あぁ、杏仁豆腐
心の中はいつも「杏仁、杏仁、杏仁」と杏仁豆腐でいっぱいになっていた。
よし、冷蔵庫にあるかもしれないと冷蔵庫を覗いてみても当然あるはずもなく
あるのは例のアレだけである。
オットのために作りおきしてある牛乳寒天。
寒天も杏仁も同じだろうという人もいるだろうけど全く違う!
あのフルフルした杏仁が食べたいのだ。
シュフの買い物は週に2回程度なのでそのタイミングで欲しいものを
買わないと2,3日はおあずけになってしまう。
そうなるとどうしても食べたくなるのが人間のサガ。
歩いて5分のスーパーへ走って行ってみた。
あったあったよ、杏仁豆腐が。

よし、帰ったら早速食べようと思い走って帰る。
ふたを開け付属の黒蜜をかけ
(この時、杏仁豆腐に黒蜜をかけるなんて新感覚なのねと思っていた)
一口食べたら
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ち、ちがう。コレ杏仁じゃない。。。
パッケージをよーく見るとそれは「豆乳花」と書いてある。
そう、豆乳の味をしたデザートだったのである。
どーりで黒蜜をぶっかけるわけだ。
杏仁豆腐だと思い込んで口に入れたけれどもそれが杏仁豆腐ではなかった
瞬間の気持ち。。。ガックリである。
最初から豆乳花だと認識して食べたら美味しく頂けたであろう豆乳花。
でも今日だけは違うのだよ。今は「杏仁豆腐」が食べたいのだ。。。
まったくもー。豆乳花めー。
バス釣りでつながろう!
バス釣りに出かけた少年が交通事故に遭い大怪我をしたそうです。
幸いにも、命に別状はありませんでしたがリハビリに励む毎日なのだそう。
車を運転していた犯人は保険に入っていなかったため、入院費、リハビリ代、
そのほか多額の費用をご両親が捻出しなくてはならず現在募金を行っております。
その記事はこちら。
・BIGBAITコラム41
・BIGBAITコラムSPECIAL
そのほかにも励ましのメッセージも受け付けているようなので詳しいことは
菊元プロのHPをご覧下さい。
専業主婦でいる理由

最近フィッシングとは関係ない記事ばかりUPしているシュフですが
今日はオットが琵琶湖へGOしているので一人ぽつーんと留守番です。
今日のお題の「専業主婦でいる理由」ですが
オットと再婚する前、すなわちオットとお付き合いしている時から
私は無職でした。
前夫と離婚してからずっと社会復帰できず静養中だったのです。
その間はぶらぶらしていたわけではなくアロマの勉強や
ロミロミというハワイアンマッサージの手技を勉強してました。
スクールは無事に卒業してサロンなどのお誘いもあったのですが
ほどなくしてオットと再婚。
今は専業主婦という職業に就いています。
オットと再婚後の私の仕事に関して話したことがあるのですが
「できれば再婚したら家にいて欲しい」と言われました。
なんて古風なオット。
前の結婚では前奥様がフルで働くウーマンだったので
一家に大黒柱が二人いる状態だったのだそう。
そうなるとみんながみんな忙しくて忙しくてギスギスしてたというのです。
私とはゆとりのある生活をしたいとの希望でした。
私には無理をしてほしくないというオット。
経済的なことはボクが仕事をがんばればいいのだからと。
我が家はちょこっと事情があってオットと前奥様との
間にいる宝物が二人いまして養育費を支払っています。
軽く家計を圧迫している程度ですがやりくり奥様に変身すれば
なんとかなるし少しは?ゆとりのある暮らしをしています。
そういうわけでお昼寝付きの毎日が過ごせているのです。
お気楽な専業主婦をやっているのに土日は主婦業を休めと
オットは言います。
週末くらいは主婦業から開放させてあげたいのだと。
夫婦二人だからこうした暮らしができていますが
しばらくはこうしたのんびりした生活がいいなと思っています。
ただ。。。専業主婦をやっているとトモダチができないっ!
