人生のシナリオを書き換える

ワークをやってみています。

 

参考にしているのは、

山田ヒロミさんの著書

『宇宙とつながる”お部屋の魔法”』。

 

 

 

 

最初から一緒に

やってみたい場合は

目次からどうぞ😸

 

【目次】人生のシナリオを書き換える

1)人生の年表を書いてみる

2)人生の設計図を見るワークをやってみる

3)人生のシナリオに登場する【キャラクターの設定】を探る

4)人生のシナリオで【主役】の自分はどんなキャラクターだろうか?

5)人生のシナリオの【舞台設定】を探る

6)人生シナリオ変更の準備をする

7)生きたまま生まれ変わるのに必要なエネルギーを発する

8)ちょうどよいタイミングで必要な出来事は起きている

9)人生のシナリオを書き換える左矢印イマココ

 

 

これまでのシナリオの

主要な登場人物と、

起きた出来事に感謝を放った。

 

 

7)生きたまま生まれ変わるのに必要なエネルギーを発する

8)ちょうどよいタイミングで必要な出来事は起きている

 

いよいよシナリオを書き換える

最後のステップに入っていきます。

 

今までの人生のシナリオを終え、新しいシナリオを自由に描けるとしたら?

 

Q16:ストーリーのパターンはどうする?(複数可)

(A)穏やかに静かに流れるストーリー

(B)大逆転、大どんでん返しの奇想天外なストーリー

(C)アドベンチャー

 

今までのシナリオも

(C)アドベンチャーだったけど、

やっぱり同じくアドベンチャーがいいな。

 

Q17:ストーリーのテーマはどうする?(複数可)

(1)食欲・睡眠欲・性欲などの基本的欲求

(2)安全に関わること

(3)何かのグループ(家族・会社・コミュニティ)

(4)人に「ありがとう」と感謝されること

(5)自分を最高に輝かせて、今を生きること

(6)自分を超えて大きな力に導かれ委ねること

 

 

これまでのストーリーでは、

 

(2)安全に関わること

(3)何かのグループ(家族・会社・コミュニティ)

 

だったけれど、今度は断然、

 

(5)自分を最高に輝かせて、今を生きること

 

がいい!

自分に何ができるのか、

見てみたいんだ!

 

Q18:キャストのキャラクター設定はどうする?

【父】

私には血の繋がった

「父」と呼べる人はいないけれど、

 

父親のように慕っている人とは

たくさん出会ってきた。

 

血は繋がっていないけれど、

彼らが私のお父さんだ。

 

【母】

母はきっと、

魂になって楽しくやっている。

 

【パートナー】

私が生み出すものを

楽しみにしてくれている人。

 

それでいて、

自分も目指すべきものを

持っている人。

 

必ずしも物理的に

そばにいる必要はないけれど、

いちばんに甘えられる人。

 

【子供】

今回の人生では子供は持たないし、

他人の子供と関わることもない。

 

けれど、友人の子供たちが

成長して大人になったら、

彼らとも友人になれたら楽しそうだ。

 

【家族】

家族は、ひとつ屋根下に

暮らしていなくてもいい。

 

でも、お互いがお互いを

わかりあえる存在でありたい。

 

【友人】

もっと頼り合える

関係を築いていきたい。

 

弱いところも

どうしようもないところも

見せられる相手。

 

【同僚】

情報交換しながら、

互いに磨き合える関係。

良きライバル。

 

【悪役】

遠慮なく喧嘩できる

相手は貴重な存在だ。

 

歩み寄ることはできなくても、

その存在に感謝する。

 

Q19:主役の自分は、どんなキャラクター設定にする?

【名前】

小説を書くときは「野原海明」。

 

でも普段は気軽に

下の名前で読んで欲しいから、

みあんごと名乗っていこう。

 

【容姿】

シャープに格好良くありたい。

機動力が高くて身軽な身体を持つ。

 

【性別】

中性的であろうと思う。

 

女であることも

わりと気に入っているが、

少年のようでありたいときもある。

 

【性格】

サバサバ、大盤振る舞い、気さく。

ちょっとニヒルな感じ。

 

【得意なこと】

人の心を動かす

文章を書くこと。

 

人の心を潤す

言葉を話すこと。

 

 

 

Q20:このストーリーから主役は何を学び、何を得るだろう?

