10ヶ月。
もう一つブログを立ち上げそれにつきっきりで肩や目がひどくお疲れ気味です・・・。
ムスッコ、10ヶ月を迎えました。
今日もやはりパソコンの前で遊んでます。
そしてマウスを持って立ってます。いつの間に??すごいなー、この成長。
午前中、ERIKA さん(同時期に同じ病院で出産したママさん。男の子二人育児をしてて
かわいくて私より10歳も若いママさんです♪)に教えてもらったちさぽん(児童館のようなもの)
へ行ってきました。
最初は私から離れようとせず近くで遊んでたけどすぐに慣れて楽しんでた様子。
暖かくなってきたからもっと外に出ようと思った日でした。
9ヶ月ももう終わり
まもなく10ヶ月。
つかまり立ち、つたい歩き全盛期。つかまれる所はとりあえずゆらゆらと立つ。
立ちたくてしょーがないっていうくらいつかまり立ちをするので
ちょっと目を離すと一人で立ってて危なっかしい。
特にここ、パソコンの置いてあるところにいつもいます。
キーボードやらをバシバシ叩くし、画面はいつも手垢だらけ。
この間は洗濯物を干している間にずりばいして洗面所まで遠征し
カビキラーを相手に遊んでいる姿を見たときは卒倒しそうになりました・・・。
おすわりからずりばい、ずりばいからおすわりができるようになり
知らない間に移動してそこで遊んでいることや
バイバイやばんざいをする姿を見ると知らない間に
一段と成長したなと思います。
ショック
今回の記事は育児には関係ありません。
-----
いつものようにブログを徘徊中、ワカさん のところで
目を疑うような記事を発見。
詳細は相羽純一の除名処分について のとおりです。
ずっと応援していたのでショックを隠し切れません。
Mammaともさか こそだてちゃん編 / ともさか りえ
全く心の準備もできないまま始まった、ともさかりえの子育て生活。
戦争のような毎日だけど、子どもがいる生活はやっぱり楽しい!
息子と過ごすしあわせな日々を綴った心温まる日記。
-----
とても暖かい文章で溢れ、息子さんへの愛情がいっぱい感じられる本で
忘れかけてた産後まもなくの気持ちを思い出しました。
育児に関する情報も多く参考になることばかり。
それに写真もかわいい♪
もっと早く読んでおけばよかったなと。
初釣り
オットのみ、21日B琶湖へ。
出産してからなかなか行けず今年初。
行く前からあれやこれやと準備し直前になって「サスペンドのミノーがない」と
騒いで釣具屋さんをはしご。
サスペンドだったら何でも良かったらしいけどリップライザー(SP)があったので購入。
運よく買ったルアーで釣れた一匹です。
サスペンドだったらライザーの意味ないやんと買うときにつっこみを入れたのは私デス。
その後、3人で行ったうちの1人のルアーが写真に写ってる人の頭にヒット。
帽子を貫通して頭に刺さってしまいしばし休憩。
ちょこちょこいじってたらポロッと取れたので良かったのですが明日は我が身。
どんなに後ろを確認しててもこういうことは起こるのですね。
この後は3人とも気になって集中できなかったようです。
そしてエレキが故障しまたもや中断。
今回は不完全燃焼の釣りだったみたいで来月リベンジの様子。
SUQQU(スック)ホワイトニングシリーズ
プレスブログさんからSUQQUのサンプルキットを頂きました。
キットの内容は
・ホワイトニング ローション ミニボトル
・ホワイトニング エッセンス ミニボトル
・ホワイトマスク ミニチューブ
です。
釣りを始めてからはシミが多くなった気がします。
特に目尻のあたり。
敏感肌なので日焼け止めが使えなくて帽子やタオルなどで遮ってたけど
やっぱりだめですね。ちゃんと日焼け止め使わないと。
ホワイトニングものってなかなか効果を実感できなくて続かないんですよね。
というわけで早速使ってみましたが、ホワイトマスクが一番良かったです。
さすがクレイパック。洗い流した後はつるつるでやわらかーい。
肌のトーンも明るくなった気がします。
美白効果はまだ分からないけど現品買いするにはちょっと高いかなー。
SUQQU全店にて、顔の筋肉からケアして顔全体の肌を整え、フェイスラインを
すっきりさせる「顔筋マッサージ」が体験できるとのこと。
愛知ではJR高島屋、松坂屋、名鉄百貨店などがあります。
気になった方はHPで確認してみてくださいませー。
赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法 / エリザベス・パントリー
また30分おきに起きてしまうのが復活して寝不足でふらふらです。
常にイライラしてしまってオットともけんかしちゃうし。
こんなママじゃだめだよね。
何かとっかかりが掴めればと思って図書館で借りてきました。
寝つきは良くてすぐに寝てくれるのになー。
ムスッコの睡眠障害、どーにかしてほしい。
・・・我が家では夜泣きのことを睡眠障害といってます(笑)
できることから実践してみます。
効果がでることを祈って。