地元にはいるけれどココには誰一人トモダチと称する人がいません。
一人でいることに慣れてしまっているので
それほど深刻な悩みではないけれどふとした瞬間にメールしたり
電話したりお茶したりするトモダチがいたらなーと思います。
でも30歳にもなると簡単にトモダチもできないわけで。。。
駆け引きしたり比べたりしちゃって純粋にキャッキャいえる関係を築くのって
難しいと感じる今日この頃なのです。
i love shibainu

今は飼っていませんがかつて柴犬と一緒に生活をしていました。
それが上の写真です。
赤ちゃんの柴子なのでクマに見えるかもしれませんがちゃんとした柴犬です。
これは柴犬の中でも「黒柴」といわれる種類で
黒、白、茶の三つの毛並みを持っています。
いつかはまた犬をを飼ってみたいと思っていますが
その時も柴犬と決めてます。
元々立ち耳の日本犬が好きなのですがその中でも一番飼いやすく
一番小型な柴犬が好きなのです。
日本犬とは6種類に分かれていて
小型犬:柴犬
中型犬:紀州犬、四国犬、北海道犬、甲斐犬
大型犬:秋田犬
このように分類されます。
この黒柴とはとても辛い別れをしました。
ばかだと思われるかもしれないけれど一生分の涙を流したので
犬を飼うということはいずれはまた別れを経験することになります。
その別れのつらさを思うとそう簡単には飼えません。
こういうわけなので道ですれ違う柴犬を見ると
ついつい立ち止まり触りたくなってしまいます。
実際には眺めているほうが多いのですが。。。
あの丸見えのお尻。ぷりぷり歩いている姿はたまりません。。。
ただ歩いているだけなのに可愛さを感じてしまうほど柴犬が好きなのです。
酵素風呂でクタクタ
今の所に引っ越してきて3ヶ月弱なのですが
先日近所に酵素風呂があることを発見し行ってきました。
酵素風呂とは
檜の桶に米糠(こめぬか)と酵素を入れた自然発酵熱を利用した温浴のことで
効能は
肩凝り・冷え性・膝・腰痛・肝臓・胃・肥満・美肌・アトピー・高、低血圧
糖尿・眼精疲労・鼻炎・リュウマチ・脳梗塞・むくみ・ガン予防・筋肉疲労・水虫
などなど様々な特典がついてくるらしい。
米糠に入るとは要するにぬかづけのようなものなのか。。。
20分程度米ぬかにつかっていれば上記のような効能がもれなくついてくる
なんてお得だわ。
入る前に素っ裸になり専用の着衣に着替えほどなくしてから目の前の
大きなひのきの桶に入るよう案内される。
この時点で部屋の中がムンムンと暑い。
体の形に掘ってある糟に入るよう指示されそこに横たわると
スコップで体の上にわっさわっさと糟をかけられ顔もふきんのようなものの
上から糟をかけられる。
思ったよりけっこう熱いな。20分も耐えられるだろうか。。。
「このまま20分ほど入ってもらいますね」と声をかけられ
少し問診のような質問をされる。どこが気になるだの、体調はどうだなど。
目が開けられないのでどれだけ時間が経過しているのか分からへん!
聞こえてくるのは癒し系の音楽のみ。
熱い時にこういう音楽ってかえってイライラしてしまいます。。。
あと何分?まだなの?まだなの?まだなのぉぉ?熱いよぉ。
しばらくしたら目の上の糟、ふきんが取り除かれる。
まぶしくて目が開けられない。
目の上に冷たいものが乗っかる。。。(アイマスク?)
はぅ~生き返った。
「手と足をゆっくりだしてみましょう」のお声がかかりゆっくりと出してみる。
ふぅ~涼しい(o´∀`o)
「あと5分がんばってみましょうか」
ふぇ~まだ5分もあるのか。。。
5分後。全身ぬかまみれになったぬかづけ女の出来上がり!