自分の中から

作品を生み出す

方法を学んでいく。

 

そしてそれが、

誰にでもできる

ことだと伝えていく。

 

誰もが、最も好きな自分として

存在しているだけで生きられる。

 

そのことを身を持って証明する。

 

傑作と呼ばれる作品を生み出す。

 

数え切れないほどの作品を生み出し、

歴史に名を残す賞賛と栄誉を得る。

 

 

Q21:前回の人生シナリオでやればよかったと後悔し、今回のシナリオで新たにチャレンジしたいことは?

常に創作を

人生の中心に置くこと。

 

「居心地がいい場所を得るまで」

私は自分の作品を生み出そうとしなかった。

 

今までのシナリオは、

「まだ手には入っていない」

安住の住まいを探す旅だった。

 

理想の家を手に入れてしまったら

満足してしまうから、

どこかそれを自分で避けていた。

 

理想に近いけれど、

ちょっと不十分な家。

 

「ちょっと不十分」

だと思っているから、

住まいに手をかけない。

 

 

「どうせここは

 理想の家ではないのだから」

といつもあきらめて生きていた。

 

 

私は間違っていた。

 

 

理想の家は、

どこか遠いところにあって、

いつか手に入れるものじゃない。

 

今いるこの場所を、

理想の家へと変えればいい。

 

 

だから私はいつでも、

その次のステップに

進むことができる。

 

 

私は、理想の家で

何をしたかった?

 

 

思う存分に

創作がしたかった。

 

 

だったら今いるこの場所で、

好きなだけ創作させてやればいい。

 

Q22:場面設定はどうする?

【環境全体】

のそばは外せない。

ほどよく田舎で、静かな場所。

できれば常夏。

 

【住んでいる場所】

鎌倉と沖縄の二拠点生活。

いや、もっとあってもいいかも。

 

いつでも好きな場所に

移動できる他拠点生活。

 

【会社】

税金を納めたいと思う町に

会社を置きたい。

会社も、複数持ってもいいのかも。

 

【家】

充分にゆとりのある空間。

一人でのびのびと過ごせる場所。

たくさんの本を置ける場所。

 

【部屋】

書斎の窓からは海が見える。

静かで、自然の音しかしない。

 

【よく行く場所】

やっぱり呑み屋。

ほどよく放っといてくれる店。

たまに知り合いに会える場所。

 

それから、海。

シャワーを浴びるみたいに、

透きとおった海で毎日泳ぐ。

 

Q23:どんな舞台セットでどんなストーリーを展開する?

落ち着く書斎で

とことん文章を紡ぐ。

 

ときどき呑み屋で

知り合いや観光客に会って

しんみりと話す。

 

Q24:新しい人生シナリオを描いた設計図を持ち、新しいストーリーをスタートする今日の日付を記念に記録しておこう

【私の2度目の誕生日】2020年9月14日

 

 署名  みあんご(野原 海明)

 

 

 

 

長かった!

ようやくここまでたどり着いたよ!

 

こんなふうにじっくりと

向き合っていくのも、

大変だけど面白いね。

 

 

そうそう、私も

人生の目的を知るリーディング

をやっています。

 

 

人生の目的を知るリーディング

あなたが生まれてきた目的を

パワーストーンを使って

お伝えします。

 

30分 ¥12,000

60分 ¥20,000

右矢印今すぐ申し込む

 

 

あなた自身も忘れていた、

今回の人生でやりたいと

思っていたことをお伝えします。

 

みあんご

 

【目次】人生のシナリオを書き換える

1)人生の年表を書いてみる

2)人生の設計図を見るワークをやってみる

3)人生のシナリオに登場する【キャラクターの設定】を探る

4)人生のシナリオで【主役】の自分はどんなキャラクターだろうか?

5)人生のシナリオの【舞台設定】を探る

6)人生シナリオ変更の準備をする

7)生きたまま生まれ変わるのに必要なエネルギーを発する

8)ちょうどよいタイミングで必要な出来事は起きている

9)人生のシナリオを書き換える

 

心が動いたらシェアしてほしいキラキラ

 

ハッシュタグ「#みあんご」を

つけてくれたら見に行きます!

リブログも大歓迎です😸

 

この記事を書いている人 -PROFILE-

みあんご(野原海明)

✦ 遖 -APPALE- 代表 ✦ 
全米ベストサイキック The Rock Girl®︎認定のサイキックリーダー/パワーストーンヒーラーです。
生涯という海を旅するあなたへ、明かりの道しるべをお届けします💫セッションは対面(鎌倉駅から徒歩3分)/遠隔(お電話 or Zoom)にて承ります。日本酒をこよなく愛す呑兵衛です🍶
>>>もっと詳しくはこちら!

 

今週よく読まれている記事