について

考えたことがありますか?

 

 

 

大切な人と

どう過ごしていきたいか

話したことはありますか?

 

 

  

 

「余命半年です」

と言われたら何を思いますか?

 

 

 

思い残すことはないですか?

 

 

 

 

 

生まれたからには誰もが

100%死が待っています。

 

 

 

ですが普段の生活の中では

なかなか自分事と思えず、

 

考えることもないかもしれません。

 

 

  

 

死をタブー視している日本の現状、

口にすることも難しいのかもしれません。

 

 

 

「いっぺん死んでみるWS」では

 

 

 

死を迎える過程を疑似体験し、

遺言をしたためます。

 

 

病気について、延命について

なども学んでいきます。

 

 

死を見つめることで、

今の生がより見えてきます。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は2019年4月

上原暢子先生のWSを受けました。

 

 

普段何気なく過ごしていると

気がつかない家族への感謝があふれ、

 

心配で気になって仕方がない

娘を手放せた感覚がありました。

 

 

 

そして人生を振り返る大きな機会になり、

普段あまり口にしない

死についても話せるこのWSは

 

沢山の人に拡がっていったらいいなと

思うようになりました。

 

 

 

 

私はこれまで

お看取りに近い方の多い

訪問看護ステーションで働いてきました。


 

 

看護の中で、

お困りごとを聞いて、

 

身体的、精神的にも

それを緩和するお手伝いをしていきます。

 

「退職したばかり・・・。

これからやりたいことが

沢山あったんだ。」

 

 

「できるだけ、人には頼りたくない。

息子には・・・」

 

 

 

どのように日々を過ごしていきたいか、

どこで迎えたいか・・・

 

 

苦しい胸の内をあけてくださったり、

今までの武勇伝も

伺わせていただくこともあります。

 

 

 

家族には迷惑かけたくないから

動けなくなったら病院、

と言っていた方も

最期は周りにゆだねることを選んだり、

 

 

息子さんにはどうしても

頼りたくないと言っていた方は

看護師、ヘルパー支援を多く

受け入れながら過ごされたり・・・

 

 

 

そして

最期はみなさん、

望まれたように、

その人らしい最期を迎えていかれます。

 

 

誰もが、その方にとってのタイミングの

ように思えました。

 

 

 

いつからでも好きに生きたらいい。

 

誰もが自分の人生の主役。

 

 

 

 

患者さん、ご家族から

 

教えていだだいたことを

お話させていただけること

 

 

 

嬉しく感じます。

 

 

 

 

WSの効果

 

 

・何が大切なのか見えてきます

 

・先送りしてきたことに気付けます

 

・死への見方が変わります

 

・周りに感謝があふれてきます

 

・病気や介護と

どう付き合えば良いかわかります

 

・選択を迫られたときの考え方がわかります

 

 

 

 

 

こんな方にお勧めです

 

 

・身近な人を亡くされた方

 

・ご家族の介護をされている方、

 介護に不安がある方

 

・ご家族との関係がよくない方

 

・自分のやりたいことがわからない方

 

・死への怖さがある方

 

・介護関係、医療関係の仕事をしている方

 

・WSに興味を持たれた方どなたでもぜひ~!

 

 

 


 

お申込み内容

 

 

 

 

7/4(土)神戸三宮13時半~16時半

 

終了しました

 

 

 

 

7/24(金)神戸元町13時半から16時半

 

詳細はこちら

 

 

 

 

 

オンライン、対面、

1名様からリクエストも

受け付けております。

 

お問い合わせなどはこちら

 

 

 

 

 

寄り添って、

お看取りいたします。

 

私の人生は良かったなあと

思い残すことなく生き切れる世の中に~

 

 

 

 

 

 

ことだまお手当講座開催中です

 

 

 

 

 

 

 

ことだまお手当初級講師

エデンの森認定講師

大谷美加