シャワーを浴びるよう指示を受け浴室へ。
大量発汗したため専用の着衣は体にぺっとりと密着して脱げない。
くねくねしながら脱衣完了。
この時点で軽くめまいを感じる。
や、やばい。倒れそう。
それでもなんとか体勢を整えバスルームより帰還。
それにしてもものすごい汗。
シャワーから出たあともじわじわ汗が出てきます。
その後、軽くマッサージを受ける。
このマッサージが気持ちええ~。
できるならこのまま眠りたい。。。
そうしている間も発汗は続く。
私ってこんなに汗っかきだっけ??体の水分がなくなっちゃうよ。
途中何回か水分補給するもすぐに発汗開始。
そんなこんなで終了して足を引きずるようにフラフラしながら自宅へと歩く。
徒歩で来てしまったことに後悔する。
ほどなく帰宅。
またまた大量発汗。疲労度MAXです。
翌日の今日。体がしゃきーんとスッキリしてます。
一回では効果が持続しないらしいのであと数回通ってみようと思いますが
あの熱さに耐えられるだろうか。。。
バカ検定
ふらふら~っと釣りワカ日誌のワカさまのところに遊びに行ったら
面白いものを見つけました。
その名も「バカ検定」
「バカ検定」とは。。。
自分のバカさ加減がわかる、という画期的かつ衝撃的な検定らしいのです。
検定なぞしなくても自分がバカなことは重々承知なのですが
ついつい好奇心がうずうずしてふむふむとやってみました。
(*ページの下のほうに模擬試験というのがありますのでそこからどうぞ)
私のバカ度は
60バカ。
60って(゚Д゚)。。。
こうやって自分のバカ度が現実的な数字で出てもピンと来ないし
その60ってところがこれまた微妙。
私のタイプは
「体育会系」バカ。
身の回りの数々の問題を放っておく習性、
物事を短期的なスパンでしかとらえられない発想はさすがです。
だそうですよ、奥さん。
いやはや直球ど真ん中で当てられちゃいました(*´∇`*)
自分のバカ度を知りたい方、ぜひお試しを。
一人で釣りに
昼ドラを見てからぼやーっとしてて
(*今回の昼ドラ「契約結婚」を見てる方います?
しじみみたいな目をした男優がかっちょよくない!)
そのあと干した布団を取り込んだらその布団のふかふか
した部分が気持ちよくてそのままで寝てしまった。
昼寝をしない人はどうやって生きているのだろうと思ったりしながら
昼寝中に見た夢を思い出してみた。
な、なんと一人で野池でフィッシングをしていました!
一人で車を運転し
一人で野池に到着し
一人で延々ルアーをキャストする。
そして大量水揚げしている私。
ありえない(笑)
だってわたくし車の運転ができませんのヽ(*´∀`)ノ゚.
どこが好き?
こんにちは、未冬です。
今日は太陽がキラキラして気持ちのよい天気です。
久々にお日様を見た気がします。
はてさて今日のお題ですが「どこが好き?」って聞かれることありますか?
以前の結婚生活の影響だと思いますがオットは愛情を確認したがります。
ほぼ毎日確認したがります。これって普通?
「ボクのどこが好きなの?」と日常的に聞かれるのですが
私は言葉に詰まってしまいます。
オットのことを嫌いという意味ではなくて
こう聞かれるとどう答えていいのか分かりません。。。
顔が好きとか声が好きとか具体的なことを聞いているのではなく
自分がどれだけ愛されているのかを知りたいのだと私は思っています。
そうなるとなおさら答えに困ります。
私は相手に対して気持ちを伝えるのが苦手なので
今までそういったことを言葉にしたことがあまりありません。
だからオットは不安になって「ボクのどこが好き?」と
聞いてくるのかもしれません。。。
私がどれだけオットのことを愛しているのか。
それは言わなくてもこうして一緒に暮らしていれば分かるんじゃないの?
そうを思っていました。
でもオットは違います。思っていることはきちんと言葉にするのです。
「ボクは未冬に対して気持ちがどんどん大きくなっていくんだよ。
今日よりも明日。明日よりもあさって。出会った頃より
好きという気持ちがだんだん大きくなっていくの。」
こんなことを言う男性と一緒にいたことがなかったので
心のどこかで「男性はみな浮気をする生き物」だと思っていました。
相手を思う気持ちは付き合い当初がMAXでその後はゆっくりと徐々に
気持ちが下がってしまうものだと思っていたのです。
実際、そういう人たちとしか私は付き合ってこなかった。。。
というより私のまわりはそういう人たちしかいませんでした。
だからこんなに想われるのは初めてなのです。
と同時にこんなに人を想ったことも初めてかもしれません。。。
それだけに
「ボクのどこが好き?」
と聞かれると自分の中の気持ちをどう表現していいのか分かりません。
適当な言葉が見つからないのですが
あえて言うならばオットの心と私の心がシンクロすることが
多いということでしょうか。一緒にいてとても楽なのです。
これをちゃんとした言葉で表現しようとするとその言葉がどうも薄っぺらく
感じてしまって相手に伝わらないじゃないかと思ってしまいます。
「どこが好き?」と聞かれてちゃんと答えられる人って
どのくらいいるのでしょう??
