地球規模のシンプルライフへ!

シンプリストみちこです!

 

バックパック1つで

全国お片付け巡業中!

 

2023.8.4 〜

お家、家財一式を手放しました!

現在東京ステイ中です!

 

 

 

 

🔽スタンドエフエム

フォローは無料アプリから♡

 

新たにフォローしてくださりありがとうございます!

すごく励みになります!

 

 

 

 

昨日より

お片付け完全ロードマップ【理論編】

お届け中です!

 

 

捨てられない理由には

①損失回避の法則

②選択回避の法則

③保有効果3つの心理効果があるとお伝えしました。

 

 

詳しくは昨日の記事を見てね!

 

 

今日はもう少し深掘って

捨てられない理由をお話します!

 

 

捨てられない理由には

 

 

✔ 損したくない!

✔持っているモノには、価値があるって思いたい!

✔そもそもたくさん持ち物があり過ぎて

どれから捨てたら良いかわからない〜!

 

 

などなど

 

 

私たちには

多かれ少なかれそういう心理が

働きますが…

 

 

いやいやいやいや

捨てたい!捨てる!って

心は決まっているけれど!

 

 

これどうやって

捨てたら良いの?汗

 

というお悩みもありませんか?

 

 

 

たとえば…

分別問題。

 

 

ペットボトルって

分別するけど

 

え、キャップは?

ラベルは?

これってどうすれば???

 

 

カミソリって

ボディーはプラスチックだけど

刃は危険物だよね?

 

え、どうしたらいいの?

 

 

 

などなど。

ちょっと考え始めると

結構沼るかもしれません。

 

 

そ・ん・な・時は!

 

 

市区町村の

ゴミ分別表!を

見てください♡

 

 

そこに一般家庭から出るごみの多くは

分別方法が記載されています。

 

 

近年では

ゴミ分別アプリが

開発されている地域もあるので

そちらも使用してみてくださいね!

 

 

それでもわからなかったら

記載されているコールセンターに

直接問い合わせてしまいましょう。

 

 

そこでしっかり忘れないよう

メモをして

次回から迷わず捨てられるように

するのです。

 

 

大事なのは

わかんな〜い!で放置せず

さっさと解決することです。

 

 

ゴミは溜まってゆく一方ですから。

 

 

そして!

分別表に捨て方が記載されておらず

コールセンターに電話をしても

「回収はできません」

 

 

と言われるものもあります。

 

 

そういう場合は

 

 

①地域のクリーンセンターへ

直接持ち込むか

 

②回収業者さんに直接取りに来てもらうか?

 

 

という選択になります。

 

 

自家用車や、協力者があり

クリーンセンターへ持ち込めらた良いですが。

 

 

それが不可能な場合

不用品回収業者を自分で探す必要があります。

 

 

そそそそそ

そのハードルが

高いんです〜!!

 

 

…という声が聞こえてくるようです。

 

 

わかりみですよ〜!

私もそうでした。

 

 

なんといってもこの

業者さん工程が

ものすご〜く腰が重たかったです。

 

 

なにしろホームページを見てると

色々ありすぎて

どこが良いのか?わからない。

信用できるのか?金額は妥当なの?

家に来きて多額に見積もられて

断れない状況になったら!?

後から高額請求が来たら、、、!!?

 

 

などなど、、、

なんなのこのギガンティック誇大妄想は!!

 

 

と自分に呆れてしまうくらい。

 

 

それで結局

パソコンを閉じて

先延ばし…チーン

 

 

私には経験があります。(懺悔)

あ、これも選択回避の法則ね!笑

 

 

 

このとき

なんでこれ買ったんだろう?と

思いました。

 

 

そしてモノにもすごく申し訳なくなったのを

今でもよく覚えています。

 

 

そしてこれからは

捨てる時のことまで

考えて買わないとダメだな、と。

片付け神に誓いました。

 

 

でも、捨て方が分からないモノを

放置しても

誰かがどうにかしてくれるわけでは

ありませんから。

 

 

一斉奮起して

不用品回収業者さんに電話をしました。

 

 

まずネットで検索したもの中から

 

 

✔ ホームページの雰囲気が明るく

✔ before after の写真があるか

✔ お客様の声が記載されているか?

