フォローアップミルク
粉ミルクを受け付けないからだめだろうなと思ってたけど
やっぱり飲まなかったフォローアップ。
味見してみると「甘い!」。
いけるんでないかい?という期待とは裏腹に「なにこれっ?マズーーーーッ。」な反応。
離乳食やプリンに使ってみたけど「イヤイヤ」をされてしまった。
フォローアップミルクの味がついたものは嫌みたいです。
というわけで
・明治ステップ7本(賞味期限2010年4月2日)
・雪印たっち5本(賞味期限2010年7月10日)
が余ってます。
捨てるのはもったいないので欲しいメール下さいませー。
堂島ロール
ホワイトデーにオットの友人から堂島ロールを頂きました。
いやー、生地はもちろん美味しいけどほとんど生クリーム。
でも甘すぎずおいしー。
にしても最近は何を食べる時でもムスッコは「マンマー」と叫ぶ。
特にムスッコが食べられないものを食べている時はじーっと
見つめられるし、口をアパアパしててなんだか申し訳ない。
結局、堂島ロールもムスッコが寝付いてから頂いたのでした。
ごちそうさま。
【マリエン薬局】ハンドクリーム&カモミールクリーム
やっと手荒れ終了。長かったー。
去年の秋からボロボロになって切れてガサガサになりかゆみもともなって
過去最悪の手荒れイヤー。
もう手を広げるだけで痛くてチャイルドシートを締めたり、
水筒のふたをあけるだけで激痛・・・。
皮膚科にも通ったんだけどステロイドを出されるだけで先生もお手上げになってしまい
最終的には薬にもかぶれてしまって何もつけることができずにいました。
そんな中、マリエン薬局さんからハンドクリームが発売されると聞いて即飛びつき
試してみると、
まずその日にかゆみが治まりました。これだけでストレス解消。
そして2日後には切れていたところがふさがり、5日たった今はまだ少しがさがさしているけど
痛みが完全になくなりました。
こんなにあっさりと治ってしまうなんて。
合わせて買ったカレンデュラ&カモミールクリームは顔用に使ってますが
こちらもとっても良い感じ。クリームでここまで満足のいくものは初めてかも。
ただちょっと匂いが気になるかな。時間が経てば気にならないけどヘナっぽい感じ。
それにしても肌の調子が悪いとあれやこれやと買ってしまうもんですねー。
ハンドクリームばっかり消費が追いつかないくらいストックしてしまってます。
母や妹にあげるしかないか。
メリーズおしりふきプレゼント
メリーズさんが「するりんキレイおしりふき54枚入り」1パックをプレゼントを
実施しています。
私も早速応募♪合計で3000名なので当たりやすいかもー。
新生児の時にピジョンのおしりふきを使ってたらかぶれてしまったので
それからずっと使ってるのはこれ。
アカチャンホンポの水99%おしりふき。これを使ってからはトラブルなし。
でもうんちの回数も1日1回になったのでおしり拭きもあまり使わなくなりました。
今ではムスッコのおもちゃと化してます。
紙おむつはメリーズを使ってるのでおしりふきも大丈夫かな。
トントン
昨日のこと。
21時に抱っこゆらゆらで寝かしつけを開始したけど寝そうになく
22時になってしまったので布団の上に転がせてみた。
寝ないだろうなと思っていたら案の定、寝返りをコロコロとして
壁をガリガリ、私をバシバシ叩いてはキャハキャハ言って楽しそう。
そんな中、眠気が最高潮に達していた私は知らん振りして布団をかぶることに。
気づいたら10分ほど寝ていたようで隣にいたムスッコも寝てた・・・。
なんだ、抱っこしなくても寝るじゃないか。
今日のお昼寝からトントン攻撃を実施中だけど運良く寝てくれた。
これも成長なのかな。
おかげで腰が楽になりました。
ベビーダノン1ケースプレゼント
離乳食を始めてからお世話になっているベビーダノン。
月齢が進むと母乳だけでは鉄分不足になり鉄分入りのベビーダノンは
積極的に食べさせたいですよね。
甘くて美味しいのでムスッコの食べ残しを時々私が食べたりしています
ダノンジャパンからのメルマガに1ケースプレゼントキャンペーンのお知らせが
あったので早速応募しました♪
皆さんもいかがですかー?3/10今日の締め切りでーす。 *終了しました
裏ごし野菜ソースと乳製品の2層式*1で、いろいろな味と食感が味わえます。
また、糖類を50%カット*2してありますので、甘さ控えめで、素材本来の味が生きています。
無香料・無着色なので安心して赤ちゃんにあげられます。
*1:プレーンを除く
*2:当社従来品と比較(果物・野菜由来の糖類を除く)。プレーンは砂糖不使用。
とんび / 重松清
つらいときは、ここに帰ってくればいい。
昭和37年、ヤスさん28歳の秋、長男アキラが生まれた。
愛妻・美佐子さんと、我が子の成長を見守る日々は、
幼い頃に親と離別したヤスさんにとって、ようやく手に入れた「家族」のぬくもりだった。
しかし、その幸福は、突然の悲劇によって打ち砕かれてしまう―。
我が子の幸せだけを願いながら悪戦苦闘する父親の、喜びと哀しみを丹念に描き上げた、
重松清渾身の長編小説。
-----
出産してから特に涙もろくなってしまった。
明治安田生命の小田さんが歌ってるCMを見るだけでうるうる。
特に子供ものがやばくて親になるってこういうことかーと思うことしばしば。
さてこの本。
アキラが生まれて幸せいっぱいの中、突然妻・美佐子さんがなくなり
不器用で照れ屋の父・ヤスと優しい息子・アキラの親子二人たくましく生きていくお話。
重松さんの作品は泣けるものが多いのですが今回もアタリ。
切なくて切なくて泣きっぱなしでした。
父親版「東京タワー」といった感じ。
ものすごくうっとうしいけど父親っていいな。
父親の記憶は全くないけどオットにはこういう父親になって欲しい。
後追いと夜間断乳その後
出かける前の一こま。
お座りが完成して安定しているのですがこの状態からできもしないのに
ハイハイをしようとしていつも頭をゴチン。
そして泣きながらハイハイのようなずりばいをして私の元にやってきます。
でも少しの段差も乗り越えられずキッチンとリビングの間で
ビービー泣いて止まってることが多いです。
後追いするようになって気がつくといつも私の近くか足元にいるムスッコ。
泣きながらこちらへ来る姿もかわいいですね・・・。
さて夜間断乳ですが早々に挫折しました
最初は良かったのですがある日、猛烈に泣いて泣いて1時間は平気で
泣いてしまうので折れてしまいました。
そして3回食になって日中の授乳がほとんどないので夜ぐらいはいいかなとも
思ってます。
幸い、2,3時間は続けて寝てくれているので良しでしょう。