バスフィッシング
釣りには行けなかったので日曜日に行ってきました。
朝、5時に起きてムニャムニャしているところに
オットがカーテン越しに天気を確認。
晴れてはいないけれど雨は降ってない。
ということで急いで野池にGOしました。しかもノーメイクで。
ズサーっと野池に到着したのが5時40分すぎ。
誰もいないだろうと思っていたのに先客が5人もいる。。。
しかもボートも出てるし。
ふぇ~小さな野池だからこりゃ厳しいなと思いながら釣り開始。
今日はハードプラグで釣る!!!と決めていたので
とにかくキャストしまくる。動きを確認したいルアーもあったし。
*まだキャスト時にムラがあってルアーがあっちゃこっちゃ行っちゃうので
オットに指導を受けています。
見ていないようで私のキャスト時をしっかり見ているオット。。。
しかし待てど暮らせど当たりがない(;´д`)
んーこうなると集中力が途切れてお遊びに入ってしまう、私。
その後オットも私も当たりがあったけれど乗りませんでした。。。
オットが「ワームにしてみようか」というので
イジイジちまちまワームでやってましたがそれでも当たりがない。。。
そんな中オットの会社の先輩と合流。
「オッス、釣れた?」
「釣れないぃ」
とそんな会話を交わしながら
しばらくすると先輩はワームで小バスがヒット。
その後もバイブレーションで小バスをヒット。
すかさず私もワーム、バイブレーションをキャストするも当たらず。。。
この時私達夫婦は完全に見失ってました。
釣りに行く前日はわくわくしながら
「明日は何から投げる?」
「んーそうやなぁ、トップかなぁ」
そんな会話をしながら戦術を立てるのですが
自然相手なのでそう上手くいくはずがありません。
それは分かっているのですがあれもこれもやって何も当たりがないと
どうしていいのか分からなくなってしまいます。
オットはこのところ好調でボウズはなかったのに
今回の釣りで少し自信がなくなったとガックリきていました。
ということで9:30にフィッシング終了。
オットも私も一匹も釣れませんでした。
はてさてオットは今週末琵琶湖へGOなのでそこで自信を取り戻して
くれればいいのですが。。。
コミックバトン
こんにちは、未冬です。
釣りワカ日誌 のワカさまからコミックバトンが回ってきました。
コミックバトンとは。。。
■Q1.コミック所蔵数
■Q2.今読んでるコミック
■Q3.最後に買ったコミック
■Q4.よく読む、または想い出のあるコミック
を書いて回していくものだそうです。ということで私も参加してみまーす。
■Q1.あなたのコミック所蔵数は?
もともと本やコミックは読むのですが引越しの度に売ってしまうので
今は一冊も手元にありません。
■Q2.今読んでるコミックは?
新聞に連載中の「ほのぼの君」のみ(笑)
■Q3.最後に買ったコミックは?
佐藤 秀峰ブラックジャックによろしく (11)
TBS系テレビで妻夫木聡くんが主演した同名ドラマの原作です。
ドラマでもそうでしたが医療の現場が非常にリアルに描かれています。
本当の医療の現場はもっと過酷なのだと思いますが。。。色々考えさせられました。
■Q4.よく読む、または想い出のあるコミック
池野 恋ときめきトゥナイト (1)
これ、大好きでした。
女の子のハートをがっちりとキャッチした漫画だと思います。
美内 すずえ ガラスの仮面 1 (1)
仕事をしていた時に同期に貸してもらって読みました。
あれからずいぶん経ってるけど途中から買うのはなんだか
もったいない気がして中途半端で終わっています。
細川 知栄子 王家の紋章 1 (1)
絵がすごいんですけどハマってしまって一気に読破しました。
えっとこれって最終回出ましたのん?
麻生 いずみ 光の伝説 (1)
妹が盲腸で入院中に母が買ってきた漫画。私も借りて読んでました。
これを読んで新体操をやりたい!と思って中学校に入学しましたが
入学した中学校には新体操部はありませんでした。。。
池田 理代子ベルサイユのばら (1)
通称:ベルバラ。 これ、色んな意味ですごいと思います(笑)
歴史の勉強なんかもできて◎
---------------
なんて古いセレクトなんでしょう(笑)。。。
考えてみたら最近コミックは買ってないなぁ。
最後に、
■バトンを渡す 5 名
う゛~ん。難しい・・・
バトンを渡すほど交流がある人が5人もいない( ̄∇ ̄;)
渡されても今度渡す人に困ってしまうと迷惑になるでしょうし。。。
えーっとえーっと
スキなんだもん のかづ。さま
thinking time~離婚まで~ のたいむさま
でいいでしょうか。。。スルーしてもらってもかまいません。
どうぞよろしくお願いします!