✔ 見積もりは妥当か?

✔ 誠実性を感じるか?

 

 

で比較検討、3件ほどに絞り

電話を掛けました。

 

 

そしてその中で

感じがよく、お願いしたいな、と

思えたところに申し込みました。

 

 

で、私が何を

回収してもらったかって?

 

 

DIYに挫折した

グッズたちです。

 

 

新品のまま

結局開けることすらなかったペンキ

電気ノコギリ

電気ヤスリなどなど、、、

 

 

業者さんに電話するのもエネルギーが

要りましたが

 

 

何より

「え、これ、形から入って挫折したのが一目瞭然!」

なグッズを

引き取っていただくことは

穴があったら入りたいくらい、恥ずかしかったです。

 

 

いえ、、、

そんなことを

業者さんは

いちいち気にしていないかもですが。

 

 

自分が罪悪感でいっぱいだから

そう感じたというのもありますね。

 

 

とにもかくにも。

 

 

モノは勢いで買うものじゃない。

迎え入れたら

最後に責任を取るのも自分なんだ。

 

 

ということを

痛感したエピソードでした。

 


 

 

ということで!

お片付けロードマップ②【捨てられない理由を深掘り】

 

ゆめみる宝石まとめ

 

捨てる!と決めているけど

捨て方が分からない!場合

 

①市区町村のごみ分別表をみよう!

②それでも分からない、載っていない場合は

分別表に記載されているコールセンターに直接聞いてみよう!

 

③クリーンセンターへ直接持ち込むか

④不用品回収業者さんに来てもらおう

✔ ホームページの雰囲気が明るく

✔ before after の写真があるか

✔ お客様の声が記載されているか?

✔ 見積もりは妥当か?

✔ 誠実性を感じるか?

直接電話してみて、ここにお願いしたい!と感じたところにお願いしよう。

 


 

大丈夫です!

1つ1つ工程を踏んでいけば

必ず進みますよ。

 

 

その時は

小さな一歩すぎて

先が長く感じるかもですが。

 

 

その一歩すら進まなかったら

何も始まりません。

 

 

小さな一歩が

大きな前進へとつながっています。

 

 

踏み出すのは

他の誰でもない、あなた自身です。

 

 

大丈夫です。

私もそうやって

バックパッカーになりましたから。

 

 

シンプルライフで

究極の自分パワースポットへ。

 

 

これ、あなたにもできますよ。

 

 

共に歩んでまいりましょう。

この陽だまりの坂道を。

 

 

 

 

 

 

本日9/9午前10時過ぎ〜

インスタライブを配信しました!

今回も重要なお話!

もうこれはミニセミナーです♡

ラッキー体質になりたい人♡

コメント欄をぜひ!活用してね!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

本当の自分に出会う旅へ

出かけませんか?

 

【開華2daysセミナー!2024年】

▼最新感動動画!

https://youtu.be/j38Ibun1K8c

▼詳細はこちら

https://www.kaikagpe.com/lp/2days/?bnr=top3_right

 

 

 

 


 

 

 

 

 

✩ 公式LINEから✩ 

🎁無料レッスン配信中!

生きづらさが軽〜くなる♪

シンプルライフマインドや

お得なイベント情報など

ぜひ受け取ってね!

 

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

ご提供中のメニュー

 

✩出張お片付け

シンプルライフで究極の自分パワースポットへ!
お家とあなたが整うだけで、道は輝き開かれる!

 

✩ オンラインお片付け

最強遠隔寄り添い力♡
あなたの暮らしが動き出す♡

 

✩ そうだ!みったんに聞いてみよう!

生き方、在り方、働き方、人生相談室!

(オンライン・対面)

 

✩ 「開華」セミナー
✩ 出張「開華」セミナー

引き寄せへの、科学的近道はこちら!

 

✩ みったんと学ぶお片付け勉強会①②③

動画で学べる!人生も整うお片付け!

 

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

SNS 

 Instagram
スタンドFM

YouTube

Facebook

LINE

 

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

 はじめまして 

自己紹介・これまでの活動について

京都へ引っ越した経緯

全国お片付け巡業へ向けた想い

2023/8/4 お家を手放しました!全国お片付け巡業スタート!

 

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

お問い合わせは、こちら